プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

テレビやラジオで学べる放送大学というのがありますよね。
なんでも高卒で社会に出てしまった人も、仕事を辞めず空いた時間で勉強して大卒になれるということで人気なんだとか。

なんとも便利なものがあるもんだとサイトを覗いてみたんですが、コースを見て疑問に思いました。
人間だの社会だの福祉だのの理屈を学ぶものばかり。

こんなもの修めて何か強みになるんですか?
なんだかどれもこれも本読めば済むようなことで、趣味レベルと言えるようなものばかりですよね。

たぶん大卒の肩書きが欲しくてここを受けてる人が多いのだと思いますが、こんなところを卒業したところで、就職や転職、仕事に有利になるんでしょうか?
他の大卒と肩を並べることなんてできるんですか?
そりゃ公的な資格としては同じ大卒なんだろうけど、会社も内心鼻で笑ってるんじゃないでしょうか?
大卒としては一番下に見られるとか。

通信系や夜間系の大学もこんなのが多いですよね。

役に立つんでしょうか?
趣味で行くもの?

A 回答 (7件)

以前大学教員をしていた者です。


今は民間の会社で人事に近いところで仕事をしています。

放送大学を卒業しても、実際、就職や昇進に有利になるとは思いません。そういった目的を持って卒業を目指している人は少ないでしょう。実際、企業に勤務している社員が就職後に通信・夜間で大卒を卒業したからといって、待遇が高卒から大卒に変更になることはほとんどないと思います。
(高卒社員を大卒待遇に変更するような社内昇進(職種変更)試験を行っている会社はありますが、入社後に取得した卒業証書は無関係です)

他の人も書いているように、大卒の肩書きがほしいというよりも、卒業して目的の資格の受験資格を得ることや、自己啓発で純粋に学びたいという人の方が多いと思います。

知り合いにもいましたが、働きながら放送大学を卒業するのは非常に大変です。通信でのレポート提出だけでなく、スクーリングなどもありますし。
大卒として一番下に見られるかどうかは人それぞれですが、そもそもトップの順位は別として、一般の中下位レベルの大学の順序付けというのには意味があるのでしょうか。研究業績なのか就職率なのか、比較するにしても基準が異なります。講師陣とすれば放送大学の方がよほど立派です。

放送大学を卒業しましたと聞けば、レジャーランド化した大学の卒業生よりも、苦労してちゃんとやり遂げた人という人物評価はなされると個人的には思います。最下位の大卒とは考えません。もっと酷い大学や大学生はいっぱい存在していると思っています。

講義の内容についてですが、大学は本来理屈を学ぶところです。放送大学に限らず大学では専門学校のように、すぐに仕事に役立つことを学ぶ機会は少ないでしょう。
種々の情報を整理して、その中から重要なことを導き出したり、その論理を的確に構成したりという力を養う場所こそが大学だと思います。この力をつけるために在学期間の半分近くを費やして一般教養を身に付けさせるようにしているのです。

普段の仕事振りや決められたことをこなしている時にはほとんど差はなくても、振り返って考察や検証をしなければいけないときに、理屈を学んできた人とそうでない人の差を強く感じることがあります。柔軟性や着想力など・・・
もちろん、大卒でもその力を身に付けてこなかった人も多くいますが。
    • good
    • 160
この回答へのお礼

スクーリングもあるんですね。
加えて講師陣もすばらしいとあるなら強みになるでしょう。
理屈を学ぶというのは納得できました。
それを学ぶ上での教材があの科目というだけなのかもしれません。その知識が目的というより、学まで課程が目的といった感じでしょうか。
見方が変わります。

お礼日時:2011/08/20 13:29

私はその放送大学のある科目の採点風景を横で見ていたことがあります。


つまり、ボスがその時講義を担当していた。
放送大学の教員って、スペシャル級の人が揃っているんだろうと思います。
だから変な大学より単位の信頼性は上かもしれません。

で、採点風景。
白紙白紙白紙一言白紙白紙白紙白紙白紙白紙一言白紙白紙白紙解答白紙白紙白紙白紙白紙白紙、まぁこんな感じでした。
必修でなかったのかもしれないし、専門性が高すぎたのかもしれません、その辺りの事情は知りませんが、当たり前ですが、単位を取れた人は10人に1人もいなかったでしょうね。
アホアホ大学なら、そこそこのアホが入ってきてそのまま出て行くことでしょう。
放送大学なら、酷いアホまで入れるでしょうけど、出られる人は普通に考えるとなかなかのものだろうと思います。
肩書きが欲しいだけならアホアホ大学の方がずっと良いと思います。
それを企業がどう評価するかは知りません。まぁ経験的に使い物にならないのであれば、入社すらさせないんで、鼻で笑うも何もないでしょう。
その辺りはおそらく、なぜ放送大学なのか、という理由に依るでしょうから、放送大学卒だから、なんて理由で判断するところは無いか、あっても東大以外は人に非ずというような所でしょう。

