プロが教えるわが家の防犯対策術!

もともと、自動車整備店を経営する父親の元で育ち、小さな頃からガソリンや油のにおいを嗅いで育った私としては、ガソリン自動車が大好きで、運転も大好きです。

けれど、最近ふと思ったのですが、実際に運転するときは一人が多いです。乗せても時々家内や子供、友人を乗せるだけで、大抵は一人です。

大きな車が好きで、高級セダンを前を駐車場で通るたびに、いつかは乗りたいなぁと憧れますが、鉄、樹脂、プラスチック、ガラスなどあらゆる資源を使い、総重量1トン(人間15人以上の重量)にもなる資源を使い、実際に移動しているのはほぼ私一人・・・。

ここまで、資源を使わないといけないのか?利便のためには時速40kmもだせば十分ではないか?
雨風を防いで、社内エアコンがあって、走るだけで快適に移動できるのではないか?
と考え始めました。

今、燃料電池車や、電気自動車が開発されていますが、大きさは今の自動車と同様です。1トンの物体を動かすエネルギー効率をメーカーは考えていますが、もっとコンパクトでシンプルな移動手段としての自動車があって良いのでは?と思い始めました。学生が気楽に購買できて、お年寄りでも気楽に運転できる。年金で気楽に買えるそんな、自動車で良いのでは?と思いました。

コンパクトカーの研究はどのように進んでいるのでしょうか?

A 回答 (7件)

私も同じことを考えました。

1人を運ぶのに500kg以上の車は不経済です。
各社研究中だと思いますが将来ある程度自動運転化した車で販売するのではないでしょうか。

>コンパクトカーの研究はどのように進んでいるのでしょうか?
トヨタのi-unit あと外国ではセグウエイを4輪にしたようなp.u.m.aもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トヨタのi-unit もp.u.m.aも良いですね。これで、みんなが移動したら、衝突エネルギーもそんなになさそうだし。
軽量化する分、材料コストを別のIT制御やセンサーにコストをかければかなり高速で安全に移動できそうですね。
もし、衝突時に全身をエアバックでおおたっり或いは車ごとエアバッグで包む技術や今より進んだシートベルト技術が開発されれば、時速80km/h同士でぶつかっても死亡確率が減ったりして・・・。

こう言う車が出てきたら、それなりにあわせて自動車幹線網も整備されるだろうし。
道路そのものにセンサーがついたりして、信号機にセンサーつけて車輌の走行状態を管理しても良さそうだし!

まったく今とは違う道路事情になりそうですね。

お礼日時:2010/12/21 23:59

現状でもタケオカ自動車のアビーやレッドゾーン社のピーヨのような、50ccエンジンで1人乗りの原付四輪というものがあり、量産メーカが製造すれば低価格化が可能です。

しかし、普及が進むと法律が変わる(税金・安全基準等)と予想されるので開発をしない(スズキ等の試作はあり)のです。dpdr4様と同様な考えの専門家もいて、その内容は、

前2輪後1輪駆動の3輪で縦2人乗り、車体をホンダジャイロのように傾けて曲がる方式として車幅が狭くても転覆しないようにする。3輪は車体の「ねじり剛性」対策不要、縦列座席は車幅狭、後1輪駆動はデフ不要等、軽量化に適しています。これが実現しても現状の法律では軽より少し安いだけで2人しか乗れない車となってしまい売れません。「2輪に比べれば遥かに安全」という事で安全面の簡素化と、優遇税(取得・重量の税ゼロ、自動車税3000円位等)があれば量産が見込めメーカが開発すると思います。


http://www.takeoka-m.co.jp/abby.html

参考URL:http://redzone-shop.jp/?pid=9245638
「自動車と資源と環境問題とコンパクトカー」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
写真のURLの車で量産されて15万円くらいなら絶対に乗りたいです。
スピードなんて30km/hで十分です。

雨風に打たれず買い物行けるし、ちょっととなり町ぐらいなら気楽に行けるし、歩いて、公共交通つかってまた歩く時間を考えたら、ドアツードアで30km/hで走り続けても同じぐらいの時間だろうし。

でも、隣の県まで走るときは不便ですね・・・。
実際、隣の県とは言わなくても、県境ぐらいまで30分ぐらいの距離の走行は考えられるし・・・。

でも、今の自動車でも実際に時速60km出すのは全行程の半分もないような気がします。
ほとんどが時速40km以下の走行で十分な気がする・・・。

むかしから自動車が好きで、父親の横に座るたびにスピードメーターを眺めていたんですが、本当に市内で40km/hに成らないですよね・・・。
親戚のおじさんが60km/h出したら怖かったです・・・。

