アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご覧いただきありがとうございます。

私は現在大学4年生の理系で3月に卒業が決まっております。
しかし、父親の病気が発覚してしまい、家族で話し合った結果
父親が経営するコンビニの経営を補佐しなければならなくなってしまいました。

なので、就職はせずに自営業(フリーター)として4月から働くことになりました。
しかし、将来が不安なため、資格を取りたいと考えております。

大学在学中に簿記2級を合格しましたので、かなり厳しい道だとは思いますが、税理士の資格を取ろうと考えております。
ちなみにLECの税理士講座をすでに申し込んであります。
しかし、フリーターという状況で会計の実務の経験もなく、税理士になれるのだろうかと不安になっています。

そこでお聞きしたいのですが、もし1年~2年で税理士に必要な科目の2科程度を合格した後に税理士事務所なので実務を積むという方法は厳しいでしょうか?
フリーターから税理士になった方というのはいらっしゃるのでしょうか??

乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

税理士試験合格者です。


ご卒業おめでとうございます。

>もし1年~2年で税理士に必要な科目の2科程度を合格した後に
>税理士事務所なので実務を積むという方法は厳しいでしょうか?
>フリーターから税理士になった方というのはいらっしゃるのでしょうか??

そのような人は大勢います。
働きながらよりも、はじめは受験に専念して(もしくはフリーターと言う身分で)
勉強して税理士になる方が多いですよ。
会計事務所に勤める=サラリーマンですから、兼業できない状態で“コンビニをどうするのか”
という心配はありますが、「全く問題ない」というのが直接の回答です。

お勉強頑張ってください!
    • good
    • 0

まず最初に考えることはあなたの今後の人生設計です。


そのコンビニの経営は将来はやめるつもりですか。それとも何らかの方法で続けるつもりですか。
いつかはお父様も働けなくなるわけでその後をどうするのかを考えるべきだと思います。

その次が事業としての税理士の成功の可能性です。
今この経済状況で税理士の顧客は増加していません。その中で優良顧客は全部既存事務所がとっています。そこへ新規の事務所が参入して市場を取れるのかの判断です。

そして次が合格の可能性です。
働きながらではうまくいって5年(1年1科目)で合格できればというところです。実際10年も続けている人も多くいます。その間にギブアップする人は大勢います。
でもうまくいって10年かかったとしたらそのとき何歳ですか。それから独立は可能ですか。

実は私は40代に働きながら挑戦して合格できたものです。その後独立はせずに会社内で定年まで申告を担当しました。なぜ独立しなかったかというと当時の私の年収は平均的な税理士の収入よりも大分多かったからです。
その挑戦中に経理学校に行っていましたが、当時わかったことは会計事務所の職員は意外に合格しないということです。
彼らは実務は良く知っているのでしょう。でもそのために試験を軽視する所があり、頑張れば何時でも受かるといいながら、何時まで経っても合格しないという感じでした。
多分彼らの多くはそのまま会計事務所の一事務員で終ったのでしょうね。

というのが現実です。
私はまずお父さんと良く話し合うべきだと思います。
今のコンビニを長期的にどうすればよいのか、もし続けるのならばその経営を真剣に勉強することです。
将来性がないというのならば、本当に税理士で将来食っていけるのかをまじめに調べて、いけるという自身があったら挑戦したらよいと思います。
でも運がよければという程度の覚悟ならば受験はやめて、コンビニに専念したほうがかなり賢明だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!