プロが教えるわが家の防犯対策術!

黄体ホルモン値が低すぎる、、、。不妊治療の流れなど、細かい質問ですが、教えて下さい。(すごく長文です、読んでくださる方だけお願いします)
お世話になります。医師にもたくさん質問していますが、なかなか全てを聞きづらいのでお願いします。

第1子(現在1歳5ヵ月)出産後、3ヶ月前に生理が復活しました(ほとんど母乳は出ていませんが、夜のみ安定剤代わりに授乳してました。現在断乳しようと頑張っています)。妊娠前も2年間ずっと基礎体温測っていました。以前から、三ヶ月に1度くらいしか排卵がなく(高温期入る事で確認、その高温期も14日続くこともあれば7日くらいのこともあり)、自分は無排卵が多いこと、排卵があっても黄体ホルモン数値が低いだろうこと、は認識していました。そろそろ無排卵の治療をしなければ、、、と思っていたところで妊娠発覚。無事出産にはたどりつき幸運でした。

妊娠自体も今から思えば不思議です。高温期に入り(まさか妊娠していると思っていなかったので)、病院で「無排卵気味で、この高温期も三ヶ月ぶり等」説明し、高温期でのホルモン検査をしました。生理が始まったら3日目くらいに血液検査するから予約して下さい、と言われていたのですが、その後生理はなく、妊娠が判明しました。その時、黄体ホルモン数値結果が7であることを聞かされ、黄体ホルモンの薬をもらって帰ったように記憶しています。(すみません、薬の名前は忘れました、、、)あとで調べると7という数字はかなり低いです。

久しぶりの生理再開直後は2周期低温続きの無排卵でした。事情があって第2子を早く欲しかったので、受診を決心しました。無排卵の治療というより、自分から不妊治療を希望しました。

今回の流れです。
[初診]卵胞11mm内膜8mmで、5日後くらいに仲良くしてみて、と言われ次回を6日後に予約。先生は低温ばかり続いていたから今回も育たないかもなあ、、と言われていました。
[2回目受診]初診から6日後、すでに排卵直後、との事。内膜は11mmでした。基礎体温も36、60(普段だいたいこの程度の高温です)でした。しかしその高温も3日しか続かず、4日目には36.30になり、4~6日目ずっと36.30(これは、一応私の高温期の最低ラインですが、、低温期は35.90~36.20です)でした。
[3回目受診]高温期6日目、「内膜は8mmか、もうちょっとあったほうが着床しやすいね、、」と言われています。黄体ホルモンと卵胞ホルモンの血液検査をしました。生理が始まったら、FSH、LH、プロクラチンの血液検査をすることに。
[4回目受診]7日目には36,00に下がって生理が始まってしまい、翌々日、FSH、LH、プロクラチンなどの血液検査をし、現在結果待ちの状態です。来週には卵管造影を予約しています。そして黄体ホルモン数値と卵胞ホルモン数値の結果をきいて愕然としました。黄体ホルモンは0.8、卵胞ホルモンは25しかありませんでした、、、。今後の希望は1周期だけタイミング、それでだめなら人口授精、の予定です。

以下質問です、よろしくお願いします
(1)前回の妊娠で、黄体ホルモンが7だったのに、妊娠継続できたのはどういうことなのでしょうか?
(2)今回、万が一、授精できていたら、すぐ黄体ホルモン剤などしていれば着床できたのでしょうか?
(3)先生の言われた「低温ばかり三ヶ月続いてたから、卵胞が育たないかも、、」というのはどういうことでしょうか?普通低温期に卵胞って育つのですよね、、?

(4)今回、排卵はエコーにて確認していますが、卵胞ホルモン(内膜増殖)&黄体ホルモン(内膜安定)は卵胞からでるんですよね、、?最初11mmといわれた卵胞が育たないまま、たとえば16mmなんかで排卵されてしまうこともありますか?卵胞の大きさと黄体ホルモン数値、卵胞ホルモン数値は関係ありますか?

