プロが教えるわが家の防犯対策術!

造作キッチンについて

アイランドキッチンで
真っ白な仕上げを希望しています。(ワークトップはステンレス)

オーダーキッチンのサイトを見ますととてもステキなのですが、高いイメージがありまして、シンプルな形状にして建築工事でやれたらと考えています。
ネットで材料を調べてみました。

施工例等を見ますと扉の材料としてはメラミン化粧板、ウレタン塗装(MDF等下地)、ポリエステル化粧板等が採用されています。

■その場合、見え隠れ部分はポリエステル化粧板で大工工事。
通常、扉は建具工事なのでしょうが、コストダウンのため大工工事でも可能でしょうか?
大工工事の場合、ポリエステル化粧板にすべきでしょうか?
また、スライドレールを使用した引き出しは、大工工事でも出来そうな気がしますが・・・。
(メラミンの場合は大工工事では難しいでしょうか? 塗装は別途工場塗装?・・・)

■材料費はポリエステル化粧板が一番安いようですが、見た目、耐久性を考慮した場合、疑問です。
ウレタン塗装とメラミンで比較した場合、コスト、見た目の印象についてアドバイスをお願いします。
また、他に良い材料がありましたら教えてください。

■背面収納のカウンターの材料について・・・
アクリル系人工大理石を使用する場合が多いようですが、メラミン化粧板(ポストフォーム)でも問題ないでしょうか?(耐久性、印象等)

以上よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ほぼ回答が出ているようなので、補足をします。



家具工事と比べると、大工工事で家具を作ると荒いです(全否定ではありませんが)


表面化粧材について、表面の硬い順でいくと、
硬質メラミン化粧板、メラミン化粧板、UV塗装、ウレタン塗装、ポリエステル化粧板、ラッカー塗装。
大体こんな感じです。見た目耐久性もほぼ比例しています。価格は塗装仕上げの方が割高になります。

この中で通常、大工さんが加工できる材料は、ありません。家具金物(今でいうスライドレール)も大工さんにお願いするのは、芳しくないでしょう。

塗装と化粧板の見た目の違いですが、同じレベルで仕上げを施せば、表面的には見分けが付かないくらいになります。メンテナンス面で、塗装の汚れは除去しにくいですが、傷、劣化等は再塗装できます。対して化粧板の汚れは、中性洗剤、汚れの酷いものは、溶剤で除去できます。
角の仕上げについて、化粧板は極端な曲げ加工が出来ないため、どうしても角が立ってしまい、少しの面取り加工しか出来ません。塗装仕上げの(MDF下地)場合は様々な面取り加工が可能です。

アクリル系人工大理石とメラミン化粧板(ポストフォーム)(耐久性、印象等)の比較ですが、差は歴然!
用途的に問題はありませんが、劣化の差は明らかです。

コスト削減を重視すれば、家具本体(カウンター天板、扉以外)は大工工事。扉、カウンター天板は家具工事(化粧板)で施工するのが一番安くできるはずです。それで一度、見積もりなどを出してもらい、余力があれば、部分的グレードアップを行うのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事の都合上お返事遅くなりました

大工工事ではやはり荒いですか・・・。
器用な大工さんが収納棚を造作したという話を知り合いから聞いた事もあり、もしかしたら?と考えてしまいました。

「コスト削減を重視すれば、家具本体(カウンター天板、扉以外)は大工工事。扉、カウンター天板は家具工事(化粧板)で施工するのが一番安くできるはずです」

このアドバイスを前提に考えてみる事にしました。


素材についてはネットでいろいろ調べられますが、施工方法については良く分からないのが実情でして、(DIYレベル程度の情報・・・)
もしよろしければ再度アドバイスいただきたいのですが、

棚を作る場合、一般的には?フラッシュ構造のようですが、ポリ合板やランバーコア合板という素材であれば大工工事で可能?とありました。スライドレールもDIYでやられる方もおられるようですし・・・。
例えば、ランバーコア合板に突板(接着剤で貼れるようですが・・・・?)を貼るとか、塗装をする、やり方でも出来そうですが、やはりエッジ部分等が綺麗にいかないのでしょうか?
家具工事であれば、間違いない出来栄えでしょうが、大工任せでは、完成してみないと分からない感じなのかもしれませんね。(後悔する可能性をを考えると避けるべきですね・・・)

どちらにしましても、早く工務店を決めて相談してみる事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/30 00:36

