dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

J-COM CATVコンパクトタイプのビデオ録画について

ビデオ側はL1にしてCATVチューナー側の予約をしてみたのですが、

自宅にいながら直接の予約は正常に行えるのですが、
なぜか留守にしている間の予約が実行されません。

ビデオ側のL1は正常に録画されているようで、
何も写らない青い画面のみ録画されます。

何か考えられる理由はありますでしょうか?
機器はTZ-DCH1000(録画無しタイプ)のコンパクトです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

電源オフでも予約時間になればオンになります。


(それが通常の「予約」ですし、それができない仕様の機械はないと思います)

うちで使ってるCATVチューナーはおたくのものとは違いますので、これから書く内容は必ずしも当てはまらないかもしれませんが、
予約は番組単位で行ないますので、予約した番組が終われば電源はオフになります。ただしそれは予約開始時間の直前にチューナーがオフだった場合です。
逆に、予約開始時間直前まで電源がオンであれば(つけっぱなしで出かける)、予約した番組が終了したあとも電源オン状態が維持されます。チャンネルは予約番組のチャンネルのままです。

その上で、機械が全て正常であると仮定して、なぜ青い画面で録画されてるかを考えますと、
青い画面ということは信号が入ってない状態ですので、
ケーブルが繋がってないか、(レコーダー予約でチャンネルをL1にしてない)
チューナー電源がオフであるか、(チューナで違う番組を予約している。または、レコーダで違う時間に予約している)
だと思います。
(CATVチューナーは深夜などまれに受信失敗することがありますが、もしそれであれば青い画面にはならず「受信エラー」などという何かメッセージが画面に出てると思われるので、その可能性は今回は考えなくて良いと思います)

チューナーの電源は必要もなく付けっぱなしにはしない方が良いです。
おたくのモデルがどうかは判りませんが、うちのは時々休ませないと更新プログラムを受信できなかったりBSデジタルの受信レベルが下がったりします。
    • good
    • 0

TZ-DCH1000 であれば、番組表からの予約が可能で、正しく予約されていれば自動的に電源ONになるはずです。



http://www.jcom.co.jp/support/tv/tz-dch1000/reco …

単に操作方法を間違えているか、もしくは故障かもしれません。
実際に予約設定に対する動作を見ながら録画を実行してみれ場いいのでは?
    • good
    • 0

当然CATVのチューナーの電源が入ってないと映りません。


ビデオにチューナーがあって、STBのアンテナから引き込んでいるのであれば
予約した時間はビデオの中のチューナーに電源が入って録画されますけど

いまは外部入力チャンネルの録画ですのでビデオの中のチューナー部分は使われていません。
当然STBの電源入れていなければ、信号がない状態ですから、青画面になるのは当然です。

この回答への補足

一昔前のアナログチューナーでしたら自動的に電源が入り録画されていたので、
てっきりデジタルでも自動で電源が入るものなのかなっと思ってました。

お陰様で、謎が解けました。
ありがとうございました。

ちなみにSTB電源は入れっぱなしだと電気料金はどのくらいかかりますか?
気になるほどではないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

補足日時:2010/11/02 15:39
    • good
    • 0

>何も写らない青い画面のみ録画されます。



単にCATVのSTBであるTZ-DCH1000がOFFのままなのでは?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
もしかして留守にしている間もSTBの電源をいれっぱなしにしておかなければ作動しない仕様なのでしょうか?以前利用していたアナログの時は指定時刻になったら自動的に起動して切れていたので・・・

補足日時:2010/11/02 11:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!