dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は、現在都内の私立大学に通っている一年生です。昔からフットサルサークルに入ろうかなと考えていたのですが、お金もかかるしバイトしてから入ろうと思って月日が経つ今11月中旬バイトも入れたしそろそろサークルにでも入ろうと思い大学でできた少人数ですが友達にいろいろと入ってみない?と相談してみたのですが、バイトが大変だからとかでなかなか行けずじまいです。この際明日ひとりでフットサルのサークルに行ってみようと思っています。このことも友達に相談してみたのですが「一人で今頃・・・・。」とか「浮くんじゃない・・・・・?」と言われてしまいどうしようかと考えてしまいます。なにかしら友達とかとで行った方が良いんですかね・・・?僕は友達が少なくどうしたらいいと思いますか?
自分的には運動するもなかなかなく、ストレス発散したいです。

A 回答 (2件)

折角貴方自身が前向きに自己練磨し始めた動きがあるじゃない?


バイトもそうだし、サークルへの意思もそう。
それは大切にしたいよね?今までの貴方に無かった変化。
ただ、急いでも仕方がない。
一気にサークルへ~という流れも大切だけど。
まず丁寧に感じてみる、見学して、覗いてみる。
そこから改めて考えても遅くないんだと思う。
基本的にはサークルは節目節目で募集して、そこからメンバーとして活動していく。
でも来る人は拒まない。随時加入できる状態にあるのが殆どなんだと思う。
一人でも全然大丈夫。
まずサークルの門を叩く。
そして自己紹介も含めて、今からでも参加したいと思っているんですけどと可能ですか?と。
丁寧に向き合ってみる。
浮く浮かないとは別に。
常時出入りがある場所ではないからね。
当然ある程度出来上がった人間関係の中に入っていく事になる。
そこでは貴方は受け身では駄目で、貴方から働きかけて人間関係を創り上げていく、
覚えてもらう事は大切になる。その自覚は必要。
でも、堅苦しさは必要ない。
一緒にフットサルを楽しみたい気持ちが根底にあるから。
スポーツをする中で仲って意外に深まりやすいんだよ。チームワークもプラスに働くからね。
まずは。あれこれ考え過ぎないで門を叩いてみたら?
活動を見学させてもらえば良い。
そして雰囲気を感じてみて。
やっていけそうなら、もちろん頑張ってみれば良い。
今こうして悩んでいることさえ、今までの貴方から比べたら十分に前向きなんだから。
後は考え過ぎないで。
シンプルに行動してみる事。
大切な一歩なんだと思う☆
    • good
    • 0

こんにちは。



こうゆうときは行動してみましょう。別に中途からサークルに入る人は珍しくもなんともないし、貴方さえ過度に意識しなければ徐々に慣れていくはずですよ。

>「一人で今頃・・・・。」とか「浮くんじゃない・・・・・?」

正直言って、その発言をした友人こそ将来人間関係で苦労しそうなタイプです。タイミングなんて別に決まりきったものはありませんし、浮くことを恐れていては新しく人間関係を構築することそのものを否定することになってしまいます。たしかに最初はいろいろと話の輪に入れないこともあるでしょう、それはしかたがありません、新入りの貴方は2週間前にサークル内で話題になったことさえ知らないのですから。でもそれもサークルに入れば誰かが教えてくれますし、そもそも古い話題はどんどん新しい話題に上書きされて貴方も共有できる話題に移っていきます。

フットサル、いいじゃないですか? 社会人になっても楽しめる趣味です。こうした趣味を学生のうちに確立しておくと、社会人になって地方に転勤とかになっても交友関係を作るきっかけとして大いに利用できますよ。もちろん異性との関係のきっかけにもね。

Go Aheadですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事