
こんにちは。
クリスマスに鉄板焼のお店に行くのですが、ひとつ不安なことがあります。
それは、伊勢海老です。
殻つきで出てきたら、食べるの面倒だなぁって思うんです。
(殺された海老に失礼かもしれませんが)
鉄板焼で伊勢海老が出るのは定番かもしれませんが、どんな感じで出てきますか?
下見に行ったら、お肉は、切って出してくれて、親切だなぁと思いました。
伊勢海老はそのとき出てこなくて、どういう状態で出てくるのかなぁと思いまして…。
もし殻つきなら、食べ方を勉強しておかないとと思いまして…。
もしくは、シェフの方に、「食べやすいように…」って言えば、なんとかしてくれるんですかね?
鉄板焼で伊勢海老を食べたことがある方は特に教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一口サイズにカットして出してくれるので心配ないですよ^^
鉄板焼き(ステーキ)の場合、
すべてお箸で食べれるように出してくれるので、
他の食材でも特に食べ方を気にする必要なしです^^
ありがとうございます!
マナー本を読んで、イセエビの食べ方に愕然としていたので…。
食べやすくしてくれるなら、安心ですね~。
安心しました!!
No.1
- 回答日時:
伊勢海老の代表的な食べ方
1、お造り(刺身)で食べる
2、具足煮で食べる
3、鬼殻焼きで食べる
今回、鉄板焼で鬼殻焼きにするなら、大きい伊勢海老なら縦に真っ二つに切って焼くと思いますので、焼けたら胴体から尾までの身を箸でホジって食べるだけです。
小振りの伊勢海老なら、丸ごと焼いて、焼けたら海老を逆さまにして足の部分から左右に裂くように割って中身を食べます。
頭の部分は普通は食べませんから伊勢海老は見た目ほど食べる部分は少ないです。
伊勢の旅館で食べたときに、箸でほじるのが大変だったので、それがトラウマに…。
丸ごとのパターンは初耳でした。勉強になります!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 海鮮系の料理について 自分が海鮮系を食べるのは、握りや海鮮丼、刺身だけです シーフードパスタとかカッ 7 2023/07/21 23:18
- 食べ歩き 伊勢神宮に一泊2日で参拝しに行くんですが、宿は確保したんですが、伊勢海老と松坂牛が食べたくて色々探し 3 2023/02/26 13:47
- その他(法律) 【法律】アワビや伊勢海老の密漁が話題になって逮捕者まで出ていますが、普通に漁場や養殖場ではないただの 4 2022/07/29 11:34
- 食べ物・食材 海老の美味しい食べ方をお教えください。 ① ブラックタイガーを焼いた時合う野菜 ② 小さなむき海老を 7 2022/09/09 18:47
- 食べ物・食材 伊勢海老、鮑、金目鯛、 タカアシガニどれが好きですか? 10 2022/11/28 10:14
- 飲食店・レストラン ひとり一万の 4 2022/10/14 01:33
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本はいい電車(E電)と言う人はいなくなったのですか? 6 2023/05/16 13:30
- 関西 この中で、関西人の人に質問なんですが、店や家で作るお好み焼き食べる時っ、 鉄板+テコでたべる派? 鉄 3 2023/01/11 21:41
- レシピ・食事 鍋焼うどんについて。 8 2023/01/25 05:24
- 誕生日・記念日・お祝い お誕生日祝いならどちらがいいですか? 2 2023/08/25 16:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵の殻の薄皮を簡単に取る方法
-
トレイに並べて売ってるエビ、...
-
ゆで卵、穴を開ける方法が上手...
-
冷凍えび(小)の殻はどうやっ...
-
海老や蟹は殻ごと食べますか?
-
鍋にえび 貝 魚を入れるとき
-
ゆで卵がうまくいきません。
-
『どんがら』の意味で…
-
エビの賞味期限
-
卵を凍らせるとどうなるんですか?
-
殻付き落花生のメリット
-
卵の殻が汚いって本当ですか?
-
銀杏(ぎんなん)調理法
-
高級中華の海老料理はみんな殻...
-
大変です❗スーパーのウズラの卵...
-
納豆とか銀杏とかチーズとかetc...
-
さざえ・あわびの年齢は何でわ...
-
皮付きエビチリ
-
「船穀」について質問です。
-
カニの殻を食べるにはどうした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報