dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひな壇の土地、外壁工事費用

家を建てようかと土地を探しています
いろんな土地を見て回っていますが
よく言われるのが下記の件です。

土地の形や立地、価格は問題ないのですが土地がひな壇になっており新築の際は外壁工事をしなくてないけなくなります。その費用が高くなると思います。

上記の件でどの様な外壁工事が必要なのかがまず分かりません。
また、幾らくらい掛かるものなのかも分かりません。

ある程度、知識や基準などが分かればいいのですが、、、
どなたか経験やその様な職種の方のお話が聴ければ幸いです

A 回答 (1件)

うちは道路から1.4mの高さにあるひな壇の分譲地を買いました。


基本的な擁壁はそこを開発したところが作ってくれていたのですが、駐車場となる部分を道路と同じ高さにするために掘らなければならなかったため、その費用に200万かかりました。
また、玄関まであがるための階段も作らなくてはならず、外構費用もそれなりに(100万以上)かかっています。
たいした高さでないのなら重量ブロックなどで出来るようで、それならもう少し安く出来るかもしれません。
うちはRC擁壁にしてしまったので、結構値段がいってしまいました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!