
MaxtorのHDDを2台使っています。1台は200GbでXPとVistaがデュアルブートでインストールされています。もう1台は300Gbで保存用に使っています。
その200GbのHDDから時々ブーというかジーというか、まあそういうような耳障りな音が聞こえます。大抵2~3秒続いて、その後間静かになるのですが、しばらくするとまた聞こえます。
音が鳴っている間、HDDを手で押さえると音は聞こえなくなりますが、離すとまた聞こえます。
HDDはPCケースに入れ、片側だけネジで固定しています。
HD Tuneというソフトを使ってError Scanなどをやっても特に異常はありません。
でもこれはHDDが壊れる前触れでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
時折聞こえるのは、HDDのサーマルキャリブレーションの音ではないでしょうか。
そうであれば、実害は全くないと思います。それと、片支持の固定方法で共振しやすく、音が増幅されて聞こえているのでは。下記は価格.comの口コミでのサーマルキャリブレーションの話。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415665/SortID=606 …
サーマルキャリブレーションであった場合、多少温度が高くなっている訳なので、ファン等で冷やせば実行しなくなるでしょう。とは言っても、HDDが危険なほど温度が高くなっている訳ではないので、ファンを付加する方がうるさいかも。
http://www37.tok2.com/home/aoijf2/hdd/hdd160g.html
これは、ここでの質問と回答です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3797274.html
AV仕様のHDDは、サーマルキャリブレーションを抑える機能が付加されているようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/98071 …
それにしても、昔は猫の鳴き声がしたんですね(笑)。
No.4
- 回答日時:
MaxtorのHDD?(現SEAGATE?のHDD利用してますが外付HDDで利用2007以来問題なし。
現在でも)2006以来HITACHIとサムソンのHDD稼動させてますが起動時雑音しますが現在でも利用できてます。FREEのHDD診断ソフトでもとりあえず現状でも問題なし。
HDD自体消耗品なので心配なので自分はシステムはイメージバックアップ。重要データも他メディア(DVDやBLD等)や外部HDDに保存してます。デジタルデータ経験からだと突然消えるので複数メディア保存が安全です。
HDDが壊れる前触れでしょうか?→わからない。→HDDとPCケースの共振かもしれないし?その他?実際確認できないしわからない。ハードの不良は自分の経験談なら意見できるけど?
No.3
- 回答日時:
>片側だけネジで固定しています
片側だけ固定した状態なら、変な共振がおきても不思議ではないと思います。
両側ともネジで固定するか、(それが不可能なら)ネジ止めしていないほうに薄いゴムでも貼って振動を止めた方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- ドライブ・ストレージ PCがぶっ壊れた 3 2022/10/26 19:49
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ドライブ・ストレージ PCのHDDが壊れているかどうかの判断と、SSDを購入する際の相談にのってください。 9 2022/05/31 17:33
- Windows 10 パソコンのデータ移行に関する質問です。 6 2022/03/25 06:50
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- フリーソフト ファイルの復元 2 2022/10/10 10:33
- ドライブ・ストレージ QNAPのNAS RAID1が崩壊 2 2023/08/05 23:54
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイレコーダーの高音質モード 16 2022/12/28 19:26
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
画像のリアスポイラーを両面テ...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
ネジが緩む~~。(金属編)
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
この丸いネジの外し方を教えて...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
鉄板にタップを立てる場合の板...
-
木ねじが板の厚みより長い時
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
外灯のカバーのネジが動かない...
-
巻き方について。
-
手すりの外し方が分からない
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
インターホーンの親機の交換に...
-
3つの溝があるネジを外せるド...
-
蝶番のつけ方を教えてください...
-
みのむしクリップのカバーの外し方
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
ネジが緩む~~。(金属編)
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
画像のリアスポイラーを両面テ...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
蝶番のつけ方を教えてください...
-
機械図面で 雌ネジを描くときは...
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
手すりの外し方が分からない
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
この丸いネジの外し方を教えて...
おすすめ情報