プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年の4月に統一地方選挙があるらしいのですが、全く興味が湧きません。

これが国政だったら、民主党の政治に終止符を打つとか、逆に継続させるべきとか、色々な意見が衝突して、それなりに関心があるのですが、地方選挙になると全く興味がありません。

ほとんどが無所属だったり、この人が議員になればどんな自治体になるか分からなかったり ・・・ 政権演説でもみんな同じような事を主張したりで、まず誰に投票すれば良いか分かりません。

みんな、福祉の充実とか財政再建だとか、経済の立て直しを言っています。

皆さんは地方選挙に興味がありますか? 来年の4月に投票に行きますか? それはナゼですか?

A 回答 (5件)

引っ越したので選挙権がないのが残念ですけど、私の故郷の地方選挙はものすごく興味があります。


現職市長が議会を解散させ、自らも辞職して市長選に突入する、同時に行われる知事選には自分の盟友でもある衆議院議員が立候補。
しかも面白いことに、再選を目指す市長選挙には対抗馬として自分の所属政党の衆議院議員で、隣接する都市の市長だったときは風雲児として知られる人気者が辞職して立ちますし、応援する県知事候補は選挙戦では敵対関係にある政党の所属議員で、マスコミにも頻繁に登場する有名人。
解散する市会議員選挙には自らの子飼いの人物を大量に立候補させて戦うといってますから、他人事とはいえ面白いし、可能なら住民票を移して投票に行きたいくらいです。
選挙区に住む私の親戚縁者も感心が高く、先月同窓会に行きましたが、同級生の何人もが議会のリコールに署名したから、選挙も行くと行っていました、投票率はかなり上がると思います。

つまり、市長選は同じ釜の飯を食った同政党の風雲児同士の生き残りゲーム、県知事選は知名度の高い人が乱戦に割って入り、自分の所属政党の公認候補とも戦う、それを他党の現職市長が応援する、こんな面白い構図はちょっとないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
これって名古屋の事ですよね?
たしか県知事には大村衆議院議員が立候補するとか聞いています。
たしかに名古屋は燃え上がっていますよね。先日の住民投票の結果には日本国中が注目していたと思います。
例の選挙管理委員会のほとんどが市会議員のOBだったようですね。

一方、ウチの市は助役上がりでオール与党体制になった市長と議会ですから、一部の議員が入れ替わったとしても、ほとんど市の行政は変わらないはずです。
で、財政はアップアップで借金づけなのに、誰も責任をとらない。

大阪の橋下さんとか名古屋の河村さんのような候補者が出てきてほしいのですが、また棄権するしか無いなあと感じています。

お礼日時:2010/12/20 14:43

全く興味ありません。


年明け早々に、国会解散をして欲しいです。
民主党の茶番劇場は、終わりにして欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
私も国政の方が興味があります。
とにかく分かりやすいですよね。

お礼日時:2010/12/22 10:13

ありません。


それより地元愛知では2月に知事選、名古屋市長選、政令指定都市初の名古屋市議会解散の是非を問う住民投票の名古屋市民はトリプルとなる選挙があるからで、愛知県民の多くはこれに興味・関心があるでしょうしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
私は名古屋とも愛知とも、また鹿児島の阿久根とも何の関係も無いのですが、それらの地方選挙の結果にすごく興味があります。

その反対に私がいる自治体の選挙は、あいかわらずの無風選挙の状態なので、投票にはいかないつもりです。
行って投票しても、実際の自治には何の変化も無いからです。

お礼日時:2010/12/22 10:13

No2です。

早速の「お礼」ありがとうございます。
当地方は知事選は自民推薦候補(現職)に対し民主新人立候補、市長選は民主推薦候補(現職)に対し自民新人立候補です。それぞれ議会も伯仲していますし、特に市長・市議会についてはかなり身近な問題まで絡みますので特に住居地域の利益代表が必要とは思っております。
国会議員選挙では地域代表としてはあまり露骨には動けないでしょうけれど、県議会や市議会となればまた別ではないでしょうか、もっと身近な問題の解決にも利用すべきとは思っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
何度もご意見を頂き、恐縮です。
おそらく名古屋の方かなと思うのですが、あそこまで地方政治が白熱するとは羨ましい限りです。
現市長の訴えが正しいのか、議会側の反論が正しいのか、市民の方はかなり分析するはずです。

でも考えれば、これが本当の地方議会の姿ではないかなと感じています。 混乱などでは決してないはずです。 新聞やテレビでかなり批判されている阿久根もそうですね。 
市長と議会が対立(?)するのが本当なのに、うまくいかないとすぐに「市政が混乱、議会と対立!」と市長が批判されるようです。

でも市長と議会と行政の三位一体のベッタリ体制で、住民の意思が全く反映されず、公共事業ばかり乱発した結果、深刻な財政赤字に苦しんでいる自治体の方が圧倒的に多いはずです。

一体どっちら「民主的」なのでしょうね。

お礼日時:2010/12/22 10:10

興味ありますよ、知事選・議会選、市長選・議会選と4つが一緒です。

投票にも行きます。
ゴミ・道路・公園・観光などなど、身近に影響がありますよ、まして任期はよほどのことが無い限り4年でしょうから真剣ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
たしかに地方行政は多岐に渡っているのですが、実際、議員が変わったとしたら、今までの行政からガラッと変わる可能性はあるのでしょうか?
大阪や名古屋、それに阿久根のような状態になったら、それこそ興味津々なのですが、ウチの市ではもう何十年もオール与党体制で、助役上がりの市長という状態が続いています。

お礼日時:2010/12/20 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!