dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

襖の柄について

和室のリビングに通じる側の戸襖3枚と押入れの2枚の柄について
4つの中から選ばなければなりません
http://tostem-online.com/order/c/cac/?gclid=CO-Y …
最初白地に銀色っぽい線の入った珊瑚柄を選びましたが、
その後、薄いブルーの静波の柄に変えようと思いました
ネットで調べて、ワンポイントでどこかに色を持ってきたほうが良いと
あったからです
2枚だけだったらそれでも良いかなと思うのですが
4畳半に5枚も色がつくと、柄も大きめですし、しつこいような気がします
本当は暖色系の上品な柄があったら良かったのですが
選択肢が少なくて残念に思っています
アドバイスいただけたらうれしいです
襖に合わせて壁のクロスは選択することになっています
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

gentamoriさん、こんにちは。



和室は四畳半とのことですね。
狭い空間の場合はなるべく柄が目立たなくて、色も壁と同じようなものを選んだ方が広く見えるのです。
私でしたら迷わず「若菜」を選択しますね。

ワンポイントで色を持ってくるのなら、小物や座布団などの小さい面に抑えた方が上品ですよ。
襖5枚って、ワンポイントの範囲をかなり超えています。

せっかくの襖だから、どうしても柄の目立つものを・・・と希望するのでしたら「珊瑚」でしょうか。
これって一応暖色系だと思うのですが?

和室に水色(静波)ってすごく冒険のような気がしますけど、最近のマンションなどの和室って、「床が畳」っていうだけで、かなりモダンなつくりになっている場合もあるので、水色というのもアリなのかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>狭い空間の場合はなるべく柄が目立たなくて、色も壁と同じようなものを
>選んだ方が広く見えるのです。
確かにそうですね、納得です。すると選択肢は若菜か珊瑚に絞られてきます
サンプルを見せてもらったとき若菜はないなと思いました
ネットでは色が良く出てないんだと思いますが
ちょっと、というようなすごく地味な色だったような気がします
でも、もう一度サンプルを見て確認します

>これって一応暖色系だと思うのですが?
これも色がちゃんと出てないようです
実際は2色ともホワイトです、片方はパールか、つやがあるのか銀色のような
そんな感じです。これが一番無難なのかなと思いますが
どちらにしても選択肢が少なすぎます

冬になって水色ってのも、アウトですよね

お礼日時:2010/10/06 11:23

4畳半の和室の2面が水色だと、ちょっと寒々しく感じるのではないでしょうか?


同じ柄物で選ぶなら、私は藪幾(やぶき)の方を選びます。
笹っぽくも見えるので、和室には合うかなと。
珊瑚も悪くはないのですが、ちょっと目がちかちかしそうで落ち着かなかったので、私にはOUT。
若菜は完全にクロス柄なので、つまんないかなぁと思いました。

なので、その4つから選ぶなら、私だったら藪幾ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>同じ柄物で選ぶなら、私は藪幾(やぶき)の方を選びます。
>笹っぽくも見えるので、和室には合うかなと
私自身も、サンプルを最初みたときはそんなそんなふうに感じました
ブルー系が好きなので静波を選んでしまったのですが
あとで、冬になったときのことと、狭いのに大柄5枚に囲まれるのも
きついかなと・・・

ご意見をいただいて、とても参考になり助かります
これからもどうぞよろしくお願いします

お礼日時:2010/10/06 11:30

壁紙・カーテン・襖・ラグなどは、存在感の薄い色柄が無難だと思います。



インパクトの強いものは、月日と共にうんざりしてしまいがちですし、
色同士がけんかをしてしまい、既存家具とのコーディネートも難しくなります。
好きな色や柄を使いたいときには、クッション(和室であれば座布団カバー)とか
テーブルセンター(炬燵がけ)や壁掛けなどの小さな部分で使うのがよいと思います。
襖5枚となると、ワンポイントと言うよりかなり広い面になってしまいます。

私が選ぶとしたら、協調性のある若菜です。
ちょっとモダン和室にするのであれば、珊瑚です。
そして、座布団は全部同じ色にせず、臙脂と紺色(あるいは緑と橙)を敷きます。

老婆心ながら、襖に合わせてクロスというよりクロスに合わせて襖の方がよくないですか。
小さな子どもやペットのいない家庭でも、襖は10年もすれば張り替えになります。
欧米では頻繁にクロスの張り替えをするようですが、日本ではあまりしません。
長年同じくロスのままであれば、先ずクロスの色柄を決める方がよいと思います。

素敵なコーディネートになりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

私自身、淡い色合いのものが好きなので、やはり若菜か珊瑚ですね
座布団の色、参考になりました
工務店の方は襖の色は建具として、先に決めて
クロスはある程度家が落ち着いてからという考えのようです
(家の重みとかの関係で少なくても1ヶ月くらいは落ち着かせた方が
良いそうです)
でも、色見本は先に見れると思うのでクロスと襖の見本を
同時に見させていただいて決めようと思います
貴重なアドバイス助かりました

今後ともよろしくお願いします

お礼日時:2010/10/06 15:48

この中で無難なのは「若菜」でしょう。

他のも上品でいいですが、ブルーやピンク系は壁紙が合わせにくいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

「若菜」を勧められる方が多いですね
今日、もう一度サンプルを見せてもらうことになっているので
皆様のご意見を参考に決めさせていただきます

これからもよろしくお願いします

お礼日時:2010/10/08 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!