>もしよろしければ再度アドバイスいただきたいのですが、


という事なので…

>器用な大工さんが収納棚を造作したという話を知り合いから聞いた事もあり、もしかしたら?と考えてしまいました。

確かに器用な大工さんもおいでます!自分の知り合いに実際にいます。ですが、一般的な大工さんは、ランバーコア合板(L/C)、ポリL/C、集成材等、既成で板になっている製品の加工が限度でしょう。

>一般的には?フラッシュ構造のようですが…  
正解です!フラッシュ構造で制作するには、プレス機のある加工工場でないと難しいです。この構造は大工さんには環境的に難しいと言えます。大工さんの加工は、ほとんど現場で行われます。大きい板を切断、加工するには、設備の整った工場での機械加工が正確です。加工工場があるのと無いのでは差が大きいです。エッジに関しても、細かい作業になります。やはり、家具製作は家具工場にお願いするのがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度アドバイスいただきありがとうございました。

ランバーコア合板は現場加工、フラッシュ構造は工場製作ですね。
この辺がポイントだと思います。

ここで皆様からアドバイス頂いたことを念頭に、そして今後に役立てたいと思っています。

お礼日時:2010/10/30 16:01

■大工さんでも家具まで作る人もいます。

もちろん専門職人とはできが違うといえば違います。それは餅は餅屋だけど器用な人もいるのです。そういう方は少ないので探すのは大変ですよ。大工さんに依頼するなら大工さんの知り合いの家具職人を連れてくることもありますけどね。
■ポリは勧めません。耐久や汚れ落ちで非常にキッチンには無理があります。メラミンで。
■メラミンでいいでしょう。角の取れたポストフォームね。パンをこねたりしたいということではないでしょうから人工大理石でなくても十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事の都合上お返事遅くなりました。

少し夢が膨らみすぎてしまったようです。それなりにコストを掛ける必要がありそうですね。扉の素材は、メラミンが無難そうですね。

家具職人も驚くような器用な大工職人がいる工務店を探す事は非現実的ですし・・・、
器用な大工さんにめぐり合う可能性もあることを願い、まずは工務店が決まってから相談してみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/30 00:37

こんにちは。


水回りの仕事をしている、兼業主婦です。

アイランド型・・・つまり家具の様に孤立して置くタイプのキッチンですよね。

他の回答者様もお書きですが、大工仕事では無理だと思います。
システムキッチン(I型壁付けタイプ)をアイランド風に部屋の中央に設置し、背面に棚を造作される場合でも「造り付け家具」を利用される業者さんがほとんどです。

アイランドタイプの場合、リビング側からカウンタートップが丸見え状態ですので、トップの素材をステンレスにされる方は少ない(私の関わった物件では0)のではないでしょうか?
イメージを真っ白とされていますので、真っ白の人工大理石をお勧めします。

オーダーキッチンでは無くてもイメージに合うキッチンはできますよ。(*^_^*)

システムキッチンの場合、扉・加熱機器・レンジフード・水栓金具の選び方で合計金額はもの凄く変わってきます。
まず「これだけは必要」と思われる事を整理して(例えば、全体カラーは白で加熱機器はIHとか)、ショールームで見積を依頼する事をお勧めします。

システムキッチンを使い始めてからの苦情として、丁番やレールの不具合、調理機器の不具合、水栓金具の不具合など、メンテナンスを必要とする事も多いのですが、対応がきちんと早くしてもらえる事も、メーカーのシステムキッチンの良さだと考えます。

TOTOの「クラッソ」などでは如何でしょうか?(^_-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事の都合上お返事遅くなりました。

主婦目線ならではのアドバイス、とても参考になります。

トップの素材をステンレスにしたいと思い始めたきっかけは、トーヨーキッチンのショールームを見学してからの事です。ただ、研磨加工の仕方が特殊らしいので、通常のステンレスですと見劣りするかも知れないという心配はあります。

ご提案いただきました、TOTOの「クラッソ」をさっそくHPで確認させていただきました。
とても素敵ですね。ただ、やはり値段が高いようですね。参考商品価格では300万円もしますし、残念ながら、とても手が出ません。

人工大理石については、再考の余地ありかと感じました。

アドバイス、どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/10/30 00:30

大工工事で真っ白なポリやメラミン扉のキッチン…


無理でしょう。
まず、道具が違いますから。
大工工事では、せいぜいゴツイ棚や、天板(シンクやコンロ穴の一体となった)にオープンな棚と脚をつける程度です。
扉だって、家具の扉はドアや引き戸とは別物なので大工でやれば野暮ったくなるのは必須です。
建具そのものは大工では作成できませんし。
家具は、ちょっとした細部の納まりがデザインや出来に大きく左右するものです。
安くしたいのであれば、ネットでメーカー品を入れるなど、施主支給にしてはいかがですか。
ただし、保証は工務店はしてくれないでしょうし、発注ミスはすべて施主持ち、取付組み立て費用などは別途かかります。また、先払いになることが多いです。

