プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
大学2年のflankです。

3年時から教職をとろうか迷っています。
卒業後すぐ教員になるつもりはないのですが、
いつかなりたいと思っています。

しかし、教員の免許更新制が導入されるため、
10年ごとに講習を受けなければならないなど
就職活動の際にあまりいい目で見られないという噂を聞きました。

そのため、教職を取ろうか迷っています。
実際に就活の際に不利になるのでしょうか・・・・?

返信よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>3年時から教職をとろうか迷っています。



という時点で手遅れです。教員免許を取得する人は,1年生のときから教職科目を計画的に履修しているのがふつうです。
    • good
    • 0

>いつかなりたいと思っています。



それなら教職教養科目を受講なさっておくことは無駄にはならないでしょう。
教員免許を取得しようとするときに負担が減りますから。
教科に関する科目にも不足ないように受講科目を選んでおきましょう。

ただし、いまから教職課程を取りはじめても教員免許の取得は残り2年間では無理です。
教育実習をさせていただける分の単位を、3年生終了時までに修得することが不可能なはずだからです。

なお、1年生から教職の準備を続けてきたが、それを中止しようか?という意図の質問でしたら、質問文を補足なさったほうが良いと思います。

小・中・高のどの教科の免許? 就職で狙う業界は? なども関係するように思います。
(例えば教育産業に就職をご希望でしたら教職免許の取得は不利にならないなど、職種が関係するはずですから)
    • good
    • 0

>3年次から教職をとろうか迷っています。



「夜間部でも教員免許がとれます!」
といった大学では、

夜間部の、カリキュラムや時間割作成の都合上、
1・2年次は、一般教養科目と専門基礎科目を配置し、
教職科目は全て、3年次に配置する

・・・といった場合もありますね。

興味があるのであれば、履修されても良いかと思います。

>教員の免許更新制が導入されるため、
10年ごとに講習を受けなければならないなど

今のところ、教員免許更新講習会を受講出来るのは、

・現役教師
・来年から教師として働くことが決まっている人

・・・に限定されています。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/0805 …

そのため、教師にならない人が更新講習を受けることは不可能ですし、
受ける必要もありません。

>就職活動の際にあまりいい目で見られないという噂を聞きました。

履歴書に、
「教員免許取得見込み」
と書いてしまうと、

就職試験の面接で、企業の面接官から、

「君は、教師になりたくて、教員免許をとるつもりなんだよね?
なんで、教師にならないの?」

・・・などと、ツッコまれることがあります。

>実際に就活の際に不利になるのでしょうか・・・・?

例えば、

就職面接の日と、教育実習の期間がかぶってしまい、
面接行けなかった

・・・となってしまうこともあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!