dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から友人も恋人もいない人間です。
「ダメ人間」という言葉がとてもしっくりくるようになりました。

他人から見れば自分には付き合うメリットがないから
誰も好きになってくれないので自分から好かれる人の真似をしたり、
面白い話をしようとしたり、周囲に気を配ったりしてきましたが、
状況は何も好転しませんでした。

その内に「自分ってどんな性格だったっけ?」と思うようになりました。
自分って誰なんだっけ?○○(自分の名前)ってどんな人間だっけ?
「誰か」になろうとしていたら自分が分からなくなりました。
なりたくて仕方のない「誰か」になろうとするのが何故かとても辛かったです。

普通にしている自分はつまらない人間です。
人に迷惑を掛けないようにと心がけて生きてはいますが、
それだけで何も楽しいこと、役に立つことを産み出さないから
誰からも好かれません・・・でもつまらなくない人間が何か分かりません。

「他人から見てメリットのある人間」を目指すと自分が分からなくなります。
でも「普通の自分」でいた所で何も良いことはありません。

どちらを選択しても空気のように「いてもいなくてもいい」存在であることに
変わりがないのが現実ですが、それでも「メリットを産み出す」存在
=自分とは別の人、別人格になれるように生きるのが正解でしょうか?

○○(自分の名前)という人間がなぜ生まれて生きているかすら疑問です。

A 回答 (11件中11~11件)

多くの人に共通する特技か趣味があればメリットのある人間です


多くの人に共通しなくてもずば抜けた特技か趣味があればメリットのある人間です
特技か趣味がないのなら作りましょう

参考例

特技
・料理
・楽器の演奏
・ダンス
・競技人口の多いスポーツ等

趣味
・音楽
・映画
・テレビ
・競技人口の多いスポーツ等

友人・恋人の趣味や特技に合わせるといいかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
趣味も一定レベルに達しないと中々人に好かれるレベル
(それを目的としているわけではありませんが)
まではいかない所もあるので自信がない人間には中々難しく思っています。
足を引っ張らない、評価対象になるレベルになるまではやはり蚊帳の外でも
迷わず精進なのかもしれません・・・

お礼日時:2011/07/04 02:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!