
こんにちは。
PC・ネットに関する知識がほとんど無いので、文章が説明不足になってしまうかもしれませんが
よろしくお願いします。
現在、デスクトップPCを使用するにあたって有線のルーター(モデム?)を使用しています。
(光回線・OSはXP)
しかし、XBOX360・PSP・Wiiなどのゲームでネットに繋ぐためには無線にした方が良さそうなので
無線LANにしたいと思っています。
そこで質問なのですが
・有線から無線にするためには、無線のモデムを購入するだけで済むことなのでしょうか?
(必要なものはなんですか?)
・契約している会社に連絡し、無線用(?)にしなければならないのでしょうか?
・また、無線になった場合、いくつものゲーム機・PCでそれぞれネットを繋ぐことができるのでしょうか?
(例えば、PSPでネットを使用の際に、別の人がWiiでネットを使用することは出来かどうか)
以上です。
専門用語などはあまり理解していないのですが、出来たらお答えよろしくお願いします。
また、おすすめの無線モデムなどありましたらお伺いしたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんもおっしゃっていますが、モデムと無線LANルーターは役割が違うのでお間違いなきよう。
http://home.att.ne.jp/red/sr20dett/school/networ …
モデムはネットとパソコンを繋ぐために必要な機器、信号変換機ですね。これがないとネットに接続できません。
ルーターは複数のコンピュータをネットに繋ぐための機器、経路選択機ですね。これは無くてもいいですがセキュリティとかの役割も果すのであると便利&安全です。
本題。質問文はモデム→ルーターに変えてます。
>有線から無線にするためには、無線のルーターを購入するだけで済むことなのでしょうか?
はい、そうです。無線LANルーターを購入し設置すれば大丈夫です。ただし、お使いのデスクトップパソコンに無線LAN機能が内蔵されていない場合は「無線LAN子機」を同時に購入する必要があります(このとき、ルーターを「親機」といいます)。この場合、変な不具合を避ける為、親機と子機の製造メーカーは同じにするといいでしょう。
PSPやPS3などは無線LAN機能が標準でついているのでこっちは問題ないでしょう。
>契約している会社に連絡し、無線用(?)にしなければならないのでしょうか?
いいえ、必要ありません。家庭内LANの構築は個人で好きなように構築しても問題ありません。
>また、無線になった場合、いくつものゲーム機・PCでそれぞれネットを繋ぐことができるのでしょうか?
はい、可能です。先ほどルーターについて話しましたが、ルーターの役割は複数のコンピュータを繋ぐことにあります。無線LANルーターによってどれだけの機器を安定して接続できるのかは異なりますが、どのルーターでも4つ、5つくらいは余裕で繋げるでしょう。
>有線から無線へ変更するにあたり、ルーターを購入してから使用できるようになるまでの設定などは複雑なものでしょうか?
説明書があるのでその通りにやれば基本問題は起きません。無線LANは一般家庭に普及しつつある機械です。そう複雑にしては中々広まることはなかったでしょう。
ただし、トラブルが全く起きないかというとそうでもなくて無線関連のトラブルはよく耳にします。
パソコントラブル出張修理・サポート日記
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/cat5 …
耳にする、とはいってもそこまで頻発するものでもないので気にする必要はないでしょう。上のサイトをみると多そうに見えますが、サポート屋さんなのでそう見えるだけです。私も5回ほど接続の経験をしましたが問題なく接続できました。
あとはただのお節介ですが、無線LANにするときはセキュリティに十分注意しましょう。以下、無線LAN機器も製造しているバッファローのページです。
無線LANセキュリティに関するガイドライン
http://buffalo.jp/products/catalog/network/secur …
無線(電波)は壁なども通り抜け、四方八方3次元的に発せられているのでセキュリティに注意しないと危険です。バッファローでは簡単に通信の暗号化設定もやってくれる「AOSS」で非常に簡単にセキュリティの保たれた接続を行ってくれるのでそこまで神経質になる必要はないですが、知識としては知っておくことをお勧めします。
無線LANで利用されている暗号化方式 - バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
さっきからバッファローのページばかり紹介しているということは私がお勧めする機器もバッファローになりますね(笑
以下の商品なんかどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000170188/spec/
セキュリティ規格は現状で最高となる「WPA2」に対応、AOSS、通信速度が速いIEEE802.11n対応ですのでバランスの取れた商品かと思います。有線LANポート数は4つあるのでハブとしても使えます。(有線LANも使用可能ということ、しかも複数同時に無線と混同してできます)
長くなりましたがどうでしょうか。まだ何か不明な点があったらどうぞ。
この回答への補足
度々すみません。
お勧めしていただいた、ルーターのURL(価格.com)ですが
1位で同社のAirStation NFINITI WHR-G301Nの方が安値なのでそちらに
しようかな、と迷っておりますが、何か問題等はありますでしょうか?