専攻については、通学制でもその手の専攻は就職に弱いでしょう。
しかし、理屈を学ばないんなら専門学校に行くと良いです。
本来理屈を学ばないのは大学じゃありませんから。低レベル大学が専門学校化しているだけのことで。
ハイレベル大卒でも、医者と法律家がダメなのは、理屈のところが甘いからです。
何れにせよ、専門学校や職業訓練系の専攻のように、手取り足取りというようなことは、放送大学が苦手とすることでしょうね。当たり前ですが。
    • good
    • 37
この回答へのお礼

一科目でも受けられるという方の科目には、面白そうで役立ちそうなのがたくさんあるのに、なんで卒業を目指す方にはそれが無いのかが不思議でした。
しかし、自分の時間でやりくりする分、卒業するのは難しくて、だからこそそれなりの評価がつくのかもしれませんね。
海外の大学みたいだな。

お礼日時:2011/08/20 13:25


でも、東大でも最初の2年は教養に費やすように、高等教育機関の本質では?
専門学校やビジネススクールとの違いでもありますが。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

あ、なるほど。
教養の基礎という点で有利なんですかね。

お礼日時:2011/08/20 13:23

 実際に勤務を続けながら大学や大学院に学ぶ人の意識をどの様にお考えでしょうか?。


そこには「自らのスキルアップ」を目的にする方が多勢いらっしゃいます。
 僕は企業に勤務する一方で大学教育にも携わっていますが、質問者様の様にヤッカミ半分で就職後に再び大学の門を訪ねる人は皆無です。
 例えば臨床心理士の資格を取得するには何が必要とお考えですか?。第一種指定大学院・第二種指定大学院・専門職大学院・医師免許取得者などが受験資格の対象者となっています。つまりは大学を卒業した後に専門の高等教育を受けることが必須となり、そのためには勤務中ならば通教を始め夜間課程や放送大学で学ぶことも選択肢に含まれることとなります。自らの退路を断って(退職して)進学一本に方向転換をすることには相当のリスクが発生することを承知の上で「最善の措置」としてこうしたライフタイム教育での資格取得をすることに少なくとも私は違和感を憶えるモノではありません。
 現代の企業社会でもマネジメントの視点から産業心理学を学び社内ポジションとしての地位を任せられるケースも増える傾向にあります。
 質問者様の様に「二三冊も本を読めばそれで資格を得られる」などのアマい考えは通用しないのが現実です。昼間部の通学課程であっても「法学部の法律学科」「法学部の政治学科」「経済学部の経済学科」や「社会学部」で学ぶ「原論」や「体系論」は役に立たない学問ですか?。
  
 >>たぶん大卒の肩書きが欲しくてここを受けてる人が多いのだと思いますが、こんなところを卒業したところで、就職や転職、仕事に有利になるんでしょうか?
他の大卒と肩を並べることなんてできるんですか?
そりゃ公的な資格としては同じ大卒なんだろうけど、会社も内心鼻で笑ってるんじゃないでしょうか?
大卒としては一番下に見られるとか>

 上記の見解の根拠は何処に示された公式の見解ですか?。おそらく質問者様はご自身が大学教育を受けていないがためのコンプレックスからこのような卑屈なことを口にされていると思われます。

この回答への補足

う~ん、あなた学歴の必要ない世界で生きてるんでしょうか?
学歴による差別ってあるのが現状ですよね?
私のように中卒なら別に甘んじて受け入れることができるんですが、同じ大卒なのに学校名で差別されてる人を私はたくさん見てきたんですよ。
だからこその疑問なんです。
放送大学だの通信大学だのは修学するには大変なのは分かってますよ。
私自身、根気のなさからこの学歴ですから、自分一人で勉強する孤独感なんて想像もできません。
そこまでして修学したものが自己満足だけで終わるなんて悲しいでしょうが。
だから役に立つのか?と訊いてるんです。
あなた自身が何かコンプレックス持ってるから、そうやっていちいち噛みつくんじゃないですか?

