プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夫側の親戚で毎年お正月に必ず会う親戚夫婦がいます。
年はお互い30代です。

先に相手夫婦に子供ができたのですが、私たちは、その子が産まれた時から
毎年お年玉を渡していました。(もちろん、赤ちゃんの時には、渡すのは実質親に
なりますが、その夫婦は遠慮はせずに喜んでもらっていました。)

その後、うちにも子供ができて、これまで二回お正月に会いましたが、まだ一度も
その夫婦からうちの子供にお年玉をもらった事がありません。(夫側の親戚の
他の方からは子供が産まれた時からお年玉を頂いています。)

今年、その親戚夫婦に第二子が生まれており、今度のお正月のお年玉を
その赤ちゃんの分も含めてどうしようか迷っています。

相手夫婦は、今年もうちの子供にはお年玉を用意していない可能性が高いと思っています。

これまでも、その夫婦には、図々しいな、ケチだなと思う事が度々あり、本当だったら、
もう相手の上の子にもお年玉をあげたくない気分ですが、相手の上の子はお正月
に会うとお年玉早く頂戴とねだってくるので、知らん振りするのも難しいです。

相手がどんなにケチでも、ここは心を広く持って、今後も相手夫婦の子供にお年玉を
あげていくべきでしょうか?!
(夫はこの件に関しては無関心で「たいした額じゃないんだから
適当にあげとけばいいじゃないか」と言っています。)
心の狭い質問ですみません・・・

A 回答 (9件)

omiomi10さんの心が狭いのではなく、相手のご夫婦が非常識なだけですよ。


来年は 上の子にもあげる必要は無いと思います。
もし せがまれたら、『忘れてきちゃったからまた今度渡すね』ってかわしたら良いと思いますよ。

お年玉って 結局親通しのお付き合いですよね。いただいたら返すのが普通ですよ。
それなのに 知らん顔してるんだったら、お年玉はいらないっていうことでしょ?
いただけなかった事に文句を言うとは思えませんよ。ってか 言えないでしょう。
もしほしかったら 自分から出すでのでは?来年は、いただいたら返したらいいと思います。
新年早々 嫌な気分で過ごしたくないでしょ。

ケチな人と常識的な付き合いをしていると疲れると思いますので、その方とのお付き合いだけは、割り切って 何事もケチ夫婦の基準でお付き合いをしたほうがいいと思いますよ。
でないと 腹が立つばっかりですよ。
    • good
    • 0

どの親戚でもそのような事は有ります



提案が有ります

昨年の半額以下にすれば如何でしょうか

半額⇒1/3⇒1/4⇒0(お年玉無し)

の順に少なくしていくのも有りだと思います

それとも今年からあっさりと「無し」ではどうでしょうか

厚かましいケチは貴方に聞こえるように

「今年はお年玉無かったね」等と言うでしょうが

貴方は其の言葉が聞こえなかった振りして「無視、虫、無私・・・・・」

しつこく言ってくれば

「お年玉はお互いなので、今年から貰った方だけにしているの」

と言ってやるようにすれば良いのでは

ちなみに私の親戚関係では

金額は一律に〇千円と20歳までと決めていました

子供の多い家族は取り分が多いですが

それは親戚付き合いの事で我慢のしどころ

お年玉はお互い様、イケイケ(関西ではこの様に言う)です。
    • good
    • 0

私達も必ず上げるのに我が家の子供達には無いと言う経験をした事があります。


主人の従兄弟でしたが、その方達の方が年長で結婚した時には2人子供さんがいました。
こちらに子供が生まれてからも我が家の子供達には無し。
なんとなくもやもやしてたある年の事、偶々他の叔父宅で一緒になった時、叔父達(老夫婦のみ)から頂いたので私たちも、その時従兄弟達に渡しました所相手は無し。そこで、叔母が従兄弟達に「貴方達は?」と言ってくれたのです。
で、子供がいない所で、従兄弟夫婦に「自分の子供が頂いたら、相手の子供にも渡すのが礼儀でしょう」と言ってくれた所「後で渡すから・・・。」と言っていたのですが結局無し。後日、その事を聞かれたので正直にその旨を話すと、「常識の無い相手には上げる必要ないよ」と言われました。それ以来上げていません。
この従兄弟達はお年玉以外でもこちらはお祝いなどを渡しても向こうからはお返しもお祝いもきません。

今まで上げても貰った事が無いのなら上げる必要は無いと思います。

幾つになっても500円と決めて一応は用意しておいて上げるか、他の親戚方のいる所で上げるかでしょうかね。
    • good
    • 1

これは、あげたくないですねぇ。


しかし、こういう非常識で世の中、通ってる夫婦がすごいなぁ。本人達は、ケチだと周囲に言われ、自分達の評判を落としている事も知らず、得してると思ってるんでしょうけどね。