(安定しない・セキュリティが心配等々…)
ちなみに自宅はとても狭いマンションなので、電波?の届き具合などは問題ないと思います。
ありがとうございます。
分かりやすい説明で、私もだいたい理解できました。
私も調べてみたところ、おっしゃる通りバッファローのものが評判が良いようなので
それを購入してみたいと思います。
PCに無線LAN機能が内蔵されているかいないか…についてですが
自分のPCに内蔵されているのか全く分かりません。(マウスコンピューターのゲーミングPCですが…)
何かPCで操作をすれば内蔵されているか分かるものなのでしょうか?
明日、電話して聞いてみようかな…とも思っているのですが…
No.6
- 回答日時:
契約や元となるルータの設定にもよりますが、通常は一般的な無線LAN搭載のルータを買って設置すれば問題ありません。
マニュアルにどのモード(自動 AP RT など)にするかの手順書があるはずですので、そちらを確認して進めてください。No.5
- 回答日時:
No.2、No.4です。
暇なのでまた回答しますね。他の方にした質問ですが。
イーサネットコンバータですが、簡単にいうと中継器です。
おっしゃる通り無線機能が内蔵されていないPCに繋げばPC側で特に設定は必要なく無線化できます。
しかし、よく考えてみてください。無線化できるとは言え、その機器に繋ぐにはLANケーブルが必要です。そこで無線化できたとして、次にネットへ繋ぐにはどうしますか。
ネットへ繋がる回線は絶対に有線です。このケーブルを無線LANルーターに繋がなくてはいけないので、結局最初から最後までパソコンは有線で繋がっていることになります。これではあまり意味ないですよね。
この中継機能が役に立つのは、まず大本の親機があってそこからさらにイーサネットコンバータ機能がついているルーターに飛ばしてケーブル→各通信機器という構造になっている場合です。しかも複数の通信機器を無線化する場合です。
無線機能がついていないパソコンを一気に無線にし親機に飛ばすというならばいいのですが、二台ルーターを購入する必要があるので、一台だけの無線化でしたら素直に子機をご購入なさった方がよろしいかと思います。
因みに暗号化規格などは子機、親機双方で対応していないと使えませんのでご注意を。
余談
検索してさらに検索・・・というのは良くあることですね。私も昔はそうでしたし今も新しい分野の情報を調べるとなると同じようになります。しかし、それを繰り返していけば自ずと知識はつき、問題も一人で解決できるようになります。
これを億劫と思うか楽しいと思うかがパソコンってめんどくさいと思う人と何でもできて楽しいなと思う人の違いの一つではないかと考えています。
検索技術は高い方であると思われますのですぐ上達できると思いますよ。
と、何か偉そうなこと書きましたが自分も結構素人なので人のこと言えないです(笑
ありがとうございます。
イーサネットコンバータについては理解しました。
ここからは別の質問になってしまうので、
ここで質問して良いのか分かりませんが…
更にいろいろ調べていた際に
「PLANEX ゲーム・パソコン・ケータイをかんたんWi-Fi接続! 世界最小 150Mbpsハイパワー無線LAN USBアダプタ GW-USNano」
というものをAmazonで見つけました。
レヴューなどを読んでみたところ、有線の家庭でどうやらUSBを指すだけでWi-Fi対応のゲーム等が
出来るようになる物らしいのですが
無線LANルーター・子機が無くとも、この無線LAN USBアダプタというものを購入すれば
済むのでしょうか?
検索してみましたが良く理解出来ませんでした。
今のところ、ゲーム機以外で無線環境を必要としていないのでもしUSBで繋げるのなら
そちらを購入した方が良いのかな、と考えているのですが…。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
確かに今の利用環境を考えればNo.3の方がお勧めしているものや安いものでも十分です。
これは主観的な自分の考えで、そうそう滅多に買い換えるものでなければちょっと無理をしていいのを買う、そうすれば利用環境の変化にも対応できる、ということでお勧めしました。
私が貼ったサイト「パソコントラブル出張修理・サポート日記」でもバッファロー製品の不具合が少なくて、それで私はバッファロー製品の印象がよくなったわけです。実際友人の無線セットアップを何度か頼まれましたが、失敗したことはないですね。
心配でしたらもっと評判を見てみるといいでしょう。色んな意見が聞けると思います。
無線内蔵機種かどうかですが、(1)そのパソコンの説明書を読む、(2)パソコンの型番を調べてメーカー公式サイトへ行く、(3)以下のURLを参照
http://faq.nifty.com/nft5795/web2210/faq/search_ …
電話でもいいですが、すぐに確認できることなのでご自分で調べてみましょう。
パソコン本体関係のことは説明書に全部書いてあるのでよく読んでみてください。トラブルが起きたときでも、説明書を読んで書いてある通りの操作をやったら直ったなんてことよくあることですから。
分からないことがある→説明書→ネット検索→質問サイトの順ですね。ネットで検索するときは分からないことを単語に分けて検索すると大体似た事例がでて一緒に解決策も載っています。上のURLでしたら「パソコン 無線 内蔵 確認方法」で検索できました。
この方が解決も早いと思うのでぜひ使いこなしてみてください。パソコン能力の向上も早くなると思いますし、楽しいと思いますよ。人によりますけどね、私はただ単に機械好きなので(笑
URL先を読み、デバイスマネージャーで確認してみましたところ
どうやら内蔵されていないようです。
この場合は子機も購入しなくてはならないということですよね。
ネット検索はするのですが、PCの事に関してなら検索先で読んでみても
難しい単語、専門用語などで書かれていることが多く、それをまた更に検索…とやっていくと
そのうちに訳が分からなくなってしまうことが多々ありまして;
検索の仕方が悪いのかもしれませんが、なかなか難しいですね…。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
バッファローも悪くはありまえんが、貴方の使用方法ではこちらが良いと思いますが?。
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
下の方の配線図参照して下さい。
ありがとうございます。
イーサネットコンバータというものを初めて知ったので調べてみました。
「有線を無線化するもの」ということでよろしいのでしょうか。
検索先で見つけたのですが
「PCには無線設定が不要という事です。
つまり、LAN端子にさえ接続すれば、デフォルトの設定(TCP/IP自動取得)で
ネットワークにつながるという事です。」
ということは、PCに無線LAN機能が内蔵されていなくともイーサネットコンバータを使用すれば
無線化できるということ…なのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
モデムじゃなく、
無線ルーターを購入してください
(モデムとルーターは別の機能なのできっかり言葉の意味を分けてください)
そっちのほうが建設的。
無線ルーターさえ買えば、PS3、PSP、Wiiなどは何も無くても無線化できます。
(PS3の場合は無線で、オンラインゲームをやるのはお勧めしませんなが)
XBOX360は無線に対応しているのでしょうか?ちょっと詳しくありません。
無線ルーターならISPに連絡は不要です。
回線能力的に、実用の限界は存在しますが複数同時も可能です
回答ありがとうございます。
ルーターですね、了解しました。
ISPとは契約会社のことで宜しいのでしょうか。
更に質問で申し訳ないのですが
有線から無線へ変更するにあたり、ルーターを購入してから使用できるようになるまでの
設定などは複雑なものでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください 7 2022/09/28 02:26
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- FTTH・光回線 光回線。1番安定してる回線はなんでしょうか? 9 2023/07/31 07:02
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンをモバイル化出...
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
ホームシアターらしきものを作...
-
携帯電話と固定電話との違い
-
古いノートパソコンを外出先で...
-
PS3が無線で繋がんなくなったヽ...
-
パーソナル無線は、今、現在使...
-
VT-890について
-
Wi-Fiスの【a】【g】は何の略?...
-
公衆無線ランとWi-Fiの違...
-
無線子機
-
Windowsのパソコンで家のWi-Fi...
-
ONUのアドレスを変更したいが
-
WLAN autoconfigとは?
-
内蔵無線子機が見つからないと...
-
DTCP-IPがよく分かりません。
-
有線LANと無線LANの併用
-
ipod touchを無線LANで使用する...
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
ワイヤレス1707ってのが無線LA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
Wi-Fiスの【a】【g】は何の略?...
-
ONUのアドレスを変更したいが
-
PS3が無線で繋がんなくなったヽ...
-
高圧電線近くでの無線LAN使...
-
PR-500MI ホームゲートウェイに...
-
パソコンを1階から2階に移動さ...
-
最近、新しいWi-Fi規格?出てる...
-
無線接続できるのですが、ping...
-
Windowsのパソコンで家のWi-Fi...
-
DTCP-IPがよく分かりません。
-
無線LANルーターなしでパソコン...
-
無線WiFiアダプター子機をウィ...
-
VT-890について
-
警察の無線はいいのですか?
-
パーソナル無線は、今、現在使...
-
なんだか腑に落ちない「願いま...
-
以前は、AndroidスマホのAQUOS ...
-
無線LANに一回目では接続できない
-
ひかりTVがちらつきが激しいです。
おすすめ情報