No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
#1の方が詳しく説明されていますので、私はちょっと具体的に例を挙げてみましょうか。
バリアフリーというのは、街の中で言えば例えば点字ですね。
駅の階段に貼ってあったり、道の点字ブロックなんかは目の見えない人のためにあるものですね。
目の見えない人が街を歩く時の障害(バリア)を取り除く(フリー)のが、バリアフリーです。
ユニバーサルデザインとしてよく例に挙げられるのが、シャンプーのボトルです。
シャンプーのボトルのサイド部分にいぼいぼがついていますよね。
目が見えない人が、リンスと区別するのにも使うし、目の見える人でも、頭を洗っていて目をつぶっていても、「これはシャンプーだな」ってわかりますよね。
jones0901さんが補足として挙げられている、低い公衆電話。
あれは、車椅子の人だけが使うためにあるのではなく、背の低い、小さな子どもも使います。
子どもにとっては、普通の公衆電話は手が届きませんもんね!
こんな回答でいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ユニバーサルデザインとは・・・
Universal(すべての目的にかなう)の語意から、ハンディキャップのある人も健常成人も含めて「すべての人が等しく使いやすく快適に生活できる」公平性を目指そうという、いわばデザインに取り組む思想を表したものである。
簡単に言うと、子供も若者も障害者もおじいちゃんおばあちゃんも、みーんなが使いやすいデザインのこと。
バリアフリーとは・・・
国連が「障害者が生活するうえで妨げとなるバリア障壁を除去しよう」という趣旨の報告書を出したところから定着した概念が「バリアフリー」であるが、ハンディキャップを感じさせない生活空間を作るという意味では、高齢者の場合にも適用できる概念である。
簡単に言うと、段差を解消したり、手すりをつけたり、取っ手を大きめのレバーハンドルにして使い勝手をよくしたり、車椅子でも通行できるように広い空間を取る・・・などのこと。
わかりましたでしょうか?
参考文献:インテリアコーディネーターハンドブック販売編
この回答への補足
返答ありがとうございます。
ひとつ確認なのですがユニバーサルデザイン
を調べたときに障害者用に
公衆電話の高さを低くしてあげる事が
一例として取り上げてられました。
これは障害者が生活する上の妨げなので
バリアフリーのカテゴリーに入ると思うのですが
どうでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 社会学 公共のバリアフリーについて 5 2022/11/28 19:14
- 福祉 公共のバリアフリーに関する質問について 1 2022/12/06 20:24
- 政治 選挙だけ街頭に出て手を振っている職業議員が統一選になるとウジャウジャ出て来ますよね? 4 2023/04/01 13:50
- ホテル・旅館 ファミリーで泊まれるバリアフリーの宿を教えてください。 1 2023/07/29 09:07
- 福祉 公共のバリアフリーが遅れた理由 7 2022/12/02 19:51
- 福祉 昔〜現在の身体障害者・車椅子・難病の方の数について 3 2022/12/05 18:41
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本のバリアフリー運賃加算 3 2023/05/21 20:34
- 家賃・住宅ローン フラット35に対応しているマンションはないのでしょうか? バリアフリーをつけてSにするしかないと言わ 2 2022/09/15 14:44
- 電車・路線・地下鉄 京都市交通局20系は近鉄乗り入れ時はドアチャイムを鳴らしませんが、それってダメなことじゃないですか? 2 2023/02/22 09:53
- 社会学 僕はよく阪急を使うのですが、バリアフリー料金に納得いきません。なぜ劣化版健常者である障害者のために料 7 2022/08/04 15:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ近年の鉄道車両は、性能が...
-
あるところに、星乃珈琲店って...
-
どんな色が見やすいのでしょうか?
-
私は、エレベーターはユニバー...
-
特別割引券を購入した方が良い...
-
障害者 という言葉が嫌いなん...
-
障害者雇用でカメラのキタムラ...
-
車椅子を持参して電車に乗った...
-
障害者の区別と差別
-
1級や2級じゃなくて 3級で特...
-
「障害者」と「身障者」の言葉...
-
精神障害者保健福祉手帳を所持...
-
知的障害境界域の就職
-
障害者手帳
-
オーバーツーリズムとは、貧乏...
-
車椅子対応エスカレータについて
-
割安料金で郵便を送る
-
障害を持った方によく絡まれます
-
身体障害者って性欲処理はどう...
-
障害者でも健常者でもそれぞれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JRの自動改札の幅は何cmでし...
-
教えてください
-
ユニバーサルデザインが福祉分...
-
バリアフリーについて
-
公衆便所の個室に便器が二個ず...
-
ある老夫婦の事で教えて下さい
-
バリアフリーに変わる言葉
-
障害者と高齢者を含めたバリア...
-
車いす体験がしたい
-
博多駅周辺のホテルでバリアフ...
-
バリアフリーについて
-
どんな色が見やすいのでしょうか?
-
あるところに、星乃珈琲店って...
-
教えて下さい
-
私は右足が根本まで交通事故で...
-
小論文の添削お願いします!
-
街中で見られるバリアフリーの...
-
日本人のバリアフリーへの関心
-
大宮駅からソニックシティへ ...
-
障害者職業能力開発校について...
おすすめ情報