dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しい会社に就職する事が決まりそうなのですが、会社から私には理解できない事を依頼されています。
会社がどういった意図があって言っているのか教えて頂けますでしょうか。

環境
1、ある内装デザイン事務所に就職が決まり、6月1日から中国に行ってほしいと言われた。
2、就職する会社名は中国の会社名になっていました。
3、給与中国にて中国元で頂く
4、中国での所得税は私が払うように言われています。

質問
1、航空チケットを取るためにパスポート情報を教えてほしいと言われたのですが必要なのですか?
  又、教えても大丈夫ですか?
2、下記の内容依頼されました。
○○○銀行 ○○支店にてkaco_7(私)の口座を作ってください。
なお、この口座はkaco_7(私)が中国に滞在中は弊社にて預からせて
頂き、弊社がキャッシュを出し入れすることもありますので
暗証番号もお教えて頂くことになります。
よってその点はご了承ください。
※海外保険負担金、ビザ取得費用、航空券代はそちらの口座に振込
ますので、口座が出来ましたらご連絡ください。
注意:クレジットカード機能は一切つけないでください。
(なぜですか?と質問したところ、日本での所得はあった方がいいから、給与の入出をおこなう為です。といわれました。)

以上の2点が本当か否か心配です。しかし、海外での業務が初めてですので何も分かりません。
この会社での雇用話を進めても良いものかどうか、何卒皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

出張族です。



1) 全ての航空会社か否は存じませんが、少なくとも中国系航空会社の航空券予約
にはパスポート情報が必要です。個人情報だから教えないなんて言ったら常識
ハズレになります。ビザの問題もあるので、会社は通常、共有情報として持って
います。有効期限によってスタッフを日本と往復させる必要がありますし、、、。

2) これは普通ありえません。想定される最高シナリオは、その口座を使って
社会保険の継続をしてくれること。最悪は振り込め詐欺や脱税に使われる
ことですが、、、どちらでもなさそうなので、、、。海外保険で通常では
ない掛け方をするんだとは思いますが、、、。

海外赴任は、年金や医療保険、住宅補助、帰省費用など通常の就職以上に
考えるべき条件があります。説明をちゃんとしてもらってから決めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
さすが、出張族さんですね。考慮すべき点までお教え頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
よく考えて進めていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/17 18:52

(1)バスポート番号と名前がなければ航空券は買えません。



(2)あなたは中国の会社に就職して、中国で働くのです。
なので、日本では無収入となり、住民票を抜いてしまえば、住民税を払う義務もなくなります。
住民票がなければ、健康保険には入れません。
でも、海外旅行保険に入ってもらえるなら、それで通院すればほとんど満額出ることになります。
社会保険も入っていないことになるので、将来が不安であれば、任意で国民保険を払い続けることができます。
「日本での所得があった方がいい」というのが日本法人の社員数を増やして、経費を増やすのが目的であれば、その名目で健康保険、社会保険を継続してもらえるわけですから、それはありがたいと思っていいですね。
そして中国での給料は日本円で交渉したのでしょうから、為替レートが変わっても、きっちり毎月計算して日本円相当額の元をもらわないと損します。元の給料の金額は毎月増えていくことになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
なるほど~って感じです。貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/17 18:42

No3です。

すいません・・・ちゃんと読んでなくって・・・。2について
再回答いたします。

>給与の入出をおこなう

大きな会社だと、中国に赴任させるには日本の社会保険と現地払い給与を
支払います。ご検討されている候補会社は、ちゃんとしてはいないので、
日本側経費水増しとビザの更新のために質問者さんに給料を払った形式だけ
作っている可能性があります。質問者さんが困るのは、来年、この形式だけ
の給与のために住民税の請求がきたら困りますよね。

良く聞いて判断して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
やはり、しっかりした会社さんと言う訳にはいかないみたいですね。。。

しっかり聞いてよく考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/17 18:44

No.1です。


社長が同じでも会社は別法人です。しかも中国の会社に就職となると日本の労基法は適用されません。中国の会社だが日本国内の事業所に所属し、中国に出張と言うことなら適用されますが、それであれば中国の会社に就職するという意味が解りません。よって、中国の会社で中国の事務所に所属するのだと思います。日本の労基法が適用されないので、勤務日・勤務時間・残業代・社会保険など明確にした方が良いです。どこまで法的拘束力があるか微妙ですが、日本の労基法を順守するとの取り決めをした方が良いです。また、失業した時、失業保険が受けられるかも確認した方が良いです。これらは労基署・ハローワークで確認し、会社と取り交わしましょう。

会社が入金、貴方が引出ならばわかります。よくあることです。いや、会社的にはそうしてもらわないと不便です。
そうであればクレジット機能は付けないということも理解できます。
しかし、会社は引き出しも行うと言うことがわかりません。引き出しを行う必要がないから暗証番号も教えません。
これが普通に行うことです。
入金ミスした時引き出すということでしたら、貴方が引き出して会社口座に戻したり、次の時と相殺したりすればいいだけです。レアミスのために暗証番号まで教えるのはあり得ません。
他の方が言われているように裏取引などに使える便利な口座って感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
ん~。やはり危険な香りって感じですね~。
注意して検討しますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/17 18:47

おはようございます。


勤務先の件はありそうですが、口座の件はあり得ません。マネーロンダリングなんかに使うんじゃないですか?または中国から見た裏口座のような感じで。
ヤバスギだから是非勤めて顛末を教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
中国・・・危険ですね。
皆さんの内容と踏まえて考えてみてもなかなかデンジャーな香りがしているので
危険回避を優先に考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/17 18:49

>ある内装デザイン事務所に就職が決まり


>就職する会社名は中国の会社名
これは矛盾してますよね。
これでは「ある内装デザイン事務所」は単に就職あっせんしただけです。
>この口座はkaco_7(私)が中国に滞在中は弊社にて預からせて
>頂き、弊社がキャッシュを出し入れすることもあります
あり得ない!
これでは勝手に引き出されるってことでしょ。
この会社が悪意がないとしてもやり方は詐欺会社そのものです。
私ならたとえ悪意がないとしてもこんなシステムの会社には入りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
説明が足りませんでした。。。

・ある内装デザイン事務所と就職する中国の会社の社長は同一人物の方なんです。
・口座から勝手に引き出されるという事ですが、私はこの会社用に新たに口座を開設するよう
指示を受けました。なので、私の現金は一切入っていない状態になっています。

会社からは「航空チケットやビザ申請等の代金を振り込む為にも使う為開設してほしい」と依頼されました。

説明が悪くてすいません。私自身も何が何やら軽いパニックになっていまして・・・。

この内容をふまえてもう一度ご返答して頂くと助かります。
宜しくお願いします。

お礼日時:2011/05/16 04:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!