電子書籍の厳選無料作品が豊富!

里帰り出産をするかしないかで悩んでいます。

来年出産予定の妊婦です。
都内に旦那と二人で住んでいます。

私の実家は信越地方で、旦那の実家は九州です。

旦那は出版系の自営業をしており、自宅で仕事をしています。人は雇っていなく、一人で仕事をしていて、業界的にものすごい忙しい時期とゆとりのある時期の差がとても激しいです。

出産は、旦那が忙しくなり始める時期に当たる予定です。

お互いに一人暮らし期間が長いので、いざという時は旦那も家事全般はできるし、旦那は一人でも苦にならないタイプの人です。
結婚後、将来の為を思い仕事量を増やして頑張っている旦那の仕事がとてもハードなのは分かっているので、普段はパートをしながら家事全般は私がこなしていました。
旦那も余裕がある時はお風呂掃除をしてくれたり、料理を作ってくれたりもしますが、急がしい時期に入ると数カ月は仕事部屋から全くと言っていいほど出てきません。

里帰りしないとしたら、他に頼る人も居ないので、完全に私が色々こなさないといけないような気がします。
それがどれくらい大変になるか想像できません。
ただ、旦那には出産と出産後の大切な時期をしっかり見届けてほしいと思う気持ちがあります。


私の実家は都内のJRや私鉄を乗り継ぎ、さらに都心部から特急電車で合計4時間かかる田舎です。
里帰り出産をするなら最低1か月前には実家に戻るべきでしょうし、出産後も赤ちゃんを電車に乗せて帰れるようになるまで1~2ヶ月は最低かかるように思います。
そうなると、旦那は2~3ヶ月は一人でなんとかしてもらうことになります。

出産後は、何かと人手があったほうがいいと聞きますし、実家が居心地が悪くて・・ということもさほどありません。
ただ、実家で出産の場合は多分旦那は出産に立ち会うこともできないでしょうし、産後の大切な時期を見て実感してもらうこともできずに、数カ月後妻が赤ちゃんを連れて帰ってきて、快適だった生活を崩された、と思われるのは困ります。


私の母は仕事を持っているので、都内の自宅へ来てもらうのは不可能だと思います。
また、旦那の還暦を過ぎた母に来てもらうのも気を使いますし、都内の自宅に部屋の余裕が全くないため、少々厳しいように思います。

この場合、里帰り出産をするべきか、しないべきか、、、
アドバイスください。

A 回答 (9件)

2歳ともうすぐ4歳の2児の母です。


一人目は里帰りせずに、出産時は夫が出張中でたまたま実母が遊びにきていて立ち会ってくれて、入院中は一人で過ごし、退院前日に夫が出張から戻り、でも仕事で朝から晩までいない人なので退院後2~3日は日中ひとりで乗り切り、その後義理母が2週間手伝ってくれてました。(でも、私が犬の散歩をしてる間、赤ちゃんをみてくれる&孫と過ごさせてあげたいから、が理由で、犬がいなければ基本的に手伝いは不必要だったと思います)

2人目は、当時1歳10ヶ月だった上の子を入院中の日中見てくれる人が必要だったため、里帰りしましたが(仕方なく)、実際は実家の方が雑務も多いので、楽しかったけど、ラクだったとはいえないですね。息子は従兄弟と遊べて楽しそうでしたが。
夫に関しては里帰り先の実家へ週末来ては、直接会社へ行ったり、たまに自宅に帰ったりを繰り返して、その移動の多さが非常に大変そうでした。
なので、話し合いの段階では里帰りにも前向きでは無かったのですが、皆それぞれできることを協力してやる、それであなたにできることは今回は移動が多いけど頑張る、ってことなんだと思う、と説得しました。(だって、上の子を日中面倒見れないですから仕方ないでしょ、保育園も無理そうだったし・・・という話の流れでした)