参考 ネット販売
http://www.kitchen-kitchen.com/
http://www.kenzaiichiba.com/

キッチンの扉は水は頻繁にかかるし汚れやすいところです。
ポリでも問題はないと思いますが、芯材をパーティクルボードなどにすると長年のうちにふくれてくることもありそうです。
収納のカウンターはメラミンポストフォームでも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事の都合上お返事遅くなりました。

「無理でしょう。」の一言ですっきりさせていただきました。

家具工事+大工工事で工務店に相談してみようと思っています。まだ工務店は決まっていませんが・・・施主支給についても相談してみます。

システムキッチンもショールームをいろいろ回って見ましたが、気に入ったキッチンはとても値段が高いものでした。メンテ等を考えても無難でしょうが、多少オーバースペック気味で、それならシンプルなデザインの物をとオーダーキッチンで考えましたが、知人からオーダーキッチンは高いと聞きまして、このような質問をさせていただきました。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/30 00:25

>通常、扉は建具工事なのでしょうが、コストダウンのため大工工事でも可能でしょうか?


戸棚とかキッチンとか、いわゆる「家具」は通常は「大工工事」ではなく「家具工事」として専門の「家具職人(造作業者といってもいい)」が担当します。扉も含めて、です。「建具工事」、つまり建具屋さんが作る建具とは、人間が通る程度の大きさの「ドア」とか「ふすま」「障子」であって、家具に取り付けるような扉を造ることはありません。というのも蝶つがいや取っ手などの金物や取り付け精度が普通のドアと全然違うからです。
家具工事で造ると確かに高い。大工工事ですとコストダウンになるのは確かです。しかし、それですととても満足なものは出来ない危険性が高いです。大工さんの工事というのは家具のような「ナイーブ」なものは造れないと思っておいた方が良いです。スライドレールの引き出しも同様。ひょっとすると腕の良い大工さんで造れるかもしれませんが、出来た後で文句をつけない覚悟でお願いします。

>材料費はポリエステル化粧板が一番安いようですが。
ポリ化粧板は耐久性がメラミン化粧板よりだいぶ低いです。また割れやすい。価格が安くてもお勧め出来ません。

>ウレタン塗装とメラミンで比較した場合。
一長一短ですね。メラミンの方ができあがったときの見栄えは良い。また汚れが付いたときに拭き取りやすいです。ただし、色合いは一定のものからの選択になります。塗装ならご自分でどのような色でも注文できます。木目を使ってクリヤ(透明)塗装とすることも可能。
またポリと同じようにメラミンはいずれ端部から欠ける(割れる)おそれがあります。塗装ならそのような心配はありません。
なお、塗装の場合は「家具工事」で塗装まで行う(工場で塗装してきて据え付けるだけ)になるのが普通です。本体を大工工事(現場作り)とすると、それをいちいち工場に運んで塗装できないので塗装も現場塗装になります。その点で塗装もちゃんとしたものに仕上がらない可能性があります。
家具工事で造れば塗装もグレードが高いですので、個人的には塗装仕上げがお勧めですね。

>背面収納のカウンターの材料について・・・メラミン化粧板でも問題ないでしょうか。
これも上記と同様です。メラミンはいずれ細かい傷もつきますし、割れてくるおそれがある。人工大理石だと傷は修復できるし、一体ものだから欠ける心配がないのです。

コストダウンしたい気持ちはわかりますが、耐久性の低いものを選ぶと結局修理・リフォームということになって損します。その意味でキッチンに限らず初期投資はそれなりにかけた方が総合的に得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事の都合上お返事遅くなりました。

家具工事は高いと聞いていましたので、オーダーキッチンも結局高くつくと思いまして、
建築工事でできないかと考えていました。少し思い違いをしていました。
扉、引き出しは家具工事で考え、家具工事+大工工事で考えるのが良さそうですね。
確かに、大工工事で全てを・・・と考えたのが無謀でした。
(運良く器用な大工さんに当たると良いのでしょうが、まだ工務店も決めていないですし・・・)

その他材料の特性についてもとても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/30 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!