アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カーラジオは比較的感度が良いので家で聞くように自分なりに考えて設置しました。
ところがノイズだらけで全然聞けません。受信感度は分かりません。

図のような感じで設置しています。

・ACアダプターでコンセントからの100Vを直流12Vに変換
・アンテナ線は同軸ケーブル(たぶん3C)2m程度の芯線に直径2mmのアルミ棒80cm程度をハンダ付け
・網のアース線は特に利用せずそのまま
・アンテナ部(アルミ棒)は窓の外に垂直になるように設置。ラジオは部屋の中

ノイズの原因として考えられるのはACアダプターがトランス式でなく、スイッチング形式。
アースを取っていない。

他に何か考えられる要因はありますでしょうか?

アースをとる場合、網線から電線を引っ張り地中に適当に埋めるだけで効果はありますか?

初歩的な疑問ですが、そもそも車は大地との接触面が絶縁物で出来ているタイヤだけなのにアースは取られているのでしょうか?

ご回答いただけると幸いです。

「カーラジオを家で聞くために」の質問画像

A 回答 (5件)

カーラジオの感度が良過ぎてといいますかACアダプタからの直接放射ノイズと電源供給ケーブルにに乗ったノイズを拾っているのでしょう。

トランス式のACアダプターに取り替えれば改善できると思います。自作も意外と簡単ですよ。でもハードオフ当たりで中古買った方が安いですね。
    • good
    • 4

>ACアダプターがトランス式でなく、スイッチング形式



どうもこれが一番怪しい気がします。というのはラジオ等のACアダプターは
普通スイッチング式は使いません。理由は小型で大電流が供給できる
反面すごくノイズを出すからですね。
もし電池で動作する携帯型のラジオをお持ちでしたらAMモードにして
そのACアダプターに近づけてみてください。「ザー」というノイズか
入ればまちがいなくそれが原因です。
カーラジオでしたら12Vで0.5アンペアもあれば充分でしょう。
プラスマイナスを間違えなければ、ひと昔前のラジカセのACアダプター
なんかが流用できると思います。
    • good
    • 2

はじめまして♪



昔、小中学生のころに車のカセットとラジオを自室で、、、、
当時は電気工作キットの電源でしたが、結局ハムノイズが消せず、結局バッテリーも室内に持ち込んだ経験があります。

乾電池 8~10本で試して、ノイズが消えたから、バッテリーを持ち込んでしまったんです。

本格的な定電圧電源を組み立てたら、それでもよいのでしょうけれど、経費的に中古のバッテリーでも入手できたらそっちのほうが手軽です。

ちなみに、バッテリー充電器を接続すると盛大なノイズになった記憶があります。


創意工夫してがんばってください♪
    • good
    • 2

私の今までの経験から、単純にラジオ本体のアースをとってみてください。


S/N比が良くなって感度が上がります。カーラジオの場合、バッテリーのマイナス側は車の車体全体です。
一般のラジオでもアースをとるほうが、アンテナを引き回すより価値があります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりアースを取ると効果がありますか。
2階の部屋でアース線を引き回すのが少々厄介ですがやってみます。
ただ、大がかりなアース棒の設置は無理なので、地中に引込み線の被覆を剥いて
数十センチ埋めるぐらいしか出来ません。
この程度のアースで効果があるかどうか・・・

お礼日時:2011/06/16 23:10

家の中にもノイズ源があるので何ともいえませんけどね。



思いつくことは、スイッチング式のACアダプターを24Vの物にして、
それから三端子レギュレーターを介して12Vを作りラジオに入れる。
もちろん、レギュレーターにノイズ防止のセラミックコンデンサーと電解コンデンサーを入れてね。
後は、安い物で良いのでトランス式のACアダプターで試すのがいいと思います。

試しに小さいラジオを使ってノイズがどこから出でいるのか確認した方がいいよ。

給湯器やインバーター式の蛍光灯とかはノイズが多いですよ。

参考まで...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

普通のラジオは部屋の中で特にノイズはなく聞こえます。
ただNHK以外は感度が悪いです。

トランス式のACアダプターをリサイクルショップで探してみます。
レギュレータ、コンデンサ等かませるのは私の腕でも出来そうですが
電源だけで大きくなってしまうし、高価になってしまいそうなので。

お礼日時:2011/06/16 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています