アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

北大はノーベル賞を取るのにどんな活動をしたのですか
北海道大学の鈴木章名誉教授がノーベル化学賞を受賞しましたが、
北海道大学はノーベル賞を取るためにどんな活動をしたのですか。

A 回答 (4件)

なにも、してません。



ノーベル賞は、全部門、独自の選考委員が、各分野の業績を審査しており、外部の推薦はうけつけてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
世界中から推薦を受け付けているはずですが・・・?

お礼日時:2010/10/18 22:40

http://www.jsps-sto.com/admin/UploadFile.aspx?pa …

上記資料の P9参照。
ノーベル賞レベルの研究成果というのは日本には何十もあります。
スウェーデンの選考委員会は日本にも、ツアーに来ますが、全員が来るわけではない。なので、スウェーデンで説明会を行うことは、有効な手段です。
取材ツアーを受けた先生が、「あんまり熱心に聞いてなかったので、まだ重要な候補に達して無いな」と感じたそうだ。
東大関係者に聞いたら「東大は候補が多いから、PRの集中ができないよな」と言っていた。鈴木先生の研究成果がノーベル賞に値するものであることにはなんら問題はないが、PR活動が必要なことは事実です。

また、ノーベル賞の候補アンケートのようなものはあります。
現物を見せてもらったことがあるが、わら半紙みたいなあまり高級な紙の感じではなかったが、スウェーデン王室の透かしが入っていた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2010/10/18 22:42

北大だけではありません


http://dir.u-tokyo.ac.jp/kokusai/utforum.html
東大フォーラムの開催地一覧を御覧ください。
学術面での交流度合いを考えれば、アメリが多いのはわかる。近隣国として中国・韓国・シンガポールで行っているのはわかる。
欧州で、イギリスとスウェーデン・・・国の規模を考えたら、イギリスとフランスやドイツが先行されるのではないかと思いますが、スウェーデンで行われています。
何らかの意図を感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/18 22:42

#1のお答えは間違っているので一言。


ノーベル賞の各賞について各国にはノーベル賞推薦委員会があります。学者仲間には公然の事実。ノーベル賞が欲しい人は自薦書を書いて渡します。
ここから推薦が来ないとスウェーデンの委員会は「無理」を言えない。
もちろん国内委員会はどっさり候補を挙げます。それでも国内委員会からの推薦に入らない人は、島津の田中さんのように他国の誰かの仕事に先立って業績があるので「落とす事が出来ない」人に限られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2010/10/18 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!