dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の親だけを大切にしてる旦那

結婚してから半年が経ったものです。

先日、旦那の親とドライブに出かけました。
家に戻り旦那が「またうちの親と出かけようね」と言ってきました。
小さい事だし、どーでもいい事かもしれないけれども、何だか
この言葉に腹が立ちました。
うちの親!ってあんたの親ばっかりだけでなく、私の親だっている!って感じです。

旦那の実家とは車で5分程度で近いです。嫌々ながらも嫁の私は頻繁に、
手料理を振る舞ったりして招待したり、この夏は旅行にも行きました。しょっちゅう出かけてます。

私の実家は電車で1時間程度の距離で遊びに行こうと思えばいつでも行ける距離にも関わらず
滅多に行こうともせず、結婚から半年ですが、その間、2回しか来てくれません。
たまには、〇〇の親も、うちに遊びに来ればいいじゃん!とかの一言もなしです。

また先日のドライブの帰りに、旦那の親が車でうちの前まで来て私達夫婦が降り、車で
親が帰って行く時に私が頭を下げたら旦那が「〇〇、うちの親に手、振ってよ」とか言ってました。
何だか、「うちの親、うちの親」ってばっかりで嫌になってきました。

それとか、「〇〇は、もう、うちの子なんだから、うちの親に何でも言うんだよ」とか・・・
じゃー旦那は私、嫁の親に何でも言ってるか??って感じですし、私がそれをいったら
自分は婿じゃない、お前が嫁に来たんだ!みたいな事を言ってたり・・・

みんな自分の親が大事だしもちろん私も旦那の親なんかよりも自分の親です。
だけど、ここまで「うちの親、うちの親」と言ってる旦那っているのかなぁ?と思いました。

しまいに最後は「お母さん、寒いから風邪ひかないようにね」「温かくしてね」とか言ってました。
お前はマザコンか!ってかんじですよね。

また母も母で「〇〇←(旦那の名前)は本当に優しいから可愛い」だなんて言ってました。

こんな旦那、いらっしゃいますか??
ちなみに27歳の旦那ですが・・・

A 回答 (17件中11~17件)

気持ち悪い旦那ですね-。



俺は自分の親交えて出かけるのは好きじゃないです。
やっぱり妻、子供だけで出かけたいですね。

旦那の親と出かける分だけDUFFYWORLDさんの親とも
出かけてもらっていいんじゃないですか。

でもやっぱり疑問に思うのは、なんでいちいち自分の
親も含めて出かけるのかなぁ???って思っちゃいま
す。
DUFFYWORLD さんと出かけるより親も参加した方が
楽しいのかな?別にないがしろにしろっていうのでは
ありません。なんで出かけるのに親を引っ張り出すの
かが疑問です。だったらDUFFYWORLDさんの親も
同伴してもらってはどうでしょうか。

やっぱり皆さんが言うようにマザコンなんでしょうねー。
それしか考えられません。
たいてい親が一緒よりは奥さんや子供だけで出かけたい
って思うはずですから。
    • good
    • 3

蛆虫の如くウンザリする程存在してますよ・・・


表現は良くないですが、私の友人も知人もそうですよ。
40歳超えてもマザコンか?って思う人物で有り、親も○○ちゃんはね・・・40歳超えた者に対してですよ!
私の友人は奥様から、三行半のはレッドカードで離婚しました、知人は同じ様に、三行半でイエローカードの離婚調停中。

二人に共通する点は、平等が無い事と、母親が全て=神様の様な存在って感じで、親に対する優しさを、私達の感覚とは違って超越してますよ!自分の親(特に母親)が世界で一番大事な人で、奥様は附録で家政婦扱いでしたね。
事細かく書き出せば切りが無い程で書きませんが・・・印象に残ってる事を書きますね。
私達、夫婦が食事会に招待された時に見た光景ですが、食事中も、成程、成程、これがマザコン、ムスコンの仕草かと思いながら、食事も終わり、食後のデザートを食べだした時に、母親が○○ちゃんが好きな何々の大福を買ってきて在るからって持って来て、食べさせる姿と、それをニコニコしながら食べる姿を見て、私達、夫婦は開いた口が塞がらず、奥様と目が合い、奥様は苦笑いをしていましたが、それから間もなく離婚しましたけどね。
正直に言って、聞くのと見るとでは大違いで、寒気と何とも言い難い、恐怖感を感じたのを今でも忘れません。
両方に通じる環境は、世間で言う所の育ちの良いお坊ちゃまですが、父親は仕事と女で家庭は崩壊してる仮面夫婦でした。
マザコン、ムスコンは家庭環境からの影響が多いので、貴女も覚悟して諦めるか、きちんと見定めて判断して下さい。二人の奥様の離婚理由は・・・家政婦ではない・・・です。
    • good
    • 2

この旦那はアウト!です。


この先、治る見込みもゼロです。ありえません。
あきらめましょう

私は結婚3年目の夫ですが、毎週末は嫁の実家で夕食をとります。
嫁は専業主婦なので、私の親には日中ちょこちょこ顔を出しているみたいです。
私自身はたまにしか自分の親のところには行きません。嫁に任せてます。
私が嫁の親を大切にして、嫁は私の親を大切にしてくれます。
    • good
    • 2

親離れも子離れも出来てないんじゃないでしょうか?半年のうちに旅行行ったり、ドライブ行ったりと、親同伴の行動が多いようですが、ご主人の親と一緒に出掛けて楽しかったですか?親離れさせることが大事だと思います。


次に親と出掛けようと言われたら、二人で出掛けたいって甘えてみたらどうですか?もっと二人の時間を大切にしたほうがいいと思います。
    • good
    • 1

初めまして 二児の母です。



どっちも 親離れ、子離れ出来てないって事でしょうか?

半年経ち、二回実家に帰れていたら 私は充分かな って思います。

折角 子育てが終わり、自分達の人生、楽しみを、、、って思う年代でしょうから、誘われたら行く、もしくは年行事に行く程度が良いと思いますけど。。。

旦那様は完全にマザコンだと思います。
夫婦2人で何処か行くのに なぜ親??
また、、、、って事は 次にドライブ行く時も 声をかけるって事でしょうから、ほぼ毎回でしょ?

貴方が自分の親を大切に思うのは当然だと思うし、私も自分の親を大切に思う事も了承してもらいたいの、片方の親だけとドライブに行くのではなくて、片方誘うって事はやめて 両家を誘おうよ。
って言ってみたらどうでしょうか?
それを拒むなら ドライブも拒否しても良いと思います。
ハッキリと 義母様が行くなら私は遠慮するからいってらっしゃい って。

うちの夫は 20歳で結婚してますが、27歳の時には そんな事は言ってないですね。。。
買い物に連れて行って欲しい(義両親は運転出来ないので)と電話があっても
<あのババァバスで行けば良い>って、、、←多分私に気を使って言うのでしょうけど。
    • good
    • 0

>こんな旦那、いらっしゃいますか??



いるんですねぇ。そんな旦那。

結婚したら普通は俺の親はお前の親。お前の親は俺の親。と
嘘でもいうもんだと思ってました。

だって、いざ介護だ、なんだといったら相手の協力がないと
なんにもできないじゃないですか。特に男性は。

親孝行でマザコンというより、
親離れできてないお子ちゃまという表現が似合っているのでは。
    • good
    • 2

たくさんいますね、そういう人。


エネ夫で検索すると、そんな旦那のまとめサイトが見つかりますよ。
悪い影響を受ける人もいるけど、旦那の教育法も学べるかもね。

うまく旦那を親離れさせて、適度なバランスと距離で付き合えるといいですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A