dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半導体の仕事は12時間勤務で4勤4休ですが、
きつい仕事なのですか?
年を取っても続けることはできる仕事なのでしょうか。

今回、半導体製造装置メンテナンスの仕事で求人があったので
気になり質問させていただきました。

A 回答 (3件)

個人的な業界経験と「メンテナンス」というキーワードでの回答です。


会社によって内容は違うと思うのでとりあえずやってみるのも良いかと。

力仕事は無いと思います。搬送とかも台車や搬送ロボットを使うので。

クリーンルームでの作業なので温度は常に一定・・多分22度ぐらいで暑くも無く寒くも無い。

ただ殆どの工程がオートメーションのロボットなので・・・人が居ない。会話が無い。ピーピープーとかの機械の電子音のみのステンレス色した部屋で延々とモニターに映し出される装置の動作履歴をチェックしてエラーが出た場所の修理をする。ネット、携帯も企業機密漏えい防止で持ち込み禁止の場合も有ります。なので12時間は睡魔と目の疲れとの闘いになると思いますよ。

クリーンスーツという防塵服とマスクと安全メガネを着用して出入りの都度着替えたりしないとならない(多分食事の時意外はその格好でステンレス色の部屋でモニターとにらめっこだと思います。トイレも工場によっては中にありますが大体はいちいち着替えて出たり入ったりしなければならない)

まぁ・・・人と接する機会がほぼ無いので人間関係が苦手な人にとっては天国かもしれません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
防塵服を着るようですが、汗だくなることはないですか?

お礼日時:2011/07/04 18:46

No.2です。


防塵服で汗だくはその人の体質的な事もありますので何とも言えないです。
汗をかくほど激しい作業(ほぼ無いと思います)をすると確かに蒸れます。

純度99.999999999(9が11個並ぶのでイレブンナインと言われる)の珪素(シリコン)の結晶の上に人間の髪の毛の太さのスペースに数千個のトランジスターを作ってICチップなんかを製造しているのでホコリにはかなり気を使いますよ。
フルオートメーションの理由も人間が触ると皮膚や油分、呼吸で吐く息に混ざっている不純物が製品に付着するからですし。FOUPって呼ばれてるプラスティックの容器に何十枚1セットで工場内の輸送をするのですが物にもよりますが1ケースあたりの末端価格が数百万~数千万なので会社の服装の規則が結構厳しかったです^^;



↑の動画で半導体工場のイメージが解るかもです
    • good
    • 1

>12時間勤務で4勤4休ですが、きつい仕事なのですか?


業務そのものの忙しさは会社の規模や繁忙期の有無などにより一概に言えませんので、ここは抜いておきます。
12時間交代とのことなのでもちろん夜勤もあるかと思いますが、夜勤のペースによると思います。
4日昼勤、4日休、4日夜勤とか、2日昼勤、2日夜勤、4日休とか。
若いころは一日おきに昼勤と夜勤があっても対応できるでしょうが、年をとればなるべく同じ勤務が続くほうが身体には無理がないと思います。
とは言っても、長年続けると慣れてはきますので、それほど気にすることはないかと思います。(定年まで働く人ももちろんいますので。)
それ以外だと、勤務が特殊になると友人などと時間が合わなくなります。

もし、その会社が、しょっちゅう募集しているようですと、職場環境はよろしくない……労働がキツイか、給料を含めて福利厚生がよくない。あるいは双方が劣悪である可能性が高いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
会社に問い合わせると誰でもいいからすぐ来て欲しいみたいな感じでした。
今度、面接に行くのでその時に判断したいと思います。可能ならば、職場の方も見学させてもらいたいと
思います。

給料は15万くらいと良くないです。

お礼日時:2011/06/21 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!