アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の研究室でのいじめはどうすれば回避できますか?

私は大学4年で、今、大学の研究室で酷いいじめにあって困っています。
私の研究室の教授や院生や同期の学生は私を「いじめの対象」としか見てなくてあうたびにいつも酷くいじめてきます。
教授は学校側が就職活動の時に提出するように義務付けている推薦状を書いてくれなかったり、私だけ研究指導をしてくれません。
院生は私に対して常に暴力的な態度で威圧して私を奴隷のように扱ってきます。夜もいたずら電話をしてきて罵倒してきます。
同期の学生も私を常にいじめてきて暴力で威圧的な態度をとって私にパソコンや研究機材を使わせないようにしてきます。

しかも教授に「外部にチクッたら卒業単位をやらないぞ!」と脅迫されてるのでまだ学生課や学部長やさらには両親にさえ相談していません。

この場合、私は何をどうすれば学費に見合った研究活動が出来るようになれるのでしょうか?

それでも学部長や学生課の職員に相談すべきでしょうか?
田舎から両親を呼んでこの教授と話し合いを持つべきでしょうか?

A 回答 (5件)

私も大学で似たような経験があります。

結論からいってその研究室の奴らと全面的に対決することも考えたらどうですか。 具体的には内ポケットに感度のいいICレコーダーを忍ばせておいて教授やその他の人の言った問題発言を録音しておいて、日記も書いて、学生課、又は信頼できる人のところに言いにいって話し合うなり、研究室を替えてもらうなりしてもらったほうがいいと思います。
    • good
    • 0

ニコヨンや NaH をさりげなく置いとくとか


PC の使用証拠(課金など)しっかり残しておくとか
海外に回って神様と話してくるとか

ご両親はよっぽど名士ならともかく
一般には子供の喧嘩に親が出た時点で
予測不能なほど見限られますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>一般には子供の喧嘩に親が出た時点で予測不能なほど見限られますよ

じゃあ年齢も体格差も明らかに違う子供同士のいざこざ(いじめ)であっても親が介入するのは常識外れなのですか?
相撲取りになれるような巨漢に喘息で体の弱い子がいじめられてても親は手助けをするなと言うのですか?
幼稚園児が中学生にいじめられてても親は無視しろと言うのですか?予測不能なほど見限られるのですか?

お礼日時:2010/08/04 11:19

●大学の研究室でのいじめはどうすれば回避できますか?


○質問者さんが過去に別IDで書き込まれた質問文からすると、質問者さんが大学でイジメに遭ったのは10年以上前のことのようですから今となっては回避するすべはありません。
また、質問者さんの病状からすると「大学でイジメに遭ったこと」そのものが被害妄想や偽りの記憶である可能性も高いです。

よって治療に専念し、インターネットを控え、嫌な記憶を忘れることが最善のように思われます。
    • good
    • 1

大学内でのいじめの話は、実はかなりよくある話です。


今は、学内にハラスメント相談室などを設置しているところが多くなっていると思います。
学内のWEBなどで調べてみてはどうでしょうか。

ただ、結局、学会を含めた教授間の権力関係が大元になっていることが多く、下の助手や講師、そして、院生などは、特に学部生よりも教授の覚えが今後の進路に影響するために、問題が陰湿化しやすいようです。

しかし、学内で相談しても、結局、ハラスメント相談委員なども、学部長や学長の下にいるために、徐々に孤立していってしまうことも多いようです。
相談する際には、その人自身の人柄をよく見極めてからのほうがよいと思います。
また、ハラスメント委員などは、学内での業務の一つにすぎませんから、その人が押しつけられてやっていることもありえます。

学外には、アカハラネットワークなどもあります。
しかし、こちらの機関も、実質上、役に立つかはわかりません。

すべてのことはわからないかもしれませんが、学内の組織の人間関係、利害関係を少し客観的に洗い出してみるのはどうでしょうか?また、大学というところは、まだまだ女性差別の多い環境にあると思いますから、そこに女性がどういう位置にいるかも見極めておく必要もあると思います。
特に、教授間の研究上の利害関係はかなり複雑です。
人をいじめる人は、その人自身が、鬱積したものが多いためだと思います。
以外と、なぜ、自分がいじめられることになっているのか、見えてくるかもしれません。

少し、客観的に把握出来たら、なぜそれぞれの人が、どういう理由で自分のことを責めてくるのか、少し冷静に受け止められるようになるかもしれません。

ちょっと大変かもしれませんが、学内で、違う学部であるとか、他の部署のちょっと偉い人と関係を作っていくのも賢い方策かもしれませんよ。そうした人から、以外な情報も得られるかもしれません。

大学によって、ハラスメント委員会の実質上の権限のあり方は、かなり差があるようです。
ハラスメント委員会がきちんと機能している大学であれば、問題はかなり解決されると思います。

また、事実関係として、何月何日に、誰からこういうことを言われた、された、ということの具体的なメモを取っておけば、いざというときに、説得力が出てくると思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!