プロが教えるわが家の防犯対策術!

春に~谷川俊太郎作詞 木下牧子作曲で、。この曲の調号の移り変わり…という問題で、?最初(?)→2(?)→3(?)とあり五線がひいてあります。調がかわっていくんだと思いますが、教えて下さい。また、。このように曲の途中で調号が変わってくことを、(転調?)でいいのでしょうか?月曜日から期末テストなので、どうぞ回答宜しくお願いします

A 回答 (1件)

こんにちは。



>>>このように曲の途中で調号が変わってくことを、(転調?)でいいのでしょうか?

はい。

>>>最初(?)→2(?)→3(?)とあり五線がひいてあります。調がかわっていくんだと思いますが、教えて下さい。

YouTube で聴いてきました。
問題の意図は、3分割で、3で終わりということでよろしいでしょうか?
だとすれば、1と3は、間違いなく変ロ長調(シとミが♭)です。
2は解釈のしようで変わってきますが、おそらく変ト長調(シ、ミ、ラ、レ、ソ、ドが♭)が無難なところでしょう。
嬰ヘ長調(ファ、ド、ソ、レ、ラが#)と変ト長調はまったく同じものなので、調号の記号が1個少ない嬰ヘ長調で表すのが一見合理的と思えますが、前にフラット系の調性(変ロ長調)がありますから、その後を継いでフラット系で書くのが慣習です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

sanoriさん、早々の回答そして詳しく教えて下さって感激です。ありがとうございました。問題は、三分割になってます。中学生の内容としては、ちょっと難しく、変ロから変ホに楽譜から一つずつ調号を読み取らなければならず、今もう一回確めましたら、シミラレソドまであちこちでフラットがついてました。YouTubeで確認して頂いたのですね。息子が塾から帰ってきたら早速教えます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!