dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営小商店の八百屋さんでの経理処理ですが

八百屋さんで、店舗と家が別の場合、大根1本10円で仕入れて、売れ残ったので、夕食で食べて
しまったとき、伝票処理は不要で、ただの家計処理でいいのでしょうか?家の光熱費とかも
経理処理不要なんでしょうか?

A 回答 (1件)

>大根1本10円で仕入れて…



それはいくらで売るのでしょうね。
仮に 20円としておきましょうか。

>夕食で食べてしまったとき、伝票処理は…

「家事消費」という【売上】です。
計上額は通常売価の 70% と仕入れ値とを比べて高いほう、つまり 14円の売上があったことになります。
【事業主貸 14円/大根/家事消費 14円】

2ページの月別売上欄で “13月”が「家事消費」欄です。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

>家の光熱費とかも経理処理不要…

店の分は別で家事用部分のみの光熱費ですか。
その光熱費が、事業用の財布または預金から支払われているのでなければ、経理処理は何もありません。
事業用の財布または預金から支払われているのなら、
【事業主貸 ○○円/家事用電気料/普通預金 ○○円】

一般に自営小商店といえば店舗併用住宅で、水道や電気のメーターは一つしかありませんから、いったんは全額を経費に計上した後、年末に家事分を経費から抜き出す処理をします。
これを「家事関連費の按分」といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、簿記は2級もっていますが、「家事消費」のこと、ここではじめて知りました。
きわめて、明快な回答、まことにありがとうございました。よく理解できました。

お礼日時:2010/07/23 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!