補足日時:2011/08/20 13:21
    • good
    • 51
この回答へのお礼

誤回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/22 13:17

こんにちは。



まず、No.2さんのフォローをすると、たしかNo.2さんは大学の先生だったと思うのですが、放送大学を上から見て馬鹿にしているあなたのスタンスは批判されてしかるべき、という(大学教員でなくても)当然の考えに基づいて感想を述べられています。
それに対して噛み付いても、あなたは勝てません。

私は放送大学を見たことがあります。
あなたに大学在学経験があるかどうかわかりませんが、放送の内容は私が大学1~2年のときにうけた講義(3年以上は理系専門だったので)の内容と印象は変わりません。

>>>そりゃ公的な資格としては同じ大卒なんだろうけど、会社も内心鼻で笑ってるんじゃないでしょうか?
>>>大卒としては一番下に見られるとか。

そう考える人もいるでしょうね。少なくとも1名、あなたがいますから。

>>>通信系や夜間系の大学もこんなのが多いですよね。

私から見て4親等以内の親戚の例を挙げてみますね。
中卒の人はいません。
看護学校卒が何人かいて、上は博士から下は定時制高校卒までいます。
で、いちばん人望がある人はどの人かというと、定時制高校卒の人です。
意外ですか?
中学卒業後にすぐに自営業を始めて、仕事をしながら定時制高校に通っている途中に子供が生まれて、そして、その後どうなったかというと、20年ぐらい前から、本業の傍ら短期大学など複数の学校で講師を頼まれてやっています。
あなたが鼻で笑う学歴よりさらに下の学歴の持ち主が、人を教える立場に立っています。
そうなる可能性を大きくしたのが、仕事をしながら定時制を出た経歴なんだと推測します。

また、学歴を持ちたいということよりも、目標を持って勉強に取り組みたいという人もいるでしょう。
卒業というのが目標となります。
大会というものがなかったらスポーツ部の部員も練習にやる気が出ない、ということと同じとまでは言いませんが、少し似ている面はあると思います。

>>>趣味で行くもの?

そういう人も、当然いるでしょうね。
通常の大学にも趣味で行く人、中にはいますし。
そういう人達にとっては、卒業することとドラクエをクリアーすることとは似ているのかもしれません。
別にそれはそれでいいんじゃないですか。

この回答への補足

別に見下しちゃいないですよ?
だって私中卒ですから。
どういう人間になったかなんて訊いてないんですよ。
あくまでどう役に立てられるのかを訊いてるんです。
目標というなら、就職に使うというものでも良いでしょう?
単純で素直な疑問ですよ。
No.2もそうですが、なんであなたのような人たちはこの手の話題を振るといちいち喰ってかかるんでしょうね?
気に入らないことがあったら相手を侮辱するように親御さんから教育を受けたんでしょうか?

補足日時:2011/08/20 13:15
    • good
    • 36
この回答へのお礼

誤回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/22 13:17

世の中には,家庭の事情で大学進学できなかった人や,高卒時には大学進学の必要を感じなくてその後に勉強したいと思いなおす人がいます。

このような人たちが,仕事しながら学ぶ機会を与えるのが放送大学です。卒業するのは簡単ではありませんので,よほどの向学心がないと続かないでしょう。就職や仕事に有利かどうかはしりませんが,そういうところに目的はないと思われます。あなたの「器の小ささ」が浮き出た質問ですね。

なお,ふつうの大学でも,放送大学で履修した単位を一定数までは,その大学の単位に互換できます。ふつうは共通教育の「教養科目」として認定されるでしょう。ぼくも放送大学をだいぶ視聴したのでわかりますが,水準としては「教養科目」という扱いは妥当でしょう。

この回答への補足

疑問を持つことが学問の基本だと思いますが?
綺麗事に振り回されて素直な疑問を潰すあなたの方が、よっぽと器が小さく見えますがね。

>なお,ふつうの大学でも,放送大学で履修した単位を一定数までは,その大学の単位に互換できます。

まあ、要は放送大学は補助的な位置に変わりないということでしょ?
普通の大学には及ばないということなんじゃないですか。

補足日時:2011/08/19 16:10
    • good
    • 19
この回答へのお礼

誤回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/22 13:18

レジャーランド化した大学(すべてではありませんが)へ遊びにいくのよりはだいぶマシ。

    • good
    • 18
この回答へのお礼

今の大学はそんな状態ですか・・・

お礼日時:2011/08/20 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A