お金あげたくないけど、あげない訳には、いかないなら、二百円程度の駄菓子買って、ちょっとリボンつけてあげたらどうですか?『お金より、喜ぶと思って』とか言って渡す(笑)。二百円程度なら、諦めもつきませんか?
それすら、イヤなら家にあるお菓子を詰めてあげたらいかがでしょうか?パッケージにデカく、お年玉とか、書いちゃえ(笑)

しかも、大人げない私なら『お菓子お年玉』を、自分の子供の荷物に入る程度の大きさにして(外からお菓子とわからない大きさにする。こういうケチ親の子供は、往々にして、来た客の荷物を早々に見て「これなぁにぃ~?」と、催促するように言いますからね。)、親戚の子供がお年玉を催促してきたら、お菓子のお年玉を出すかな?
かなり大人げなく、私のほうがケチだよ?!(笑)と、突っ込まれそうです。

しかし、1番可哀相なのは、ケチな夫婦な元に、産まれた子供でしょうね。親がケチなばかりに、何の罪のない子供まで、周囲に邪険にされてしまって…。そして、その子供も人を蹴落としても、我が身を得させるケチになって、人に感謝する気持ちや、お返しをする気持ちを知らずに、大きくなるんでしょうね。

でも、私もあなたの立場なら、あなたと同じように思いますよ。世の中、きれいごとだけでは、片付けられませんから(笑)頑張れ!←何を??
    • good
    • 0

あげる必要ありません。



ですが、念のため用意はしておいた方がいいです。
(もし、くれたら困るので^_^;)

もらったら、カバンから出して渡しましょう。
貰うまで必要無し!です。

上の子がねだってきても無視。
(本当に厳しいと思いますが(*_*;)

しかし、親に見習って図々しい子供ですね。
イジメに合う予備軍かも(*_*;

子供が、「お年玉頂戴!」って言ってきたら、「私の子の分しかないの!」とか「この子にも頂戴!お兄ちゃんでしょ!」とか「あなたのパパとママから貰いなさい」とか笑顔で嫌味を言ったらどうですか?
(私なら、親の前で言っちゃいそう^_^;)
まぁ、常識ハズレは無視に限りますがね・・・。
    • good
    • 0

私は親御さんと同世代なのですが、今は生まれたての赤ちゃんにもお年玉をあげるのですか?


もらいっぱなしで平気なのも確かに非常識とは思いますが、
お年玉がこうまで義務化してるとは知りませんでした。
基本的に、あげたかったらあげればいいしイヤだったら止めればいいだけの話だと思います。
ねだられたら、身内なのだから「お金ねだるのは行儀悪いよ」と諭しましょう。
もともと教育上とんでもなく悪習だと考えていたので、
私は初めから「ムダだからやりとりは無しにしましょう。」と夫の兄弟に申し出ました。
みんな、ほっとした顔をしました。
    • good
    • 0

他のみなさんの言うようにあげる必要全くナシですね


そもそも赤ちゃんにお年玉ですか・・・
うちの子供たちは小学生になるまでお年玉もらっていませんでしたよ。
必要ないし(私が義理の両親にもそうするようたのんでましたので)
お金の価値が理解できる年まで本当はあげる必要ないと思いますがご親戚で集まってずっとそうされていると難しいでしょうけでここはきちんとした方がいいと思います。

余談ですが私は子供の頃いとこは10人以上いましたが祖母の考えで子供に現金は良くないということで
親戚が集まる正月には祖母が選んでくれた本やその他のおもちゃをお年玉代わりにもらっていました。
結構うれしかったですよ。お金を渡す方が祖母にとっては簡単だったかもしれませんが(たくさんの孫にそれぞれ違うものですから)心がこもっていて良かったかな。

まあそれはどうでもいいのですが心をそんなに広くすることないですよ。
質問者さまがそう思う感覚の方が普通です。私なら最初からあげません。
    • good
    • 0

「お年玉の金額を合わせたいんだけど、いくらぐらいがいいと思う?」


と相談の形で聞いてみてはどうでしょう。
    • good
    • 1

今年 2名の相手の御子さんへ お年玉を渡し


こちらに来るかで判断しては?

今年渡し もらったっきりで お返し無しでは「常識の無い方」と 誰もが 判断出来ます。
再来年からは お互いさまと言う感じで 渡さない事です。

長く続くと 思いも強くなるので けちな 人との付き合いは、早々に あっさりさせましょう。

世の中 ギブ&テイク  してもらったら してあげる お返しの心がなければ 上手く付き合えません
お年玉に関しては 無しで いいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!