で、結論は、絶対的に自宅で旦那様と一緒に過ごされるべきです!
理由書きますね。

・基本的にまずは里帰りしないで済む方向に考えるべきである、2人とも子の親なのだから。
・旦那様は自営業なら、例えばどうしても!って時には力になれるはず。(基本的には1日1回30分食材等の買い物に行く、またはその間の子守り。これって、仕事してたってできるでしょう?いや、できるべきです。子供の有無にかかわらず!姉は一人目の出産時は2週間後には本人がフルタイム勤務してましたから。授乳しながらパソコンいじったりして。)
・自宅で仕事をする、という条件は今後も変わらないですよね?ならば、子供に慣れるべき。というか、大変なのはむしろ1歳半~3歳くらいなので、最初の1ヶ月なんて、むしろ一番手のかからない時期に無理とか言ってるようなら、仕事場をどうするか、真剣に考えるべき。だから、それを知るためにも自宅で過ごした方が絶対いい!!
・一人目なのだから、上の子の世話とか無いわけで、物理的に里帰り不要としか思えない。
・もしも、万が一のトラブルがあったとして、ん~、だから実家が良かった、ってなる場合って何でしょうね?私には思いつきません。だって、旦那様が実家までわざわざ足を運ぶ手間を考えれば、近くにいた方がいいのでは?それで、何か必要なことはそういう緊急自体くらい、自宅勤務なわけだし、なんとかするべきでしょう?一時的にベビーシッターをやとうとか策はあるはず。それこそ、緊急事態ならば、還暦過ぎた義理母様の出番かもしれませんし。基本的には自分で乗り越えられますって。核家族の家事くらい。

とにかく、1ヶ月未満の赤ちゃんを外に出せない、という条件が厳しいだけで(なので買い物、犬の散歩、上の子と公園などが厳しくなる)、それ以外ははっきり言って、そんなに大変じゃないです。ひたすら授乳&オムツ替え&うんちがついた衣類を洗う、の繰り返しなだけですから。
本当に動き出してからが大変ですよ。パパがうちにいたら、パパ~ってなるし。
新生児だけで、そんなに悩まなくても大丈夫ですって!寝てるだけだから。
旦那様が仕事中は耳栓でもすれば良いだけじゃないですか。
っていうか、里帰り出産って、パパたちを蚊帳の外に追いやるシステムなので、私はパパ自身がかわいそうだと思ってます。
もったいないですよ、せっかく自宅で働いてるなんて、条件もいいのに。

オムツの替え方もミルクのあげ方も、夫がどうやるんだ?ってなっても、私もどうやるんだろう?って一緒にわからなかったから、同じスタート地点にたてたし、ほんとにそれが良かったです!一人目なら絶対里帰りはおすすめしません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても詳しい経験談、参考になりました。

初めての妊娠で不安なことだらけだったのですが、旦那と話し合った結果、都内自宅で出産・育児をすることになりました。
旦那は頼れない気がしていたのですが、二人の子供なのだから二人で育てるべきですね。
私が思っていた以上に旦那が協力姿勢を見せてくれ、誕生を楽しみしているようです。

それから頼れないと思っていた実母が、退院後1~2週間は仕事を休んで手伝いに来てくれると言ってくれました。孫可愛さでしょうか。

ひとりであれこれ悩みましたが、都内で旦那と一から頑張ることができそうです。
背中を押してくださりありがとうございます。
頑張ります!

お礼日時:2010/12/01 10:57

旦那さまとの話合いもそうですが、里帰り出産するならご実家近くの病院は確保出来るのでしょうか?


迷っている間に定員オーバーで断られないか心配です。
まずは早めに旦那さまときちんと話して、里帰りするなら一日も早く病院をお決めになられたほうが…。
余計なお世話ですが気になりましたので、すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
旦那とよく話し合った結果、都内自宅にて二人で頑張ることになりました。
心配いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/01 11:01

8月に出産しました。

海外在住なので、私も日本で里帰り出産か、外国で出産して夫婦で乗り切るか、似た様な選択でした。私は外国で出産しました。生後数週間は夜中も構わず、ギャーーーー!と泣き続けたりすると思いますので、旦那さんの仕事の邪魔にはなるでしょうね。ですが、私は「二人の子供」なので、子供の泣き声で夫の睡眠&仕事の邪魔をすると考えるのはおかしいと思いました。何故、私と子供が夫に気を使わないといけないのか?と。夫にも生後すぐから、一緒に子供との生活に慣れて行って欲しかったですし、私自身も親に頼って、戻って夫と3人生活でギャップを感じるより、最初から悪戦苦闘しながらも頑張りたかったのです。帝王切開になりましたが、思ってたよりも必死だったためか、産後4日目で退院しましたが、最初の1週間は出来合いのもので食事は済ませても、洗濯はできてましたし、2週目からは家事&育児をなんとかこなせましたよ。ただ、夫には3週間程イライラしていました。睡眠不足でホルモンの影響もあるからイライラしてるから、気にしないでと度々言って、不仲は免れましたが(笑)
今、生後11週です。私も夫も同じレベルで子供の事をよく理解できていて、出産の時からの同じ思い出を共有できているので、やっぱり里帰り出産しなくて良かったと私は思っています。参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先輩ママさんの経験&アドバイス、とても参考になりました。

旦那ともあれから良く話し合ったのですが、旦那は赤ちゃんの夜泣きが激しくても大丈夫と言ってくれ、一緒に都内自宅でがんばろうというとこになりました。
私も旦那に遠慮しすぎだったかもしれないです。

同じように旦那さまと3人で頑張っていらっしゃり、それで良かったと聞き励まされました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/01 10:47

旦那様とは話し合いされたのですよね?