(5)いったん断乳したのですがうまくいかず、再度断乳頑張っているところです。ほとんど出ていない(夜のみ、多分50CCくらい)のですが、黄体ホルモン、卵胞ホルモンの数値に影響でますか
(6)黄体ホルモン、卵胞ホルモン、FSH、LH、プロクラチンなどの年齢別基準値ののっているサイトなど教えて欲しいです。

(7)タイミング~人口授精希望ですが、私のような症状の場合、どういう流れになるでしょうか?(卵管はつまっていない、と仮定して下さい)。主人に問題はありませんでした

(8)今までも三ヶ月に一度は自力排卵(ただし黄体ホルモンは少なそう、、高温期短かったりしたので)できたのに、卵管造影する必要があるのはなぜでしょうか?排卵できてるってことは、卵胞、卵子の質、ホルモン数値はどうであれ、卵管はつまってないと思うのですが、、?
ほんとにたくさんすみません。

A 回答 (3件)

他のことに関しては、経験が無いのでお答えできませんが、


卵管が詰まっていなくても、造影をすることにより
卵管の通りがよくなり、妊娠をしやすくなると思います。

私も、全く詰まっていなくて、高温期が短いからと言われ、
通水検査をしただけで、すぐに妊娠をし受診したところ、
こんなに早く妊娠する方は初めてだと驚かれましたので・・・

少々痛みは伴いますが、妊娠に向けて頑張って下さいネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。つまっていなくても、通りが鈍ってる事があるんですね!すっごく痛いと聞いているので覚悟はしています、、、。すぐ妊娠できたなんて羨ましいです!私もそうだったら、と希望を持って検査してきます。ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/01 00:15

(1)低くても黄体ホルモン補充を続ければ妊娠継続は可能です。

(流産になってしまう場合もありますが)
低くても心拍が確認とれ、胎児が成長し、胎盤の数値が上がってくれば問題ないです。


(2)排卵後から補充し、受精して着床できる状態だったら妊娠してたかもしれませんね☆


(3)周期が長いと卵が大きくならないかどうかは分かりませんが、排卵までに時間が掛かり過ぎると卵の質や形が悪くなる傾向があります。(長くても20日くらいで排卵させた方が良いと言われてます)


(4)卵胞ホルモン値は卵の成長に関係します。
生理後は低く、200をくらいか、過ぎたくらいには卵胞が20ミリに育ちます。(卵胞が1つだった場合)
ちなみに、小さく排卵してしまう場合もあるみたいですが、18ミリ以上の卵胞でないと受精が厳しいと言われています。
黄体ホルモンは排卵後から上がってきて、生理がくれば下がります。


(5)断乳が出来ないと、ホルモンバランスが崩れて妊娠しにくい状態になってると思います。


(6)年齢別には基準はないのでは?年齢に関係なく、妊娠しやすい基準値になるように治療するはずです。


(7)誘発剤で卵胞を育て、排卵。
排卵日から黄体ホルモン剤の投与。
妊娠判定後もしばらくホルモン補充だと思います。



旦那のみの治療で掛かっていたので、女性側の事は一般的な事しか分かりませんが、参考までに。
卵管造影検査は私はやってませんが、検査後の半年は卵管の通りが良く妊娠がしやすいと言われてますよ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。書かなかったけれど、うちは主人がED気味です、、。なので、タイミングだけだとうまくいかないこともあると思います、、、、。私自身が無排卵気味なのはまだ原因がつかめていませんが、やはり誘発剤使って卵子を育てるのですね、。断乳やっと成功しました。長い文章読んでくださってありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2010/10/04 23:24

こんにちは。



>(1)前回の妊娠で、黄体ホルモンが7だったのに、妊娠継続できたのはどういうことなのでしょうか?

黄体ホルモン値の検査適期は排卵1週間後です。排卵後あまり日数が経っていないのに検査したからではないですかね?
つまり、検査以降に値はどんどん上がっていったでしょう、ってことです。

>(2)今回、万が一、授精できていたら、すぐ黄体ホルモン剤などしていれば着床できたのでしょうか?

