dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの猫(2歳♀)が一匹じゃ寂しそうと思い、子猫(約一ヶ月♂)を連れてきました。
窓からいつも他の野良猫を見つめていたり、室内飼いですが、外に出たがったりするので
他の猫が家に来たら喜ぶのではないかと思っていたのですが
何も知らずに、初日にいきなり対面させてしまいまったのです。

案の定うちの猫は、バスケットの中の子猫を見てすぐに威嚇をして、逃げていってしまって。
後から色々調べて、初日で対面は絶対にNGと聞いて凄く後悔しています。

それからは、必死に2匹をどうにかさせようと、ネットで猫の相性の事を調べながら
子猫を2階の自室に隔離させたり、なるべく先住猫の機嫌を取るようにしています。

初日から2日間は、隔離させたままだったので、先住猫も少しは気配に慣れてくれたようで
子猫のいる自室のドアは閉めたままですが、2階まで上がって様子を見るようにしていたりしていました。

次の日、そろそろ顔を合わせてもいい感じなのかなと思っていたところに
自室のドアを閉め忘れていたため、子猫と先住猫が顔をバッタリ合わせてしまい
暫くお互い見詰め合ってから、威嚇をして、子猫が近づくと唸って、また暫くすると階段を下りていき
その少し後にまた子猫に会いにきました。それでもやっぱりお互い威嚇していましたが。

子猫が来てからは、お気に入りの部屋の洋間にいつ時間が長くなり、少し元気がなくなった気がして
遊びたい時には私の前で転がったりリビングまで来たりしてくれるんですが
子猫を見たり1階に連れてくると機嫌が悪くなったり、初日の失敗などで
これから仲良くさせるのは難しいのかとか、連れて来なかった方がうちの猫は幸せだったのだろうかと
とても困ってしまっています。

因みに子猫が来てから一週間程経っています。後、先住猫の性格は飼い主に対しては気が強く
猫などに対しては臆病なところがあります。子猫は元気すぎてうるさい程のやんちゃ坊主です。

たくさんの情報を見て、時間と慣れの問題もあると思い、色々試してはいるんですが
心配すぎて落ち込んでしまっているので、この2匹について質問させてください。

この2匹の関係は絶望的なのでしょうか?それとも、私が気にしすぎなだけでしょうか?
後よろしければ、仲良くなれるようにする工夫など、足りない点を教えてください。
なんだか最近では2階へ様子を見に行く気があまり無い気もします…。

長文失礼しました。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

最初の猫ちゃんが2歳って言うのが気になります


1歳位でしたら物凄く馴染みやすいのですが

我家の猫は1歳の時に出来た弟猫と、いつの間にやら仲良くなりました
おそらく、弟の性格が
「ぼや~~」っとしてたのは最たる物かと

オス猫は一緒に住んでいた友達の猫で
出て行くときに連れて行きましたが

次に僕が拾った猫は、5年たつ今も家庭内野良猫で
長女猫と決して仲良くはなれていません
次の猫が、処分されそうだったロシアンブルーのメス
傾頚の障害持ちで、かなり元気な甘えん坊ですが
仲良くはないけど喧嘩もしない状況です

でもこうなるまでに2年かかりました

人間ができることと言えば、最初の猫に
「可愛い可愛い、一番大好きだよ」
と言い乍撫でてやる事です

最近彼女がロシアンブルーをやたら可愛がってくれます
甘える相手がふたりになったので、どちらも穏やかになったのでしょう

誰か他に猫好きが居れば、もっと早く馴染みますが
無理なら2年は覚悟で見守って下さい


家庭内野良猫だけは別ですが
飼い主である僕も触れないんで
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

猫さん同士の関係って結構複雑なんですね…
相性ばかりはどうしようもないのでしょうね。
家では、私一人ではないので、家族にも先住猫に
常に構ってあげてとお願いして、みんなで話しかけたり
してもらっていますよ。
仰るとおり、もう少し若ければ簡単に仲良くなれたでしょうね。
でも驚いた事に、先日子猫の目の前で先住猫が箱座りをしたのです!
子猫が近づくとまだ威嚇するし、逃げ出すこともありますが。
まだまだこれからだと思いますが、長い時間をかけて
見守っていきたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/03 17:31

時間が解決します。


まぁ稀に相性悪い場合もありますが、1週間なんかまだまだ余裕。
というか、お互いにワクチンや駆虫を完璧にして、まだ検疫別居の時期です。

うちは猫同士勝手に仲良くやってくれてます。
もと野良ばかり10匹以上室内にいます。
焦っちゃダメ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですよね、一週間は焦りすぎですよね。
少し過保護すぎたようです。
10匹も飼ってらっしゃるなんて凄いですね!
なんだかプロって感じがします。
相性の方が心配ですが、自分でできる事はやって
後は猫達と時間に任せようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/01 21:11

成猫と仔猫は基本的に仲良くならないものだと思ってください。


猫は絡まれるのが大嫌いな生き物ですが、仔猫は成猫に絡みまくるので嫌われます。
我が子ならまだしも、これは成猫の方にとってはとんでもないストレスです。

ただ、仔猫の方が大きくなって落ち着くにつれ、仲良くならないにしても同じ部屋で寝るぐらいにはなります。

まあ、ストレスがかかりまくる先住猫の方をメインに構ってやれば、そのうち時間が解決するでしょう。
くれぐれも仔猫優先にしないように。
成猫が嫉妬で噛み殺すこともあるので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

子猫の方が、まだ純粋なために仲良くなりやすいと思っていましたが、
成猫からすればそうでもないんですね。
この坊主のうるささは私自身が寝不足になる程ですから。
嫉妬させないように、仲良くできるよう、これからも頑張ってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/01 21:03

こんにちは



わたしのところも、同じような感じでした

うちは子猫が先住、成猫が後というちょっと変わった順番だったのですが
初日に新参がなんとケージのドアを力ずくで壊して出てきたので
主さんとおなじく
絶対タブーといわれるいきなりの対面になってしまいましたw


夏の暑いさなかに、よく威嚇しあっていましたけど
いつからか威嚇するテリトリーが狭くなってきて
いつからか尻尾の先だけなら触っても怒らなくなってきて
秋口にはかわゆく並んで猫団子になってました

中にはどうしてもうまくいかないって話もあるみたいだけど
今考えても絶対分からないし
もしどーしてもうまくいかないとなっても
二階と一階でうまく住み分けて猫さんたち自体も穏やかになると思います

でもたぶんお盆ごろには夜中おっかけっこしてそう
そういう話のほうが多く聞く気がします

人間ができるのは猫同士の関係作りになるべく干渉しないことかなぁ
心配だけど、猫さんたちに任せるのがいいと思います
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

猫の立場は逆でも、全く同じ状況で仲良くなれたのですね。
それを聞いて、少し元気がでましたw
威嚇しあっている時に、慌てて仲裁してしまったので
これからはもう少し猫達に任せてみます。
少し安心しました。ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/01 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!