dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

のようなものが突然きました。
1人目が来たときは、「下水を見せてください」、と言ってふたを開け、「いや~もう詰まる寸前だ」と言いました。
しかし、ちょっと家のものがいないのでわからない、と言うと帰っていきました。
暫くすると、また別の同じ作業着を着た人が来て、「下水を見せてください」、というので、さっききてみて行きましたよ、というと、「はあ、そうですか。もう一回見せてください」と言うので了承。
すると、また、「見てください」というので、さっきも見ました(-_-;)、と言うと、「なんていわれました?」と言うので、詰まりそうだといっていました、というと、「僕が見た感じだと、詰まるってことはないけど、虫がすごいわ。周りの方と同じように(ホントかどうかは不明)消毒やらせてください」というのです。

この業者は信用できますか?
また、下水の消毒ってやらなきゅあいけないんですか?

とってもそんなお金の余裕はないんですが・・・

A 回答 (5件)

信用できません。

 笑
ほとんど似たような業者が来たことがあります。

この手の流しの業者は山ほどきます。

・下水
・床下
・かわら

だいたい、家の回りをこぎれいにしている家が、
とくに狙われますね。

かわら関係を修理補修した半年後に、
似たような業者が、
「お宅の屋根、漆喰ぼろぼろですよ」と来た時には、
さすがに腹が立ち、
「黒南蛮でなおしたばかりですけどねぇ?」と言ったら、
無言で逃げるように帰っていきました。  笑

>また、下水の消毒ってやらなきゅあいけないんですか?

やらなきゃいけないものでしたら、
その旨、役所なりからきちんと連絡があるはずです。

臭い・詰まり・虫に困っていないのなら、
とくにする必要はないと思いますし、
する場合には、市指定の業者がいるはずですので、
下水道組合などに問い合わせしてみるのがいいでしょう。

また、ご近所の方にご相談されてみてもいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。

とてもわかりやすくて、ほっとしました。

ちょっと胡散臭かったんですが、
でもほっといて良いんだろうか・・・??
と疑問に思いまして・・・

ありがとうございました

お礼日時:2003/08/20 13:22

こんにちは。



今まで実家に住んでた時も消毒なんてやった事ない(覚えてる範囲では)ですよ~。
他の方が仰ってるように悪徳業者などでしょうね。

でもそういう事言われると「そうなの?必要な事なの?」とか思っちゃいますよね。

私も今の所に来たばかりの頃、「●●の掃除です」とか「換気扇の・・・」とか結構頻繁に来られたんですが、結婚したばかりでマンションって始めてだったので、そういう点検があるんだ、と信じ込んで家に入れたり外に出て真夏の暑い中、延々と説明を聞いたり。
後で主人に怒られました。
(・・・だって・・・そんなふうに言われたら信じちゃうよ・・・。)

それからは「怪しいな」と思ったらインターホン越しにお断りしてます。
あまりしつこかったら「お名前と連絡先教えてください。何かあったらこちらから連絡します。今は結構です。」と言う様に言われてます。

でも同じ日に来られたんですよね?
別の業者だったのかしら・・・?

これからは気をつけてくださいね!
(私が言っても説得力無いですが)

この回答への補足

>でも同じ日に来られたんですよね?
別の業者だったのかしら・・・?


同じ制服でしたから、同じ会社なんでしょう。
ただし、ノルマがあって、ライバルかもしれませんが。

補足日時:2003/08/20 14:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

>「お名前と連絡先教えてください。何かあったらこちらから連絡します。今は結構です。」

これは良いですね!

使わせていただきます。
(*^_^*)

お礼日時:2003/08/20 14:01

 とにかく取りあえずは何でも自分が知らないことには断る癖をつけてください。


 不安だったら断る! 話し込んだらつけ入れられますよ。
話さない、黙っている。「結構です。いりません」
 それと会社名と名刺や身分証明書を要求すること。これを断るなら?だと思って間違いないのでね。 
 身分のはっきりしないものと話をしたり相手の言い分を認めてみさせるアンタの責任ね。
 
 この前同じような者が来たので何の身分も提示しないので、「出てけ!」といったらすごすご退散しましたね。
 強気にいかないとやられるよ。 
 
 下水の消毒?心配なら役所の下水道課に電話して事情を話して聞いてみれば・・・・早く日本もアメリカ並みにセキュリティの考えが定着すればいいのだけれどねぇ。(紹介状の無い者は絶対入れたりしないよね。まだまだ平和なんだな。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずは断りましたが、
そのままで良いのか不安になりますよね。
だって何も知らないんですから・・・^_^;

そういえば、こないだとなりのおじさんが、訪問販売に怒鳴り散らしていましたっけ(^_^.)

詐欺まがいで生計を立ててる人って多いんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/20 13:28

点検商法と言われているものです。


絶対に頼まないことです。断ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

点検商法、と言うのがあるんですね・・・

人の不安をあおって・・・

許せないですね!

お礼日時:2003/08/20 13:25

訪問販売は、よく考えてから契約してください。


悪徳業者も、けっこういますよ。
参考URLに書かれていますが、固形物や油を流さない限り
配管が詰まるといったことはないそうです。

私でしたら、断ります。

http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/osh …

http://www.water.asahikawa.hokkaido.jp/benri/ben …

http://www.city.iruma.saitama.jp/Annai/syouhiqa3 …

参考URL:http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/osh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわ~~

これです、これが来たんです。

きいてみて良かったです。

ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2003/08/20 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!