里帰り出産についての旦那様のご意見はいかがでしたでしょうか。

わたしは姉が里帰り出産(二人目)をしている時、丁度実家にいましたが、
一人目の女の子が2歳と小さいこともあって、ママをお腹の中の弟に取られた女の子の
幼児退行やら癇癪やら、そっちをあやすのが家族総出で大変でした。姉自身もゲッソり。
出産後は赤子幼児のダブルの奇声で家族全員ノイローゼ気味でした。

主さんは初子でしょうか、なら負担はそれほどでもないかなとも思いますが。
ただ赤ちゃんは朝から夜中までギャーギャー泣き喚くのが仕事ですから、
それが旦那さんのお仕事や睡眠に差し障りがないかという懸念はありますね。
ママである主さんも勿論大変でしょうが、
自宅部屋でのお仕事となると、一日中奇声を浴びせられたら
まともな仕事ができるでしょうか。

ということも、旦那様としっかり相談された方が良いかと思います。
赤ちゃんと一緒に暮らしてみて、旦那さんがギブアップしたら
途中から里帰りするのもありでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まだ旦那とは話し合いをしていません。胎嚢確認レベルです。
私自身は初産です。
旦那と話し合う前に、自分なりのメリットとデメリットを整理したく質問しました。すみません。

旦那は私が好きなようにすればいいと思っている気がします。
今まで、どんなことも最終決断は私自身にさせていましたから。

ただ、旦那がどれくらい手を貸してもらえそうか、出産後赤ちゃんが一日中奇声をあげていたら、という事はちゃんと話さないといけないですね。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2010/11/02 15:51

だんな様はどう考えていらっしゃるのでしょう?


質問者さんが一人で悩んでるようで気になります。
もっと話し合いが必要だと思います。
「出産と出産後の大切な時期をしっかり見届けてほしい」とか、「里帰りしないとしたら、他に頼る人も居ないので、完全に私が色々こなさないといけないような気」がして不安だとか気持ちを話すべきです。

個人的には出産は二人のことだし、今までと違うことがこれからどんどん出てくるのだから、
だんな様も仕事の仕方、家事への協力度を変化させるべきだし、そういう変化があるなかで二人でやっていくというのが結婚生活であると思います。

どちらを選ぶにしても話し合いは必要です。
私はこういう気持ちだけど、あなたはどう思うのか。とか
産前産後不安だから里帰りをするが、本当は大切な時期を二人で見たい気持ちがあるの。とか
この時期はこの家事はできないと思うけど、あなたはできそう?とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

旦那とはまだちゃんとした話し合いをしていません。
実はまだ胎嚢が確認できたレベルです・・。もう先のことで一人悩んでしまいました。
旦那と話し合うのはちょっと早い気がして、里帰りすることのメリットとデメリットを自分の中で整理したくて。すみません。

>個人的には出産は二人のことだし、今までと違うことがこれからどんどん出てくるのだから、
だんな様も仕事の仕方、家事への協力度を変化させるべきだし、そういう変化があるなかで二人でやっていくというのが結婚生活であると思います。

おっしゃるとおりですね。

少しして旦那の仕事が落ち着いたら、二人でよく話し合おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 15:44

里帰りせずに3人出産しました。

主人も出産後からずっと一緒に子育てしたので、赤ちゃんのお世話も得意です。
(双方の親との関係は良好ですが、1人目のときは家庭の事情により里帰りせず。第二子、第三子は幼稚園や学校があり長期間の帰省は出来なかったため)
健康であればの話ですが、買い物は基本全て宅配、都内であれば近くにコンビニ等もあると思うのでほんの少しの間だけでもご主人に子供をみてもらって日常の不足品は買えるでしょう。
掃除は週末まとめて。洗濯も重いものはやめたほうがいいですが、通常のものなら時間を細切れに使えば出来ます。(赤ちゃんの分だけなら、手洗いで済みますし)
ヘルパーさんにお願いしてもいいと思いますし、還暦過ぎのお母様が孫の世話に来てくれるというのなら、頼る日があっても良いと思います。

