プロが教えるわが家の防犯対策術!

板にネジ穴が開いています。ネジ穴は板の表面から裏面までまっすぐ貫通しています。
ネジ山は表面から裏面に向かって一続きに彫られています。

サイズの合うネジを持ってきて、このネジ穴に、表面からネジをねじ込みます。もちろん問題なく入ります。
ネジをいったん抜き、板をひっくり返して裏面からねじ込んでも、問題なく入ります。
これはなぜなのでしょうか。

たとえば紙に時計回り方向に矢印を書き、紙をひっくり返して裏からこの矢印を見ると、反時計回りに見えます。だからネジは裏からは入らないのが正しいのではないかと思うのですが、実験してみたら問題なく入ってしまったのです。

訳が分かりません。
中学生レベルの数学知識しかないのですが、どなたか分かりやすく説明していただけないでしょうか。

A 回答 (6件)

1.表から、ネジを右に回すと奥に入っていきます OK?



2.今度は表から、入ったネジを左回しに回すと出てきます OK?
  
  -> この時、左回しのネジは、板の裏から見ると右回りです

こんな説明でいい???
    • good
    • 10
この回答へのお礼

mapphiさん、narara2008さん、takafiroさん、1582さん、bagus3さん、joqrさん、ありがとうございました。
私の予想より短時間に回答がたくさんついて慌てふためいてしまいました。

どうも三次元にものを考えるのが苦手で、かれこれ一ヶ月ほどもやもやしていたのですが、おかげさまですっきりしました。
有難うございました。

お礼日時:2011/11/22 21:24

螺旋という奥行きのある三次元形状を、紙に書いた矢印みたいな二次元形状と同一に考えてるから混乱してるのです。


ノック式ボールペンからバネを引っこ抜いて、グルグル回して良く眺めてください。
それが螺旋です。

貴方の説明流にいうと、紙に書いた矢印を引っくり返したら、矢印付いてた一番頭が今度はスタートの入り口になってるのです。
    • good
    • 1

ピッチや角度が同じなのですから、


普通にどちらからでも入って当然です。

ずんぎりボルトにナットを入れて回していくと、
右から入れば左側に抜けて取れますね。
それと同じ理屈です。ナットをネジ穴と考えればいいのです。
http://www.urk.co.jp/contents/elements/element22 …
    • good
    • 0

「1種類のねじ穴は 1種類のねじだけを通す」で覚えられればよいのですが…



紙をひっくり返すと まわす向きだけじゃなく ねじの出る・入る も逆になるからです。
ねじ穴に ねじ頭のないねじ(製品あります)を廻し入れてゆくと、反対側から「出ます」よ。
 
 
    • good
    • 1

ねじの頭もひっくり返してるからでしょ

    • good
    • 0

表から入れたネジを抜くというのは、



裏からネジを入れるというのと同じ

行為でしょう。

裏から入れられないなら、表から入れた

ネジは二度と抜けないことになります。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A