「7日目には36,00に下がって生理が始まってしまった」今回、ですよねー?
無排卵だったと思います。

>(3)先生の言われた「低温ばかり三ヶ月続いてたから、卵胞が育たないかも、、」というのはどういうことでしょうか?普通低温期に卵胞って育つのですよね、、?

もちろん卵胞は低温期に育ちますが、それが育たないから低温がずーっと続いているわけでしょう?それだけの意味だと思いますが。


>(4)今回、排卵はエコーにて確認していますが、卵胞ホルモン(内膜増殖)&黄体ホルモン(内膜安定)は卵胞からでるんですよね、、?

仰る通りです。


>最初11mmといわれた卵胞が育たないまま、たとえば16mmなんかで排卵されてしまうこともありますか?

16mmだとギリギリか排卵しないか微妙ですが...そのままポシャることの方が多いかも。


>卵胞の大きさと黄体ホルモン数値、卵胞ホルモン数値は関係ありますか?

かなり密接な関係があります。


>(5)いったん断乳したのですがうまくいかず、再度断乳頑張っているところです。ほとんど出ていない(夜のみ、多分50CCくらい)のですが、黄体ホルモン、卵胞ホルモンの数値に影響でますか

プロラクチン値が高ければ、排卵しづらくなりますから卵胞ホルモンの数値に影響します。また高プロラクチン血症は高率に黄体機能不全を合併します。

>(6)黄体ホルモン、卵胞ホルモン、FSH、LH、プロクラチンなどの年齢別基準値ののっているサイトなど教えて欲しいです。

年齢はあまり重要ではありません。例えばFSH、LH等の値は卵巣の予備機能の程度(=老化の度合い)を反映しますが、年齢よりも個人差として捉えるべきものなので、何歳だからいくつ以上(あるいは以下)という基準の設け方はありません。
臨床検査の専門機関の基準値を貼っておきます。生理周期の中で検査する時期が最重要です。
http://data.medience.co.jp/compendium/main.asp?f …
http://data.medience.co.jp/compendium/main.asp?f …
http://data.medience.co.jp/compendium/main.asp?f …
http://data.medience.co.jp/compendium/main.asp?f …
http://data.medience.co.jp/compendium/main.asp?f …

>(7)タイミング~人口授精希望ですが、私のような症状の場合、どういう流れになるでしょうか?(卵管はつまっていない、と仮定して下さい)。主人に問題はありませんでした

フーナーテストをやって結果良ければ人工授精は無意味です。タイミングでも排卵誘発に力点をおいていくべきだと考えますが、クロミッドを使うことで頚管粘液の減少等の副作用が現れたら人工授精は有効です。あとは体外受精...

>(8)今までも三ヶ月に一度は自力排卵(ただし黄体ホルモンは少なそう、、高温期短かったりしたので)できたのに、卵管造影する必要があるのはなぜでしょうか?

経年の老廃物や出産を機に卵管が詰まることもあります。
ただやはり自然妊娠歴がある方ですから、原発性不妊に比べれば必要性は低いでしょうね。どうしても必要というよりは「念のため」、また既出の回答にあるように子宮卵管造影後は多少は妊娠しやすい環境になるメリットもあります。

この回答への補足

すみません、お礼を書いたあとにごめんなさい。質問させて下さい、、、。妊娠中は卵巣が休んでいたはず(カウフマン療法みたい?)なのに、FSHが12.7もあるのは卵巣が老化してしまっている、ということなのでしょうか?急に不安になってしまって、、、。

補足日時:2010/10/04 23:55
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今日FSH12,7 LH3 という結果をきいてきました。卵管造影には異常なかったです。今回、医師がエコーで「排卵済」と言ったのですが、その後3日で体温下がってから生理3日目の検査の日、何もその件については言われていないのですが、無排卵だったのでしょうか?無排卵でも、たとえ3日間でも体温が上がったりする事があるのはなぜなんでしょうか?
低温期だから卵胞が育つのではなく、卵胞が育たないから低温期が続いてしまうのですね、、、。逆に捕らえていました!長い文章読んで下さってありがとうございました。

お礼日時:2010/10/04 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!