プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

通信教育のレポートで、
「第一種社会福祉事業と第二種社会福祉事業の相違点について」
という課題で困っています。
経営主体が違うということは調べてわかったのですが、これを原稿用紙三枚もの量に話を膨らますことができません。
原稿用紙三枚分も相違点があるんでしょうか?
また、それほど相違点がない場合、どのように話を膨らませばよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ここだろうか。


http://www2.aasa.ac.jp/people/nyuu/siryou5.pdf
http://www.asusuc11.com/category/1358094.html
http://www2.rikkyo.ac.jp/web/ssakata/paper/artic …

法律が整備された理由は数多くのこういった事件が起こらないようにだが
確かに管理は以前よりはしっかりしているが
それでも不当搾取は起こっている。
まだまだ問題は山積みである。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どのサイトにも目を通しました。本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/06/08 15:17

・それぞれの事業の具体的な例


・社会福祉事業の成り立ちからの分岐理由
・税制面からの違い
・法的な根拠
・事業所の数の推移とその分布
・それぞれの問題課題 現在の希望的考察

くらいでしょうか。

あまり相違がなければ・・・絵や図を多く使いますね。
参考資料を多く書きますね。
自分の勝手な考察も付けちゃいますね。
あまりひどいと見るに堪えないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これだけ項目があればなんとか書けそうです。
特に成り立ちから分岐理由を中心に書いていこうかと思います。本当にありがとうございました。
これらはネットでも調べられますでしょうか?検索してもなかなかヒットしません。
もしよれしければ引き続き教えて頂きたいです。すみません。

お礼日時:2011/06/08 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!