dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

声が震える、声が出ない症状で脳内栄養物質が足りないと思うので、トリプトファンサプリを購入し、常用しようと素人考えなんですが、声が出づらくなったのは10年以上前に過酷なダイエットをしたせいではないかと考えています。
プロテイン(BCAA配合)をいつも服用していますが、トリプトファンとBCAAは相性が悪いとどこかで聞いたことがあるような気がしたのですが、大丈夫でしょうか。

強い不安感にトリプトファンサプリは一日に?g摂取すればよいでしょうか。

心療内科には行きましたが、セルシン錠といった鎮静剤しか渡されず、通院を辞めました。
トリプトファンサプリに関してのみ回答お願いします。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

強い不安感について



こんにちわ、43歳の男です。以前に仕事上の悩みから強い不安感にさいなまれて色々と試してみた時期がありますが、プロテインと同時にセントジョーンズワートを摂取した時が最も抗不安効果があったと実感しています。

米国から個人輸入したトリプトファンのサプリメントも摂取した事はありますがほとんど体感はありませんでした。トリプトファンよりも5HTPの方が効果がありました。5HTPはトリプトファンの代謝物質です。

いずれも日本では手に入りにくく個人輸入するしかないと思います。セントジョーンズワートならばサトウ製薬からも発売されていますし副作用の心配も無いとされているので一度試してみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
セントジョーンズワート 良い情報いただきました。
5HTPとトリプトファンサプリ 実はどちらにしようか迷っていました。
結局fine_ok様から頂いた情報より先にB6配合トリプトファンサプリ1万円分購入してしまいましたが、注文したサプリが切れたら回答者さまの(5HTPの方が効果がある)をぜひ試してみたおと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/02/14 19:43

トリプトファンで不安感を解消したいということで、結果的に脳内セロトニンを増やしたいということでしょうか。


(セロトニンを増やしたり再取り込みを阻害することは不安感解消に効果的です)

トリプトファンはセロトニンを作るために必須で同時にビタミンB6も必要です。

上記二つを摂取すればセロトニンをつくることはできますが、たぶん劇的な不安感の解消にまではいたらないでしょう。

とはいっても摂取しないよりはしたほうがいいですから、サプリでいうとたとえばアサヒとかからでている「エビオス」等のビール酵母とかを試してみてはどうでしょう。
トリプトファンもB6もはいってますし、総合的に栄養補助になりますし、プロテインとの相性もそんなに気にしなくていいかと思います。
発売からの歴史も長いですし、得体のしれないサプリよりかは安心できるかと。

また、「セロトニン神経」でググれば、もっと効果的にセロトニンを増やすことができる方法が見つかると思いますし、不安感も少しましになるでしょう。

一番いいのは心療内科等で心理カウンセリングしてもらうことだと個人的に思います(医者ではなく、医院に雇われている心理カウンセラーに相談するといいです)。

おせっかいかもしれませんが、頭の片隅にでもおいといてもらえればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エビオスですね。
近いうちに購入したいと思います。

お礼日時:2011/02/13 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!