プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学進学か専門学校か・・・
とは言っても、今私が、その問題に直面しているわけではありません。

私の通っていた高校は、県内でも指折りの進学校で、
国立大学進学しか、考えられなかったのです。
それ以外は、早慶とか、そういう学校は別として、
「悪」と考えられてきました。
今考えると、洗脳ですね!

私も洗脳されやすい体質なので、
必死に勉強して、国立大学に進学しました。

そんな私も社会人になって、8年・・・
仕事柄、いろんな学歴の方に出会ってきました。

高卒で働いている人、美容師さん、パソコン教室の先生・・・等。

そんないろんな方と接する中で、
国立大学進学というレールを敷かれていた私は、
本当にそれで良かったのかのかぁと最近思います。

高校時代、もっといろんな選択肢があることを
教わっていれば、違っていたのかと・・・。

先日も仕事で、自動車整備士の専門学校へ行きましたが、
とても興味深く、手に職があることの素晴らしさを感じました。

国立大学卒が自分のステイタスと感じていた自分が、
少し恥ずかしくなっても来ました。

高卒で立派に働いている人も、前の職場にもたくさんいました。

ご意見お願いします。

断っておきますが、中卒の人がうらやましいとは決して思いませんが・・・(笑)

A 回答 (6件)

No.4の補足です。



大学に入ってからは「怠け者のろくでなし」じゃないですよ。社会にでれば,学歴や学位にみあう職務をこなさなきゃいけませんのでね。「学歴をえなきゃ奈落に落ちる」,「学歴相応の働きをしなきゃクビだ」という強迫観念で追い立てられる人生があったっていいです。まちがいなく早死にするでしょうけども。
    • good
    • 0

ヨーロッパでは、職人の道は、日本の小4か小5当たりの年齢で分かれます。


部活などを見ると分かりますが、中学や高校の年齢の子って、ホントに吸収が速く、技術を身に付けていくんです。
職業としてのステータスは並の大卒に勝ります。

高校で、普通科は、大学進学を前提に、この辺の職業に繋がる内容はまったく教えません。このあと専門学校などに進んで18歳を過ぎて技術を身に付けるのは、ホントに厳しい道なんです。
ご質問の主旨はよく分かるのですが、普通科高校では選択が遅いと思います。

実際、中卒から専門高校はあっても、そういう専門学校に通う道が日本にはなく、就職して身に付ける、という形になります。ここが日本の制度としては苦しいんですよね。
20歳前後の年収で、職業としては、鳶職などがもっとも高給のようですが、実際、高卒では才能があってもなかなか大成できないようです。

判断は、小学校から中学に上がるとき、というのが、本来は現実的なのかと思いますが、難しいですよね。
    • good
    • 0

ぼくの最終学歴は大学院博士課程単位取得退学,学位は(論文)博士ですが,それだけ身につけたのでやっとっこさメシが食えていると思っています。

本性は,両親からも教師からもさんざん叱られたように,怠け者のろくでなしで教師にほめられる人格でもなかったので,せめて学歴がないとどうしようもないと自覚していました。
    • good
    • 0

 大学か専門かというより、目的があるかどうかの違いではないでしょうか。



 そういう意味では専門の方が目的がハッキリしてるので、就職活動は絞りやすいです。

 ただ、専門学校に来てる人の半数は、大学に行くほどの学力がなく、親の目もあるので、とりあえず…みたいな感じなので、それほどやる気はなく、卒業後フリーターになる人も多いです。

 -----------
 国立大学を出た知り合いが2名ほどいるのですが、1人は在学中にCGの学校に通い、卒業後、CG(3D)の制作会社に就職しましたし、もう一人は卒業後、会計の専門学校に入り、その後、会計士になりました。

 -----------
 目的があって、その課程に学校があるのだという事が理解できていれば、専門・大学どちらに進んでもそれなりに充実した人生が送れると思います。
    • good
    • 0

三浦騎手は高卒ですけど既に1億円稼ぐそうだし彼女はほしのあきだし。


シャルケの内田選手は年収3000万だそうで、これからはもっと貰えるだろうし。
2人とも20歳そこそこの年齢ですよね。
やりたいことをやって大金を稼ぐ。
成功すれば最高じゃ無いですか。

成功しない、と言うかもしれないけれど、大学でたから成功する保障なんてないし。
となると10代でやりたいことが明確にある、才能がある人にとっては、
大卒の経歴は「潰し」ぐらいにしかならないかな、と。

一方でそうじゃないなら、潰しが利いて、時間がある大学生というのはアリな選択だと思う。
僕自身も大卒だけど、やりたいことがあるなら高卒でも良かったと思ってますよ。

そもそもこういうのって2元論なのかな?と思いますけどね。
そういう思考自体が、ダメなんじゃないかな。
区切りやすくはあるけど・・・要するにバカ壁作ってると思うよ。
スカイプを使う時に誰が「ヤヌス・フリスは中卒だから使わない」って思うのだろう。
フェイスブックを使う時に「ザッカーバーグはハーバード行ってるから使おう」と
思うのだろう。
    • good
    • 0

こんにちは。



大学だって、資格・免許を取得し、特定の分野で働くコースはありますよね。
・医学部医学科 ⇒ 医師
・薬学部(6年) ⇒ 薬剤師
・法学部・法科大学院 ⇒ 司法試験合格 ⇒ 裁判官、検事、弁護士
・教育学部 ⇒ 小学校教諭
・各学部 ⇒ 各分野の中学校・高校の教諭
そのほかにも、理学療法士、作業療法士、・・・

質問者様は仕事に充実感がないのでしょうね。

私は一般企業に入って、就職して、与えられた仕事の中で自己実現を図ることができました。
充実感、ありますよ。
また、自分の仕事を面白くできるのは自分だ、という意識も持っています。
そういう姿勢なので、仕事場がストレス発散の場でさえありました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!