dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は21歳で大学生だとすれば、3回生の年齢です。

学歴社会という世の流れが納得がいかなかったのと
やりたいことがなかったため、高校卒業と共に社会人になりました。
しかし、学歴社会を肌身で実感することになりました。

このままでは一人で生きていくのがやっとで、
家庭を持つことさえもできないのではないかと考えています。
家庭を持つことができたとしてもお金の工面でやっと、
というような生活になってしまうのではないか。
そう考えるようになり、

「プライドは捨てて、ここで大学に行かなければ、後悔する」

そう結論付けています。

ネットで調べてはみましたが、なかなか見つかりません。
もし、よろしければ、社会人からの大学入学経験者や良識者の方、
下記大学に該当するところをご教授ください。
=希望=
・関西圏(希望は大阪以外)
・寮がある
・社会人経験者が多く在籍されている
・文学部

また、みなさんのお手を煩わせず、
「この窓口に行けば、大学についていろいろ相談できる」
というところがあれば教えていただければと思います。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

まず、社会人入試だと若すぎます。



だいたい学部卒程度の年齢が目安ですから、ちょっと難しいですね。

寮を希望するなら国立大ですね。仮に寮なら関西以外も範囲に含めるべきです。

社会人入試があるとなると大学の夜間があります。しかし、ほとんど閉鎖されています。

やるべきこととして、最低百万円の現金を作ることです。
とにかく受かった後に待つ学費の支払いやら教材費はかなり高額です。今の内に貯めておいてお金ができてから再度考えてもよいかと思います。
    • good
    • 0

>学歴社会を肌身で実感


なら、今更「文学部」という選択はいかがなものでしょうか?

「難関大学を新卒(2浪まで)」というのが、「文系・高収入・一般就職」へのハードルだと認識しています。(これに合わないとエントリーシートさえ通らないと聞きます。)

既に異なった道を歩まれたのですから、今から大学を卒業しても「一般就職」で「高収入のサラリーマン」への道が用意されているとお考えでしたら、それは期待外れになるでしょう。
(一般以外の就職の道はあると思いますが、個別の事情と運に大きく左右されますので・・・・・・)

今年の社会人入試は終了していますから最も早くても再来年の入学になります。
文学部を26歳で卒業しても満足の行く就職先が見つかる可能性は多くないでしょう。
簡単に入学ができ、簡単に卒業できてしまう大学では、会社から「それなり」の評価しか得られないはずです。 「正社員」を捨てて得られるものは何でしょうか?

「このままでは収入が低いままであろう」という理由で「手頃な文学部」に学費と生活費(合計で一千万円程)をかけても、金銭的に釣り合うとは思えません。

どうしても大学にということでしたら、国家資格を得られるような方面はいかがでしょう?
今のご年齢なら公務員試験(学歴不問)も受験可能ですが5年後では年齢制限がかかる職種が増えます。

卒業後、どのような生き方をお望みなのでしょう?

大学名や入試の方法、学費等の情報サイトを紹介しておきます。
旺文社 パスナビ http://passnavi.evidus.com/
ご希望に合う大学として 同志社(京都・寮あり)では文学部に社会人入学の枠があります。
しかし、一般入学できる力をつけて、商学部のフレックスに在職のままで通う事をお勧めしたいですが。
(そのぐらいの力がないと、大学を出ても意味が薄いように思います。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!