プロが教えるわが家の防犯対策術!

地図というのは、結構ちょくちょく変わりますよね?
本体に記録された地図というのは、どのように更新するものなのでしょうか。
また、渋滞の回避などのナビとしての機能はどの程度信用できるものなのでしょうか。
そのほかにも、こういうことに気をつけたほうがいいということがありましたら
御助言頂ければ幸いです。

A 回答 (5件)

当然、更新料というものが掛かります。


巷では話に出ませんが、その更新料をいかに安く抑えるかが、カーナビの最重要項目です。
道路は日々造られています。それに対して地図データは大概、年一回です。
でも、データに載っていない道路は案内しないので、遠回りになったりしますが、その先行き止まり、と言うことはありません。
DVDを買うとか、パソコンでデータをダウンロードするとか、いろいろありますが、ネックはその料金でしょう。私は、年後れのDVDで我慢しています。

渋滞回避については、ヘリなどで行って確認することはできませんので、信用するしかありません。

知らないところに行った時、あれば間違いなく便利です。
ただし、目的地が高速道路に近い場所のとき、高速道路上か否か、はっきりさせましょう。
そうでないと、余分な通行料金をとられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貧乏性な私にはとてもうれしい情報でした。
まさにそのことが気にかかっていたのです。
とても助かりました、ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/03 09:46

機種によってもいろいろのようです。


例えばパイオニアのサイバーナビなら、三年間無料でバージョンアップできるようです。
しかも新しい道路は開通した日には携帯電話を利用して、データを新しくしたり、半年ごとに全データを最新のに入れ替えたりといった機能もあるようです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/index.ht …
使い方は買えば説明書があるわけですから、問題はないはずです。
デジタル一眼レフだとキヤノンやニコンが無難といわれますが、カーナビなら世界で初めて発売したパイオニアにしておけば無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろとためになりました。
特に最後の一文がとてもいい情報でした。
その道のまさにパイオニアというわけですね。
それなら安心できます。

お礼日時:2011/04/03 09:37

最近は更新方法は様々ですよ。



HDDタイプの場合、初期のものはHDDを取り外してメーカーに送る、ここ数年のものはDVD-ROMで更新するものや、DVD-Rにダウンロードした更新データを焼きこんで、そのディスクで更新するもの、携帯などの通信で更新するものもあります。

最近は殆どなくなったDVD-ROMのナビは、地図ディスクを新しいものに交換します。

ポータブルのメモリーナビは、外してUSBでパソコンにつないで更新するもの、専用サイトからデータをダウンロードしてSDカードに入れ、そのSDカードをナビに入れて更新するものもあります。

更新料も、最近は一定期間内無料のものが多いです。基本的には更新は有料となります。

更新タイミングも、1年毎のものもあれば、通信でできるタイプは1,2ヶ月おきに更新できるものもあります。

渋滞回避は参考程度のものですね。特にFM VICSでは、内容が更新されるタイミングが遅く、実際の渋滞とズレが生じることが多いです。
こちらも最近はメーカー独自の渋滞情報を通信で取得できるナビもあり、こうしたナビは割と精度が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても助かります。
渋滞回避は、やはりそのくらいのものですか。
あまり大きな期待は持っていなかったので嬉しさと残念さが半々というところですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/03 09:51

以前は、新しい地図データの入ったCDやDVDを購入して


ナビに読み込ませる方法で更新します。

最近ではパソコン(というよりインターネット)に接続して
地図データをダウンロードする形式もあります。

また、カーナビを売っているような店であれば
地図のバージョンアップを受け付けて
一旦、ナビを店に預けてメーカーに送るパターンもあります。


渋滞回避については、一般的なカーナビのVICSは
主要道路で本当に道が混んでいる時はちゃんと教えてくれます。
国道などの大通りを通るなら信頼できると言えます

ただし、盲点が大きく、例えば高速道路での渋滞は分かるけれど
高速入口や出口の待ち行列は分からないみたいです。
(私の場合よく引っかかります)

また主要道路でない県道や町道レベルになるとまったくあてになりません。
そのため、VICS意外の方法で情報を広める対策がとられています。

例としては同じカーナビを使っている人の渋滞にあった日時をもとに
「この道はこの時間混む」と判断したらVICSでの情報がなくても
渋滞回避をするなど。
更には、「今この道は混んでいます」というような情報を受け取って
渋滞回避をするものもあります。
この場合、一番重要なのは同じカーナビを使用している人が多くないと
あまり役にたちません。T社やN社、H社などの純正カーナビなら
ユーザー数も多いのではないかと思います。

DSRCの広域道路交通情報と前方状況情報はまだ実際に役にたっていないので
現段階では「様子見」がいいと思います。

いずれにしても、空から道路を見ているわけでもないので
誤差は覚悟の上でナビを信じるのが一番ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文での説明ありがとうございます。
>この場合、一番重要なのは同じカーナビを使用している人が多くないと
あまり役にたちません。
成程、と感じ入りました。
まずその辺りからあたってみようと思います。

お礼日時:2011/04/03 09:56

>本体に記録された地図というのは、


>どのように更新するものなのでしょうか。

 機種によっていろいろあります。

・内部のデーターを書き換える
・昔のナビですとデーターディスク交換

>また、渋滞の回避などのナビとしての機能は
>どの程度信用できるものなのでしょうか。

 機種(メーカー)によってプログラムが
違いますので比較がなかなか難しいですよ

>こういうことに気をつけたほうがいい

 ナビの測定方法ですが
今、普及しているカーナビの大半は
現在位置の測位方法は複数で測位しています。
ジャイロ、車速パルス、GPS、加速度センサー等

 その中で衛星を使ったGPS(グローバルポジショニングシステム)は
米国の軍事衛星の電波を勝手に使って測位しているのですが
軍事衛星ですのでニセの情報を流す事もあるそうですよ

 まぁ~複数の測位方法を使っていますので
誤差は少ないのですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GPSに関しては妙な都市伝説もある位ですので、正直それほど信用していないのですが、
それ以外にもいろいろと方法があるものなのですね。
勉強させていただきました。
とても助かりました、ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/03 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!