プロが教えるわが家の防犯対策術!

娘の初誕生について質問があります。


今月25日に娘が一歳になります。 お義母さんから、お義母さんの実家(おばさん、いとこのお姉さん2人とその子どもたち3人、子どもたちは中学生)もよんでお祝いをしなさいと言われています。

(お義父さんの実家は遠く、お義父さんは主人が3歳くらいの時に亡くなっています。)


正直、
(1)今年呼べば毎年呼ぶようになるのと
(2)子どもたちがあまりしつけられていないというか‥中学生にもなってあまりもマナーがないのです。ありがとうやごちそうさまなど当たり前の事ができないような子どもたちです。
娘の初誕生の日を台無しにされそう‥。
(3)付き合いも大事ですが、写真館で写真を撮る予定でいたので、お金をあまりかけたくない。(毎年呼ばなくてはならなくなるのなら尚更)やはりお祝いに 来てもらったらプレゼントのあるなしにお土産も持たせなくてはならないですし‥

と言うことが気にかかり、お義母さんに言うとおりにする事に悩んでいます。


出来ればお義母さんを含めた家族だけでささやかに又はよんでも大人だけでお祝いしたいと思っています。義理とかじゃなくて純粋に お祝いしてほしい、お祝いしてあげたいのです。
本当は何十年後の娘を思うのなら、子どもたちもよんだほうがいいのでしょうが‥。

お義母さんは、
(1)主人が長男だから
(2)将来、会社を継ぐのだから人を呼ぶのが当たり前。
(3)自分も親戚の子どもたちのお祝いの時に呼ばれた
(4)孫をお祝いしてほしい。自慢したい。
(5)自分の実家を大事にしてほしい。

などの理由で実家の親戚を呼びたいと思っています。


現在、お義母さんとは同居をしておらず
私たちが住んでいるアパートは親戚みんなを呼べるほど広くありません。


今日、この事で主人(主人は面倒さがりで誕生日は家族だけでやりたいと思っています)とお義母さんが揉めてしまい‥
せっかくの娘のお祝いごとなのに気持ちが重くなります。




皆様はどう思われますか?
また皆様の体験などアドバイスをよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

初誕生に親族を招いて内祝いをするのは珍しくありません。


初誕生というのはその後の誕生日祝いと違って、お食い初めや雛祭、と同じく
お子様の成長を祝う家庭行事です。
なので初誕生以外のその後の誕生日に毎年招待する必要はありません。

嫌な言い方ですが、嫁ぎ先の家風なら従ったほうが波風が立たないでしょうし、
将来お子様が親族の間で嫌な思いをすることも無いと思います。

(3)の『自分も親戚の子どもたちのお祝いの時に呼ばれた』
ということはご主人様の親族間では初誕生の内祝いにお互いを招くことが
当たり前なのではないでしょうか?
遠方だとか、諸事情で宴席を設けず金銭を贈ってすませることもありますが、
その場合のお祝い金はだたの誕生日プレゼントとは意味合いが違い、
いただいた側はお子さんのお名前で「内祝い」として熨斗つきの返礼をします。

ご主人はそのあたりの事情を理解したうえで面倒だからしたくないとおっしゃっているのでしょうか?
そうであれば、
ご自分の家庭の家風として初誕生は家族のみで、と押し通してもいいと思います。
ご実家も含めて今後の親戚付合いに支障が出るかもしれませんが
覚悟の上ならどうということはないでしょう。

初孫ならなおのことですが、内孫の初誕生をお披露目したいというお姑様のお気持
(多少見栄が入っていたとしても)をくんでご主人とよく話し合われてください。
私としては祖母父母とでお祝いして、親族へは内祝いを贈って通知のみ
というのでもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

主人は自分が親なのに、初誕生に親戚を呼ぶのが当たり前とお義母さんに決めつけられ、あとの準備は自分たちでやれと言われたことに納得がいかなかったようです。
初誕生のお祝いにお金を包んでくるというのも知らなかったので『面倒』なことに深い理由はありません。


今日また話しがあり、初めの話の通り親戚を呼ぶことになりました。(主人が言うことは全て私が言わせてると誤解されてますが‥)

パーティーは日にちがずれるので、誕生日当日娘と私たち夫婦だけでささやかにお祝いしたいと思います。

コメントを頂き、心の準備も出来たので嫁として頑張りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 18:58

No.1です。

何度もすみません。
2度も回答させていただきながら申し訳ないのですが、見解を改めます。
あくまで初誕生のイベントとして、今年一回限りご親戚一同をご招待・・・というのがお義母さんの指示でしょうか。
そうであれば、覚悟を決めてお披露目行事をして役割を果たし、来年からはご家族だけでお誕生日を気兼ねなくお祝いできるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配ありがとうございます。

今回限りかどうか正直分からないのです。お義母さんの性格からすると、毎年‥誰かしら呼ぶような気がしています。

いろいろ心配して頂いたのですが、くるかどうか別にして親戚を招待することになりました。

お祝いは別の日にちにやるので、誕生日当日は親子三人でささやかにお祝いすることにしました。


これから、いろいろ段取りを考えなければならないですが、頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 20:43

No.1です。


本当に難しい(お義母さん)ですね・・・。
それでは、「(ほかの親戚づきあいはするが)誕生日『だけは』家族で祝いたい」という言い方はいかがでしょう。
2人目、3人目とお子さんが生まれるたびに、おめでたいのに嫌な付き合いが派生するなんてたまりませんよね。
うーん、悩ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、失礼しました。コメントにそれぞれお礼させて頂きます。


お義母さんは0か100かしかない性格なもので‥

私の心配は今は、子どもたちに初誕生のお祝いを台無しにされないかどうかだけになりました。

親戚(おばさんやいとこ)を呼ぶのは嫌ではないので、覚悟を決めなければならないようです。

お礼日時:2011/02/18 19:06

理由がどうあれご主人も「誕生日は家族だけで」と思っていらっしゃるのなら、回答者さんと意見が一緒ということでしょうか。


どんなことでも一度始めてしまうと、よほどの事情がないかぎりやめるにやめられないですよね。
自分が本当にそうしたい、続けていきたいと思うことでない限り、ひとの体面のために始めるのはあとあと後悔するような気がします。
始める前にかなり躊躇なさってるのだから、始めないほうが良いのではないでしょうか。
親戚同士でつまらないお付き合いのためのお祝いはいろいろあると思いますが、特にお誕生日祝いですので、本当に祝ってあげたいと思う人だけでするのがのちのち娘さんにとっても嬉しいのでは。
ご主人と一緒に「誕生日は家族だけでささやかに祝いたいので」と伝えてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。本当に誕生日は義理で人を呼ぶのではなく、心からお祝いしてくれる人たちとやりたいのです。


主人とお義母さんが揉めてしまい、誕生日に親戚を呼ばないなら始めから親戚付き合いをするな。何のために結婚したんだ(くちぐせ)と言われてしまったので‥どうすれば角がたたないのか‥。
誰も呼ばないと言えば、どうなるか‥考えなくても想像できるので‥ 本当に答えを出すのが難しいです。

お礼日時:2011/02/16 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!