ただ、ご自宅でのお仕事とのこと。誕生すぐから赤ちゃんと一緒の生活はかなりのストレスになるかもしれません。赤ちゃんって、昼夜構わず泣きますから。。。
ただ、それが大きくなったら治まるか?といえばそうでもなくて忘れた頃に夜泣きを始める子もいますし、個人的には初めから慣れてもらった方がいいとは思います。
そのあたりは、ご主人の性格やどれくらい繁忙期にかかるかによると思いますけど。

体調がなかなか回復しない場合などもあるので、実家が安心だとは思いますが、
もしも、お手伝いの手配がつくのであれば、初めからご主人と一緒に過ごされるのを強くお勧めします・・・
新生児期を2人で乗り越えるのって、大変ですけどその後の自信になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先輩ママさんの経験談に励まされました。

わたしの性格的には割と何でも一人でやってしまうたちなのですが、未知の経験に不安たっぷりです。
里帰りしない場合は、やはり旦那の手を借りるようになるのでしょうね。

>新生児期を2人で乗り越えるのって、大変ですけどその後の自信になりますから。

そうですね、その後の自信につながる気がします。
旦那がどれくらい手伝ってくれそうか、よくよく話し合いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 15:38

現在の住まいの、参院事情はどうなのでしょう?


また、あなたの健康面はどうなのでしょうか?

正直どちらが良い、とは言えません。
私は4人まで子連れ出産でした。里帰りもできず、姑にも何もしてもらえず、
ダンナも、何もしてくれない。

現在あなたのダンナさん、とても頑張っていますよね。
どちらを取っても、ダンナさんの心配はしないで良いと思います。
里帰りをしたとしても、楽なのは一時、
どちらにしても、出産後のこと、準備が重要だと思います。
出産の産院までの距離
赤ちゃんの具合の悪い時の病院、
赤ちゃんが具合の悪い時に備えての食糧
買い物できるお店までの距離、
配達してもらえるお店とかはあるのか?

いろいろ考えると、田舎で両親が居るからといって、
必ずしも便利とは言えません。
現代ではネットでの買い物と言う手もあるので、
里帰りをしなくても、便利に過ごす方法はあります。

結局、両親と、夫、どちらに出産直後の赤ちゃんと
より多く接する期間を持たせるのか?

夫とは将来長く居られるのだから両親に・・・
これから家庭を築いていくのは夫と、なのだから夫に・・・

考え方は様々です。


どちらにしても、現在の住まいでの、準備はとても大切です。
あなたの健康面にしても、自分の健康を守るのは、結局は自分です。
今の住まいでも、いつでも行かれる所に産院があるのなら、
十分ですよね。

何よりも、自分の健康第一で、考えて下さい。
あなたが健康であれば、家庭は守れます!!!

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

実は妊娠初期で、胎嚢が確認できたレベルです。
まだまだ先で、今後どうなるか分かりませんが、先のことを考えてしまっています。

私自身は健康で、特に持病もありません。初産です。

里帰りとなると産院を変わらなければならず、変わることのデメリットもあるのではと思います。

都内在住なので、歩いていける所に何でも揃ってはいます。
総合病院もあるし、スーパーや薬局、ちょっとしたデパートも歩いて行けます。

ただ、ちょっとしたときに旦那の手を借りることになりそうですね。

>結局、両親と、夫、どちらに出産直後の赤ちゃんと
より多く接する期間を持たせるのか?

そうですよね。
私は旦那に初めから一緒に見守ってほしいと思っています。

旦那と良く話すべきですね。

補足日時:2010/11/02 15:26
    • good
    • 0

忙しいからこそ、赤ちゃんといっしょに暮らして欲しいって思いますね。


だって、その時期だけで終わる話じゃないですよ?
仕事が毎年その時期が忙しくても、子育ては自立するまでずっと続く。

>実家で出産の場合は多分旦那は出産に立ち会うこともできないでしょうし、産後の大切な時期を見て実感してもらうこともできずに、数カ月後妻が赤ちゃんを連れて帰ってきて、快適だった生活を崩された、と思われるのは困ります。

里帰りするとほぼ、このパターンになると思いますね。独身気分がいきなり大騒ぎ、みたいな。
自宅で仕事をしてるなら尚更ひとりで生活させるより、
早く赤ちゃんとの生活に慣れさせて「こういうものなんだ」って思わせるほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

早く赤ちゃんとの生活に慣れてもらった方がいいですよね。
2~3カ月後にいきなり大騒ぎ、だと逆に旦那が負担かもしれませんしね・・
良く検討します。

お礼日時:2010/11/02 15:15

消去法で考えたら、里帰りしかないですね。


と、背中を押します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

背中を押していただき、ありがとうございます。
よく検討します。

お礼日時:2010/11/02 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報