重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

帰国子女を受け入れてくれる戸塚から通える中学校を知りませんか?

こんにちは。
私はカナダに住んでいる中学2年生(女)なんですが、このたび本帰国が決まりました。
海外での生活が長いので、学校等の情報がまったくわかりません><
まだ住む場所も決まっていないのですが、戸塚あたりになりそうです。なので、

戸塚から通える、帰国子女を受け入れてくれる私立(できれば共学)の中高一貫校を教えてください。

すべての条件がそろってなくてもいいので、良い学校を知っていたら教えてください!



日本に住むのは初めてなので、学校でみんなとなじめるか不安です・・・。
勉強についていけるかも不安なんですが、とりあえず高校受験は避けたいです。

一応女子校も視野に入れているのですが、いじめなどが怖かったり、女子の話題についていけるかが不安なので、共学の方が好ましいです。

知人から、公文国際学園や渋谷学園渋谷中学校などを紹介してもらったのですが、やはり情報が少ないのでよくわかりません・・・
自分で調べたりしたのは大西学園や桐朋女子などです。

とても微妙な時期に帰国が決まってしまったため、受け入れてくれるかもとても不安です。
一応英検の準1級は持っているのですが、ほかにどのような対策をしたらいいでしょうか?
もう不安と疑問でいっぱいです・・・。


なんだか、長くだらだらとした文章になってしまい、すみません><
たくさん条件を付けてしまいましたが、少しでも情報をいただければありがたいです!

A 回答 (2件)

基本的に、私立の中高一貫校の場合は・・・、



中1→中1と中2の教科書の前期の範囲
中2→中2の教科書の後期の範囲と中3の教科書の範囲
中3→高1の教科書の範囲
高1→高2の教科書の範囲
高2→高3の教科書の範囲
高3→問題集を使った、大学受験対策特別授業

・・・といった先取り学習を行っている場合が多いです。

そのため、私立中学によっては、

「授業の進み方の都合上、他の私立中学からの転校は認めますが、
それ以外の中学からの転校は認めておりません」

・・・といった転入制限をしている場合もあります。
    • good
    • 0

検索用サイトを紹介します。



http://www.jolnet.com/school/list/kanagawa
http://www.joes.or.jp/publish/binrankeisai.html
http://www.inter-edu.com/forum/list.php?14

確かに中高一貫校への編入という方法もあります。
高校受験を避ける事が可能というのはメリットですが、でも人間関係の既に出来上がっているところに入っていくという辛さは公立でも私立でもあります。

それに対して高校受験では、新しく入学する条件が一緒の仲間がいるわけです。
仮に中学3年生の間の人間関係が多少ギクシャクしても、高校入学時にリセット可能なことは大きなメリットと思います。

おそらく、帰国子女枠を使っての高校入試が可能な高校も多いと思いますし、仮に一般受験でも英検の準1級があれば、推薦入試で有利な高校は多いでしょう。
従って、高校入試を避けることなく公立中学へ入学なさるのも一つの方法かと思います。

例えば大学の付属高校への入学で大学受験を避けることが可能になります。
慶応義塾湘南藤沢高校の帰国子女枠入試は次のようになっています。
http://www.sfc-js.keio.ac.jp/exam/exam_hig.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます><

komoさんがおっしゃる通り、時期が時期なので、もうすでに出来上がっている人間関係の中に入っていくのはかなり大変だろうとは覚悟しています。
勉強面でもそうですが、やはり人間関係の方もおそらく大きな試練になると思います。
私立か公立の学校に行くかはまだ悩みそうですが、高校受験を受けて大学受験を受けるということも視野に入れて、自分なりにいろんな学校を調べてみようと思います。

お礼日時:2010/10/15 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!