プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日この欄でACアダプターの助言を頂いたものです。その後このノートパソコンにはいくつか不具合が見つかり、結局のところ分解してみたくなりました。
キーボードを外す為にはキートップを外す必要が有るらしいところまで進みましたが、何か見落としが無いか念を入れたくて質問させていただきました。
ネットで検索したところキーボードはメーカーによっては割合簡単に外せるものもあるようですが、SOTECのこの機種はほんとにキートップの下にボードを止めるビスが隠されているのか、ご存じの方のご教示を頂きたくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こちらが参考になるのでは?



Sotec WL2130ノートPCの改造

参考URL:http://tokai.oheya.to/taro/mania/wl2130.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。事の始まりはこの改造記事を読んで挑戦してみる気になり、HDDの換装までやったところで他の不具合が見つかり頓挫下次第です。

ちなみに、HDDは記事中60GBに換装してありますが、私の場合在庫の関係で
80GBを購入して取り付けて見ましたらしっかり80GBと認識はされていました。

他の不具合もあり先の見通しは明るくありませんが、まあ楽しみながら挑戦してみます、有り難うございました。

お礼日時:2011/01/22 00:24

>その後このノートパソコンにはいくつか不具合が見つかり、結局のところ分解してみたくなりました。


キーボードを外す為にはキートップを外す必要が有るらしいところまで進みましたが、何か見落としが無いか念を入れたくて質問させていただきました。

ノートパソコンのキーボードを外すのにキートップは外す必要はないです。
またキートップを外すと下手をするとトップ側かボード側のつめを破損したりして泣きをみるこを覚悟してください。

もしおっしゃるようにキーボードがネジ止めになっているようなら、パソコンの裏から止めているものと思います。

現に私の古いコンパックのノートのキーボードは最上列のキーの上側に本体側から爪を出して(4箇所)押さえ、さらにキーボードの中ほどが浮かないように(?)そのセンターの裏側にスタッドを立てて(付けて)パソ本体の裏側から長いネジで固定されていました。

参考までに。では頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございました。
仰せの通り爪がありこれをドラバーの先で
ちょっとこじったら外せました・・これから先が不具合箇所の調査と手入れですが
このままではどうせ使い物になりませんのでダメ元で挑戦してみます。
有り難うございました。

お礼日時:2011/01/22 00:24

この機種自体は触ったことがありませんが…


これまでPC-386NOTEAからこっち数十台のノートPCを分解していますが
キーボードassyに、貫通するネジ穴を持つものは見たことがありません。

いろんな設計がありますが…底面から本体を貫通してキーボードassyを固定したもの。
あるいは上面の飾り板をはずしたところにネジがあるもの。
パームレスト部を外すとキーボードがはずれるもの。
それに、キーボード部の端にスライド型ロックがついたものなどがあります。

底面からのネジは、ラベルで隠されていたり、ゴム足で隠されていることもあります。
電池や交換型ドライブベイを抜き取るとネジが現れるものもあります。

上面の飾り板も、ノッチがあるものはわかりやすいのですが
単に、横にスライドするとはずれるような分かりにくいものもあります。


キートップの下にネジが見えるものもあるとは思いますが
ほとんどの場合、それはキーボードassy自体を組み立てるネジで
キーボードassyを取り外す際には外す必要がありません。

というか、キーボードassy自体を分解すると
部品を紛失しやすいものや、組み付けが困難なものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございます。
質問投稿後引き続きあちこちひっくり返しながらいじり回していましたら、仰るとおりキートップ側奥に1ミリほどの爪らしいものが4~5本見えましたので試しにドライバーの先でちょっとキー側に押してみたところカチッと外れました。
(「キーボードの手入れ」で検索して調べたキーボードの分解説明の一つに同じ様なものが有りました) 全部の突起を外したところボードが浮き上がり外すことが出来ました。
ついでに回路基板も外して不具合の一つである電源アダプターのプラグの接触不良も半田切れが分かり修理することが出来ました。

反応しないキー4~5個については、これからキートップを外して掃除することになると思いますが、壊さずに外せるかどうかが勝負の分かれ目・・・のんびり挑戦してみたいと考えています。
豊富なご経験に基づくご教示大変勉強になりました、とりあえず経過報告とお礼を申し上げます、有り難うございました。

お礼日時:2011/01/22 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!