アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、セラピストを目指しカウンセリング(心理学)の民間セミナーを受講しているの者です。今は子育てと勉強を両立しているので、10年後ぐらいにセラピストになれればと思っています。
私の目指しているのは、お母さんと子供中心のカウンセリングです。
調べてみると、カウンセラーでも大学で心理学を学び、国家試験を受けてなれる物と、民間のセミナーのプログラムを終了してなれる可能性がある物とがあるようなのですがよくわかりません。(素人質問でごめんなさい・・・)
私は、大学を出ていないのですが、セラピストとしてカウンセリングルームを持つことはできるのでしょうか?
セラピストになる資格や条件など、詳しく教えてください。
また、良い通信教育があればそれも是非教えて下さい。(セミナーを終了してから、通信教育で勉強をしたいので。)
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

私は、大学で心理学を専攻していた者です。



セラピスト、特に児童心理・家族心理ということになるでしょうか。

実は、カウンセラーの国家資格はありません。
極端な話、誰でもいつでもカウンセラーとして開業しても法的に何の問題もありません。

しかし、そういう事態を憂いて、心理関係の16学会が合同で作った資格が「臨床心理士」と呼ばれるものです。
また、民間のカウンセラーの方々が作った協会が独自に講習を行ない、その協会の認定証を出しているところもあります。

現在、民間のセミナーを受けておられると言うことですが、どのくらいのレベルのものか分かりませんので、いくつかの筋を示しますと、

1.臨床心理士(http://www4.ocn.ne.jp/~jcbcp/contents.html
 これは、指定の大学院を出て実務経験何年・・・で受験資格が得られるというもので、厳しい反面キッチリと理論と技法は身につきます。
 個人的にはこれをお勧めしたいです。大学は佛教大の通信教育部(http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/)などを経て指定大学院のスクーリングを受け、受験する、ということになるでしょうか。
 「臨床心理士になるためには」という本が毎年発売されていますので、大きな本屋か図書館の心理のコーナーでさらっと読んでみてください。

2.各カウンセラー協会の資格
 各協会によってかなり差はありますが、理論と技法を講義と実務研修で培い、認定を受けると言うものです。
 集中講座だったり、週1だったりしますが、若干受講料が高いかも。その代わり臨床心理士より速く認定が取れるかも。

3.大学の臨床心理学課程に入学し、卒業後先輩カウンセラーのもとで研鑚する。
 入学試験という厄介なものがあります。これも通信制の大学をネットで探して、HPでそういう専攻があるかどうかを確かめればいいと思います。

こんなところでしょうか。
他の方のレスも待ちたいと思います。

通信教育については、私はあまり詳しくないのでコメントを避けますが、もしCS放送やケーブルテレビなどで「放送大学」が受講できるようでしたら、放送大学もちゃんとした大学ですので、そのなかの「臨床心理学」「カウンセリング」(講座名が違ったらごめんなさい)のテキストを買って(通販してますし、大きい本屋なら置いてます)、テレビで受講すればいいと思います。
(放送大学HP http://www.u-air.ac.jp/hp/
参考になれば幸いです。

参考URL:http://webclub.kcom.ne.jp/ma/jsccp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
早速、いろいろと資料を請求してみました。自分の出来ることからどんどんチャレンジしていこうと思います。丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/19 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!