dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雨漏りが原因?床が濡れていました。

今日の朝起きたら、机とベッドの間の部分の床が濡れていました。
4階建てのマンションの4階に住んでいて、昨日から雨が降っています。

雨漏りかと思い天井を触ってみても濡れていませんでした。
このマンションには1年くらい住んでいますけど雨漏りは1度もありません。
タオルで拭いてびしょびしょになるくらいの量です。

何が原因で濡れたんでしょうか・・
何かの怪奇現象?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

結露ではないかと思います。


急に寒くなって窓は長時間閉めっぱなしではないですか?
最上階は温度変化の影響を激しくうけます。
暖房をつけずとも生活や息の水蒸気が風の流れの無い部分に滞留し、冷えた床で結露したのではないかと想像します。
    • good
    • 0

直接の原因が不明なので 一度きれいにふき取って、


チョクチョク 観察するしかないですね。

雨の日にだけ 起きるなら 雨もりや噴きこみを疑う。
暖房をつけた日の翌日だけなら 結露を疑う。
常時 噴出しているようなら 建物の設備を疑う。

タオルでびしょびしょとは尋常でないので、早めに手を打ったほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみたところ、他の部分の床も濡れていました。
管理人に相談しようかと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/10/02 00:46

風が強いと窓のサッシから水が入ること


はあります。
台風の風は一定方向から長時間連続で吹
きますので、びっくりするくらい水が吹
くことがあります。

でも、台風は来てませんよね、、、。
怪奇現象かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

窓際ではなかったのでやはり怪奇現象の可能性もありますか・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/27 20:49

1)コップの水をこぼした



2)湿気とりの中身をこぼした
 -中身の薬剤、及び溜まった水をこぼした場合、塩化カルシウムですので、完璧にふき取らないと強力に湿気を吸着しかつ蒸発を防ぐ機能がある為、いつまでも湿気を吸着して水溜りになり乾きません

3)壁から雨漏りした

4)寝ぼけておねしょした

5)(窓ガラスや、コップからの)結露が床に溜まった

怪奇現象以外で考えると、こんなところでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コップはそばに置いていませんでしたし、湿気取りも使っていません。
1~5まで心当たりありませんでした。

ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/27 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!