dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式のご祝儀はいくらくらいが相場なのでしょうか?(>_<)


結婚式をあげるのは中学時代の友人で、21才です。
私は同い年の大学生です。
あと、髪型は美容室でセットするものなのですか?

初めてのことなのでまったくわからず(>_<)

どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>結婚式のご祝儀はいくらくらいが相場なのでしょうか?(>_<)


学生さんでしたら、一般的には2~3万円ですが、地域等によって若干異なります。
私の住む地域は2万ですが、他地域の友人は「3万が常識でしょ!」という人もいるので、先輩や他の出席者にこっそり相談してみてもいいと思います。
それでも迷ったら思い切って3万円包んでおくと無難です。「ご祝儀が2万円だった。ケチられた。非常識」と言う方もたま~にいますので。(個人的には、そういう捉え方をする人は心も見識も狭いなーと思います。)

>髪型は美容室でセットするものなのですか?
美容院でセットする場合もありますし、自分でアレンジすることもあります。
21歳なら、まだそんなに結婚式に呼ばれることもないと思いますが、これから呼ばれる回数が増えていくと、「結婚式貧乏(ご祝儀を払ってお金がなくなる)」になることもあります。自分の経験ですが、そういう時は美容院に行かずに、ヘアアレンジの本を買って自分でやってましたよ!
    • good
    • 1

貴女が21歳の学生さんならば2万でいいです。

決して非常識な額ではありません。
新婦の友達ともなると、色々と周りのチェックは厳しいのでできれば美容院でセットするのが望ましいです。
セットと言っても様々で夜のおかみみたいなのからキャバ嬢みたいに結いあげたり盛ったりするのもあれば、
年相応に若々しくハーフアップがあります。清潔感と若さ初々しさを忘れずにやればいいでしょう。
髪型をちゃんとしてると、服装が特別豪華でなくてもそれなりに正装感はアップされますので。また逆もしかりで、お振袖やちゃんとした洋装をした場合髪型に手を抜くとこれまた変です。要はバランスですから。
ご自分でされるのなら、よほど器用であることと後姿のバランスをチェックするのは必須です。
自分でセットした髪型を正面・横・後ろからデジカメで撮ってチェックするくらいの心構えは大事です。
何度か練習しましょう。

あと、関係ないですがマスカラはウォータープルーフが必須です。泣いて黒い涙流さないでね(笑)。
それと履き替えの楽な靴も必須です。ずっと高い靴は疲れるので、会場で履き替えましょう。
まさかのトラブルの為にストッキングの替えと透明のマニュキュア(伝線防止)もあれば安心です。
    • good
    • 1

通常、友人ならば3万ですが、学生さんや20代前半の新社会人ならば2万でも可。


できれば、1万円1枚と5千円2枚にします。
(割り切れる数は、「別れる」ので結婚式には縁起が悪いとされます)
とても仲の良いお友達で2万円では気がひけるなら、2万円に~5000円程度の小額のプレゼントを別途差し上げるという事もできます。
(結婚式とは別の日に、送るか、手渡し)

髪型は、ご自分でセットできるなら自分でやってもいいですよ。
心配ならば美容院に行きます。
でも、いまどき若い人で美容院まで行く人はそんなに多くないとおもいます。

服装は、昼の式か夜の式か?また格式あるホテルなどでするのか?カジュアルなのか?にもよりますが。
基本的なマナーとしては

1)白っぽい服は絶対不可!
 -白、薄いピンク・青・グレー・ベージュなど。肉眼で見て色がついているように見えても、写真に撮ったとき白っぽく移るものはダメ
2)殺生物の装飾品不可
 -ファー、クロコ、革製品(牛革靴は可)は「生き物を殺して作った装飾品」なので、結婚式には向かないとされる。フェイクファー、アニマル柄も避けたほうがよい

上記2点は必ず守る事。

あと、できれば避けたほうがよいのは、
・全身真っ黒
・ベージュ以外のストッキング(黒ストッキングや、カラータイツ、レギンスなどは避ける)
・ミュール、サンダルなどつま先のあいた踵のない靴(パンプスが最も良い。)
・キャミワンピ、ベアワンピなど肩が丸出しの露出の多い格好(ボレロなどを羽織ればOK)
・膝上丈のスカート(大人の女性は、フォーマルの場ではミニは履きません。フォーマルの場でミニは格好悪い。)
・ブラウスとスカートなど上下でわかれる服。ワンピでも上下で素材が違うように見えるもの(無地のワンピースが最も良い。友人ならば柄ドレスでも良いが、格が低い。)

全てを完璧に守らなくては!となる必要はない場合もありますが、まあ上記を守っていれば、どのような式にいっても主役に恥をかかせなくてすみます。
出席者が変な格好をしていると、その人を招待した人の恥になりますので。
「この服でよかったのかな・・・?」なんて当日服装の心配なく心からお祝いする為にも、ある程度マナーを守った格好で出席するといいですよ。
素敵なお祝いになるといいですね。
    • good
    • 1

こんばんわ(^o^)



ご祝儀はお友達でしたら3万円が相場ですよ☆★

髪型は…ロングヘアーでしたら美容室でアップにしてもらったりしますがショートだったら飾りを付けるぐらぃですかね~☆
でも自分で上手くセットできるならわざわざ行かなくても良いかも=^ェ^=私はショートなのでいつも髪飾りをワンポイントで付けてあとはくしゅくしゅしてシンプルにしてます!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!