dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日東京から埼玉に引越してきたところ、テレビとチューナーの接続の設定がわからなくなり、
何度やっても地デジでテレビ埼玉しか映りません。

チューナー兼レコーダーはpanasonic DIGA DMR-XW31、
テレビはSHARP AQUOS LC-15SX7 です。

http://panasonic.jp/support/mpi/dvd/xw51xw31xp11 …
↑このやり方で最初から設定しているのですが、
接続設定を再設定する際に、まず地上アナログのチャンネル設定だと
全てのテレビ局を読み込んでくれるのですが、
デジタル放送のチャンネル設定をするとなぜかテレ玉と放送大学しか読み込んでくれません。
この状況から考えると何か接続が間違ってる部分があるんでしょうか?

人から譲り受けたもので説明書がなく、
4年以上前の型なので、オンラインでの接続マニュアルなども見つかりませんでした。


アバウトな説明になってしまい大変恐縮なのですが、
もし原因等わかる方がいらっしゃいましたらご回答いただければ幸いです。

A 回答 (2件)

おそらく、アッテネーターの設定を変更しなければならないのだと思います。



かんたん設置設定ではそれが変えられなかったような気が…


とりあえず、説明書のリンクをつけておきます。

参考URL:http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明書、オンラインにあったのですね!
探しても見つからなかったのでとても助かりました。
説明書を見ていろいろやっていたら映りました。
(まず接続の仕方が間違っていたようで、
 それからUHFではなく全地域を選んだところ全チャンネルが出ました。)

ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/23 06:44

テレビ単体は、地デジ全局を拾えますか?



賃貸物件などで「アンテナは非対応、CATV契約してね」なんてことは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございました><
接続方法などが間違っていたようです。

お礼日時:2011/06/23 06:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!