プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今 マンガイラストで個性について悩んでいるのですが 
今のイラスト業界 個性を出すのは難しい 個性自体出つくしちゃってて個性で目を引くことがむずかしく 新しい目を引く個性を見つけること・発掘すること自体難しくなってきています
やはり今の個性の出し方は「まず基礎画力ありきで、大抵の絵は満遍なく描けて」「好きな漫画家・イラストレーター複数部分部分のいいとこ取りのフランケン的組み立てで」「自分の性癖を全面的に押していく」「そこまでできたら後は個人の手癖」でしょうか?

A 回答 (5件)

再度の回答と言うか補足になります。



ハンコ絵とは顔や体格が似たような感じばかりで
髪型や服装でしか違いが判らないと言うような
意味で使いました。(あまり良い意味ではありません)
似たような絵が多くなるので楽と言えば楽かも・・・

よく言われるのが、ちゃんとデッサン等で練習してないと
少年も成人も老人も顔があまり変わらないとか・・・
(少年風の顔にしわをちょっと書いただけで老人とか)

あと、性癖についてですが何も成年向けだけとも
限らないと思います。
キャラの髪型や服装(職業)等も性癖と言えると思います。
そして、今はそれが多岐にわたる感じがしています。
(勿論、多数に受ける、少数にしか受けないはありますが)


もし、知っていたと言うのでしたら
蛇足になってしまい申し訳ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかってもらえて何よりです

性癖と一口に言えど フェチズムのみではないのですね    
ご意見有難うございました

お礼日時:2010/10/13 14:02

デザイン専門学校のイラスト科に在籍していました。



オリジナルティをだすことはとっても難しいことです。

我が母校では「まず基礎画力ありき」でしたね。そしてオリジナルを大切にしていました。
模写はあまりやりませんでしたが、デッサンの授業はかなり沢山ありました。
商業的デザインのほうなのでコミックイラストは評価対象外でした。。。
もちろん、デフォルメの授業もありましたけど。。。どこをデフォルメするかはそれぞれのセンスですし。。。

コミックイラストは画風の流行り廃りも結構早いので(萌絵ブームは長いですが・・・)、既存作家からの継ぎ接ぎはあまりよろしくないかと。

何度もボツをくらい、フラフラ状態でやけになってラクガキ状態のものを出したら褒められたことがあります。
何千枚も描いてやっと自分の絵が出てくるものではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の言い方が悪かったかな 「作家の良いとこ取り」というのは 「複数」の絵描きから技術を盗み 混ぜて混ぜて化学反応させ自分の形に変えていく という 今の絵描きはみんなやっていることを言ったつもりでした
「複数」じゃないとダメです 好きな絵描き1人じゃパクリになってしまうので 可能な限り複数の絵描きから勉強するという意味だったのですが 
その複数も個性派の絵描きをそろえれば尚良い ありふれた絵じゃ個性を勉強することにならない

言い訳に聞こえるかもしれませんが 複数の絵描きから頭痛くなるくらい勉強させてもらうという意味で捉えてもらえばパクリにはならないかと
(ちなみに模写という意味でもありません その好きな絵描きの取り込めると思った良い要素は全部もらっとけ的な)
ああ でもそうしたらやはり平均的な無個性な絵になるかもしれません 個性って難しい

何千枚も描いて うっかり筆を滑らせたと思ったら 個性的なのができたという経験は私にもありますが ラッキーを期待しても仕方ないと思っていたので
ご意見有難うございます

お礼日時:2010/10/13 08:51

「芸術は、模倣より始まる」



「芸術」を「マンガイラスト」に置き換えても同じでしょう。
この場合、「模倣」するのは、基礎画力を磨くこと。
「個性」は、「独創性」に置き換えてみると判り易いでしょう。

模倣によって基礎画力が身に付いても、個性を主張する「独創性」を出せなければ、「イラストの上手い人」で終わってしまいます。

「基礎が、ある程度出来れば応用する」のが芸術の道。

でも、基礎は模倣で磨けても、応用は自分で成すものです。
「独創性」なんですから、「自分のモノ」を出して行くしか無いですよね?。
でも、これは「人から教わる」ワケには行きません。

「人から教わったモノ(模倣)で終わるか」、「自分で伸びて行けるか」。
芸術の世界で伸びて行ける人は、「後者」でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

独創性ですか ためになります
画歴8年にして あるていどいろいろ描けるようになって 昔より個性がなくなったような気がするのか 自分で伸びていく 心に留めておきます
ご意見有難うございました

お礼日時:2010/10/13 08:36

>まず基礎画力ありきで


は確かだと思います。

私は絵を描く人ではありませんが、
漫画家さんの絵が好きなので、好きな漫画家さんの画集は何種類か持ってます。

例えばワンピースの尾田栄一郎さんなんですけど、
あの人って普通の絵(リアル人間)もすごい上手いですよね。
それを線を減らして描くとああいったキャラクターになっていくのだと思います。
他にも私は最遊記の峰倉かずやさんも好きなんですが、
あの人は今でも線多いですけど、それがまた個性になってます。

でもどの漫画家さんを見ても、最初はそんなに絵が上手って訳じゃないと思うのです。
1巻と現在を比べると全然違いますからね。ワンピースでも。
ですから、最初はリアル人間を自分なりに描いて、
そこから自分なりに漫画イラストへ移行していけばいいのではないでしょうか。
線は少年・少女マンガだと少なく、
青年漫画とかになるとリアル人間に近い絵だったり、本当に特徴的な絵だったりしますね。
まぁあとはお話の内容の面白さですよね、やっぱり。

ただし、いいとこ取りは逆に個性がなくなる(どっかで見たことあるようなぁって感じで)
と思うので、あまりお勧めはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディフォルメ系の絵描きは プロならちゃんと写実的にも描けるということですね

ご意見有難うございました

お礼日時:2010/10/13 08:33

書き手じゃないですが。



>まず基礎画力ありきで
これは重要だと思いますよ。
漫画絵から入り基本的な絵の練習とかしてない人は
ハンコ絵しか描けない人が多いです。
(勿論、中には違う人も居ますが・・・)
イラスト描きの友達もよくスケッチブック持って
公園とかで人とか動物を描いていたりします。

>自分の性癖を全面的に押していく
最近の風潮だと特に感じますね。
万人にと言うよりも、ある程度的を絞ったような
イラストが多い気がします。

イラスト・漫画絵はそこそこ上手い人手飽和してる
状態なんじゃないかなぁと思います。
しかし、変に癖のあるような絵が受け入れられるか
と言うとまた難しい気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず基礎画力がなきゃいけないというのはみんな同じ意見ですね ハンコ絵ってやったことないですけど簡単なんですかね?

そうか 性癖には受ける人受けない人がでるんですね それも個性といえないこともないか いや成人マンガになるか
ご意見有難うございます

お礼日時:2010/10/13 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!