dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人の大学入試(一般入試)についてお聞きします。

現在看護学校の入学のため勉強中の26歳男性です。
私の経歴を簡単に挙げます。
・私大を卒業後、約2年間サラリーマンをしていた
・退職後、看護師になることを決意し福祉施設でパート勤務しつつ夜間予備校に通学中

専門学校と大学を受験予定なのですが、大学の一般入試の出願提出書類で調査書というものが必要です。
その調査書は、
 文部科学省指定の様式で、出身学校長が出願6ヶ月以内に作成し、厳封したもの。
※高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および大学入学資格検定に合格した者は、文部科学省発行の合格証明書および成績証明書を提出してください。

とあるのですが、私の場合は3年前に卒業した大学に行き「合格証明書」「成績証明書」を発行してもらえばいいのでしょうか? 最終学歴の調査書でいいのかなと思いましたが、よく分からないので質問いたしました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

やはり調査書といえば出身高校に発行してもらうのが普通だと思います。



ただ質問者さんの場合は特殊なケースだと思うので、大学に確認したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学に確認し解決しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/08 22:31

看護専門学校受験の際に必要な成績証明書は【高校】のものです。



大学卒業していても、受験の提出書類は高校のものを用意することになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/08 22:32

常識で考えれば高等学校の発行した証明書でしょうが、「大学のものでも良いか」出願する大学に問い合わせてみれば?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

問い合わせた結果、大学のものでもよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/08 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!