アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンの構造とかに詳しくない者です。

大震災以来、やたらとこんな事を目にします。

『パソコン使用中に停電したらパソコンが壊れるから、一般家庭にも無停電装置を!』

これは本当でしょうか?私の知人に九州の台風直撃コースに住んでいる人がいますが、『パソコン使用中に台風が原因で突然の停電なんて何度も経験しているけど、パソコンが壊れたなんてなかったし、そんな話も聞いた事ない』と言っています。

ただの震災便乗商法でしょうか?
それとも本当に壊れるのでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

壊れる可能性はありますよ。

HDDに書き込み中に電源が切れた場合、データ不整合が発生してOSの中核が壊れてWindowsがダウンすることもありえます。

企業の使ってるサーバでは無停電装置を装着して停電(瞬断)に備えてますね。
    • good
    • 0

正確には、


パソコン使用中に停電をした場合、故障する場合がある、が正しいと思います。

パソコンには、OS(Winodowsなど)やデータを保存している場所として、ハードディスクがあります。

たまたまハードディスクでOSの重要なファイルを書き込んでいる時に、
停電となり、書き込みが不完全な状態でパソコンが止まったとしたらば、
パソコン起動に必要なファイルが壊れてしまうことがあり、
それが原因で起動しなくなる可能性があります。

この状態をもって、壊れる、と言っていると思います。

企業などのサーバーでは、無停電装置(UPS)を設置しています、
このUPSでも、何時間も使用できるものではなく、
通常は、シャットダウンの時間を持たせるくらいの時間しか持たないです。

震災便乗商法に近い気がしますが、完全な間違いではないと思います。
    • good
    • 0

正確にはパソコン「のデータ」が壊れ「ることも」あるでしょうね。


停電が起きたまさにその瞬間にデータの書き込みを行なっていれば、そのデータは消えてしまいます。
それがOSの一部だったり重要なものなら、起動すらしなくなってしまいます。
    • good
    • 0

壊れることもある。


UPSを買うほどではない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています