プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

南部せんべいにはまり、自分で作ってみようと日々実験しています。

材料の基本は薄力粉、砂糖、塩、黒ゴマ。
それに重曹かベーキングパウダーを使ったらどんな違いがあるのだろうと二種類こねて作ってみました。

それぞれクッキングシートに挟んで麺棒で延ばし、フライパンに入れて上からやかんで重石をして焼きました。

重曹を入れたほうの苦いこと苦いこと;;
もったいないと無理して食べようとしましたがさすがに苦すぎて食べられませんでした。

いったいどんな化学反応が起こったのでしょうか?
知っている方教えてください。

A 回答 (4件)

化学反応が云々ではなく、それが重曹の味です。


ベーキングパウダー(BP)でも重曹でも直接舐めてみれば苦いです。
(重曹の方がより苦い)

苦すぎて食べられないというのは単純に入れ過ぎです。
もしBPの場合と同量を入れたのなら多過ぎもいいところです。
重曹は食材の灰汁抜きや膨らし粉としても使われるけど、あまりにも大量に摂取すると危険です。
苦くて大量に食する事は難しいでしょうが。

BPも元になっているのは重曹ですが、より膨らみ易いように重曹の分解を促進する補助剤が含まれていますし、それらが保存中に反応しないように大量のデンプンが含まれています。
苦味や黄色く色付くという重曹の問題点も出にくくなっています。
もちろんBPでも大量に入れれば苦くなります。
重曹並みに苦くなるだけ入れれば含み過ぎて凄い事になるだろうけど。

東京ガス:食の生活110番Q&A:「重曹」と「ベーキングパウダー」の違い
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/shokuzai/14 …


煎餅に入れるならBPでも重曹でもほんの一摘み(耳かきで1,2杯とか)程度でしょうね。

参考URL:http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/shokuzai/14 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに耳かき1杯程度ではありませんでした。

補足サイトのご紹介ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/16 14:16

そりゃ、まずかったでしょうね


ベーキングパウダーというのは、重曹の名前が違う言い方です。
重曹も、ベーキングパウダーもようするに、あく取りやふくらし粉です。
苦く感じるぐらい入れたというのは、相当の量でしょう。

せんべいに入れるなんて、私は聞いたことがありません。
入れるとしても、耳かき一杯ぐらいとか、本当に少量だと思います。

重曹というのは、まあ、食品店が物でもありますが、洗剤、汚れ落とし、という目的が多いと思います。
お風呂の入浴剤の主原料にもなってます。
(うちでは、食品用の重曹は、お風呂のカルキ抜きとして使ったり、入浴剤として使ってます。)

飲食にしては、注意して使わないと、病院送りになる可能性も!

南部せんべいを作りたいんだったら、県のアンテナショップとかにいって聞いてみるとかしたら、
結構作り方教えてくれる人がいると思いますよ。

ショップによっては、レシピを印刷しているものもあったと思います。
そちらを利用してみた方がよかったかも。

つくるより、買う方が安かったりしますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、使い方に注意したほうがいいんですね。

ちなみに私は南部せんべい地元民で青森県八戸市に住んでいるので、まわりにレシピを知っている方がいるかもしれません。
探してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/16 14:20

重曹は、加熱で炭酸ガスを出して素材を膨らすために入れる物です。


膨らすことが重要でないおせんべいに入れるには適当でありません。
なお、苦かったのは量が多すぎたのでしょうが、元々重曹はそのような味なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

量は目分量でしたので、もしかしたら多かったのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/16 14:14

http://tanoshi.her.jp/cleanjyuso.html

化学変化ではなく、それが重曹の味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトのご紹介ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/16 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!