お礼日時:2010/12/21 23:21

小さい車はありますが、安全性の面でアウトですね。


歩道を歩行者と同じスピードで走るくらいでしょう。

トレッドとホイールベースが短いと安定しません。
高速なんて走れませんし、コーナリングも厳しいです。
そんな車を作ること時代が資源の無駄遣いです。

従って一人乗りなら4輪ではなく2輪車が適しています。
カブやメイトの燃費は驚異的ですよね。
リッターバイクとなると、コンパクトカーに燃費で負けます。
まったくの贅沢な乗り物となってしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、安全面は気になりますが、みんな30km/hで走れば安全なような気がする。衝突エネルギーは60km/hどうしで衝突したときの1/9だし・・・。確かそうですよね・・・。

市内で今の車で40km/hなんて出さない・・・。だしても一瞬・・・。
自動車教習所のストレートで0km/h発進して4速40km/hにするにはかなりアクセル踏み込んだし・・・。

でも、以前、宮城の方に住んでたときは結構遠乗りしましたね・・・。隣町まで、60km出す必要はあった・・・。最寄のスーパーまで自動車で国道走ったから、やっぱり60km/h出した・・・。
週末は温泉に行ったから、小一時間乗ったし・・・。

あの距離をミニカーで走ったら日が暮れる・・・。

お礼日時:2010/12/21 23:33

僕も同感ですが、万一のことを考えるとおもちゃみたいな車は怖いです。


自分はまったく悪くない、と言いたくても死んでしまえばそれまでですし。
自分の普段乗りは軽バンがほとんどですが、嫁や親には乗せれませんもん。
大型にはさまれた車種もわからなくなった国産車の悲惨な写真を見たりすればよけいに・・・

死にたくなかったらやっぱりメルセデスです。C以上の。
僕は安全の為W124とW201に乗っています。
190Eには1回命を救ってもらいました。追突事故で。
僕が助かったから、追突した人もいろんな意味で助かっていると思います。
やっぱり安全な車を優先してしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
皆がミニカーに乗るとは考えられないし・・・。

田舎いくとやっぱりすぐ60km/h出さないと日が暮れる移動距離って頻繁にあるし・・・。
やっぱり、売れているもの、市場が欲する物が自然と進化した結果なのかも知れないですね・・・。

でも、インドほど人口が密集していれば、市場のニーズも変わってタタみたいなミニカーが売れたりして・・・。

お礼日時:2010/12/21 23:37

日本の産業の競争力は低下する一方で、少子化で人材も先細り。


財政赤字も悲惨。
ほかっておいても日本人の大多数はタタしか買えなくなる日も近いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それってでも一理あり・・・。
日本が今まで裕福すぎたのかも・・・。

それなりに貧しくなったら、それなりにタタみたいな自動車が主流になったりして・・・。
で、みんな急いで移動しなくなったりして・・・。

そうなると、安全性、スピード、乗り心地より、最低限の雨風防いで乗れる車が大切に成ったりして・・・。

高速道路は輸送トラックとバスだけになって、市内は幹線道路以外でバス、2トン車以上は走行禁止、ミニカーは幹線道路と市外は走行禁止・・・。

そうなれば普及するかも・・・。

お礼日時:2010/12/21 23:43

かなり昔からミニカーってカテゴリーがあるのは知っていますか?


50cc以下のエンジン積んだ一人乗りの自動車です。
思いっきり廃れました。
一定の規格満たしていれば車検も無いものですから、ご自分で作ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

開発はさすがに出来ないですが・・・確かに、田舎では時速60km/hで走る場面が多いですから自分だけミニカーに乗るのは危険で非現実ですね・・・。

お礼日時:2010/12/22 00:03

いわゆる軽自動車を更にストイックにしたような、


それこそ自動車版ママチャリ的な車をシティコミューターと言います。

これらの車は主に欧州で生まれた発想でありますが、
日本においても決して今まで無かったわけではなく、
軽自動車なんかは本来そういった役割を持って生まれたものでありますし、
そういう概念が生まれて以降でのその答えがトヨタのiQであり、
或いはかつてのスズキのツインであったりするワケです。

でも、現実にそんな車売れないんです。

結局、そういう自動車文化の発祥の地である欧州などでは、
この手のシティコミューターもそれなりの需要があるのですが、
日本では「所有感が満たされること」、或いは「備えあれば憂いなし」的概念の方が圧倒的に強いので、
そのような車は売れないわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、家族と一台の自動車で移動しているときに、一体感がありますよね。
I-unitで移動したときの運転嫌いな家内はついてこないかも知れないし・・・。ましてや、子供は乗れないし・・・。

うーん。そうするとやっぱり4人乗りのi-unitが必要になり、車重が今と変わらなくなり・・・。結局一緒か・・・。

お礼日時:2010/12/22 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!