アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宗教団体の在る意味と在籍する意味を思いつく限りお答えください。

A 回答 (7件)

国家が教育も統治も満足も行えないレベルの社会では、教育や道徳の基幹となりうる。



この文明社会で宗教やエセ宗教に丸々依存する人がいたとしたら、両親からまともな教育の機会を与えられなかったか、社会の最底辺で迫害された人なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/28 11:28

金銭欲、権力欲のために存在する。


要するにそこの教祖や幹部は、金儲けがしたいから
宗教団体をつくる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/28 11:29

昔は、異常気象や天災などを祟りだとかいうことを原因にしていましたから、なんらかの宗教の信仰により、それらの被害を回避したかったのでしょうね。


現代においては、そのような理由はありませんが、昔根ざした年中行事の多くが宗教がらみであることから、生活と密接した関係は存在します。
例えば、お盆にお仏壇にお経を上げてもらう、ということも、「お盆はそういうものだから」として毎年なんとなく行っている家庭も多いと思います。その程度ですね。

ただ、在籍すると言っても、教会にすら通わない人も多いのです。
日本でも、お墓がどこぞのお寺にあるから、そこのお寺にお葬式を依頼して、お仏壇の方にもお経を上げてもらうという程度ですよね。
キリスト教圏に住んでいたことがありますが、子供が小さいうちはサンデースクール(子供たちが集まって遊んだりイベントしたりする程度です)やサマーキャンプが楽しみで教会に通わせている家庭も多いですが、熱心に毎週通うような人は役員や係を受け持っている人くらいです。

日本で言えば、お墓を守る、お仏壇を引き継ぐ、なんてことが一般的な在籍する理由に該当するのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/28 11:31

在る意味…拠り所。


在籍する意味…人が生まれながらに持つものと対峙しなくて済む。
ある意味「希望」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/28 13:45

宗教団体のことを言っているんですよね。


宗教自体に関しての回答も挙がっていますが。

宗教団体は、信者の利便性の為の組織に過ぎないと思います。
○○組合、○○の会みたいなもの。
便利になると思ったら在籍したら良いでしょうし、メリットを感じない、またはそこまで興味が無いなら入る必要は無いでしょう。

宗教団体と宗教を一緒にしてしまっている人が気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/28 13:47

個人的見解です



宗教とは個々の教義に違いはあれど 根本的に正しい道を示すもの
では 正しい道とはなんぞ という話になります

毎日の生活のなかで これは正しい これは間違いなどと簡単に判別できるのであれば人生 楽なもの
判別できないがゆえに 迷いが生じる
迷いは苦しい
苦しさから逃れるため なにか「信じられる」指針がほしい

そこにいることによって 迷いなく信じられてこそ意味がある

カルト宗教は別です


思いつく限りは無茶ですよ(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/28 17:16

たぶん、仏教は、シルクロードの時代に、どうやって、文化を発展させたかを、感じたりするのに、役立ちます。



たとえば、建築物、絵、言葉など、いろいろなものから、昔の時代の、文化を感じることができます。 とくに、三蔵法師を、調べた時は、なんだか、遠くに行ったような気になりました。

キリスト教も、建物、絵画、言葉から、いろいろな、影響を受けることができます。 イエス・キリスト、聖母マリアを、知ると何か、ここちよくなります。

宗教と歴史を知ることで、神さまを、信じる人たちが、起こした、奇跡というものが、どういうことなのか、知ることができるのは、本当に、すごいことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/28 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!