dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワン君を飼いたいのですが。トイ・プードルを。・・・テレビやステレオの電源コードなど噛んで切ってしまいますでしょうか?・・・パピヨンは頭よさそうでヒステリックな感じがして・

A 回答 (6件)

プードルも頭いいですよ。



ヒステリーは犬種ごとで多少の差はありますが躾次第です。
どちらもきちんと教えてあげなければ鳴きまくり暴れまわります。

なぜプードルが飼いたいのか、なぜパピヨンが飼いたいのか。

理由を考え、ご自分のしつけができる時間があるか、何を教えたいか
どこに連れて行きたいかどんな遊びをしたいのか。
または飼いたいだけでほとんどお留守番犬なのか。
で考えたほうがいいかと。

トイプードルは毛が抜けない代わりに毎日もしくは無理であれば2日に一回とか毎日少しづつで尾も4ブラッシングしてあげないと毛玉になったら全狩り覚悟になります。
明るく、活発で遊び好きです。
愛情豊かで人懐こく、誰に対しても愛想が良く、社交的です。
従順で利口なため、しつけや訓練にも良く応えます。
他のサイズのプードル(スタンダード、ミニチュア)よりも甘えん坊で、飼い主やご家族と一緒にいることを好みます。飼い主を喜ばせようといつも一生懸命努力します。
少し興奮しやすい一面もあります。
中には神経質な子もいます。
気をつけたい病気: 皮膚疾患、膝蓋骨脱臼、椎間板疾患(ヘルニア)、外耳炎
注意点: 脚が細く、飛び跳ねることが大好きなので、他の犬種と比べると脚のケガが多いようです。
たれ耳なので耳の掃除もまめにして清潔に保ってください。

パピヨンの性格は明るく、快活です。
従順で反応がよく、穏やかで人なつこく、とても遊び好きな犬種です。
利口で物覚えが良く、しつけや訓練にもよく耐えます。
見知らぬ人や他の犬、他のペットとも仲よくし、子供の相手としても理想的といえます。ただ、プライドが高い性質なので甘やかしは禁物です。

繊細な面もあるのでしつけは激しく叱らずに、ほめてしつけるのがポイントです活発で、ジャンプが好きなので膝の故障に注意してください。
気をつけたい病気 膝蓋骨脱臼
注意点 特にありませんが、四肢が細いので、高いところからのジャンプなどには気をつけてください。

など。
サイトによって若干書いてあることは違いますが似ている部分も多いので実際にワンコを抱っこさせてくれるようなショップなどに行って触れ合ってみるといいかもしれません。
その際勢いで飼うことは避けてください。
勢いに任せて買わせるようなショップさんはだいたいいい噂聞きませんので。

まずはネットでも十分情報はありますのでいろいろ調べて自分の生活環境にあうワンコを見つけるのがいいと思います。


有名ですが犬の十戒。
ご存じないようでしたら見てみてください(見つけたところは音楽つきでしたので見るときは気を付けてください><

参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~select/Ten-Commandments.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2011/07/12 08:55

我が家でパピヨン(過去から通算4頭)を、実家でトイ・プードル(こちらも過去から通算4頭)を


飼っています。

犬種毎にある程度の傾向がありますが、実際は個体差が大きいですし、
しつけによっても変わってきます。

電源コードを噛むのは、子犬のうちにしつければ噛まないようになると思います。

頭の良さは、パピヨンもトイ・プードルも割と頭が良いと思います。もちろん、例外もいますが。
パピヨンは吠える子が多いようですが、我が家でうるさいのは1頭だけ、あとは静かです。
どちかと言うとトイプードルの方がうるさくないと思いますが、これも例外がいました。

性格によるところは、犬種よりも個体差の方が大きいと思いますが、
毛質や体質等は犬種による差があります。

落ちたり飛び散る抜け毛は、パピヨンの方が多いです。
トイプードルは抜けても毛に絡まって落ちません。
ただブラッシングはトイプードルの方が必要になります。ほっとくと抜け毛が絡まりフェルト状になってしまいます。

トリミングもパピヨンはあまり必要としませんが、トイプードルは必ず必要となってくると思います。

また、パピヨンは立ち耳なので耳のトラブルは少ないですが、トイプードルは外耳炎等になる可能性が多少高くなります。

また、両犬種とも膝蓋骨脱臼になりやすいので、注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/12 08:56

>トイ・プードルを。

・・・テレビやステレオの電源コードなど噛んで切ってしまいますでしょうか

これはどの犬種にも起こりうることです。
特に好奇心旺盛な子犬時期には異物誤飲や電気コードによる感電の事故は起こりがちです。
室内でワンコを飼う場合は、家具の配置やカバーをつける(コードだったら壁に這わせる)などの工夫をして感電事故を防いであげなくてはいけません。
留守中はケージに入れたり、家にいる間は目を離さず、やたらな物を咬まないよう子犬時期から躾をする必要もあります。(ついでにトイレや家庭のルールも教える)
ワンコの命に関わることですからこれらはとても大事です。
時にはショートしたとき火花が飛び散って火災に発展することもあります。

http://www.dogfan.jp/zukan/

↑「犬図鑑」のサイトです。参考になりましたら。
よい出会いがありますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2011/07/12 08:51

私も犬を飼いたいと思っている1人です。


一応、トイプードルとパピヨンの紹介をそれぞれさせて頂きますね!

 ・トイプードル・
体高→28cm以上
体重→3kg
原産国→フランス
性格→とても賢い、飼い主家族に従順、遊び好き
耐寒性→寒さに弱い犬種
運動量→20分×2回
手入れ→スリッカーブラシ、ピンブラシ、コーム


 ・パピヨン・
体高→20~28cm
体重→4~4,5cm
原産国→フランス・ベルギー
性格→賢い、状況判断ができる、ナイーブ
耐寒性→寒さに弱い犬種
運動量→20分×1回
手入れ→スリッカーブラシ、ピンブラシ、コーム

以上のようになってます。
本当に気になっているなら、本を買って調べてみたり、実際にペットショップに行って店員さんの人に色々質問などしてみると良いと思います。
犬を飼う前に、自分に合ったワン君を探して楽しく過ごしてください^_^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ペットショップに相談するのも手ですね。

お礼日時:2011/07/12 08:50

トイプードルやパピヨン・etc…それぞれ可愛いですよね。

知人に分譲依頼されたトイプードル ホワイトの女の子(画像)を4~5日程前からウチで預かっていますよ。画像では大きく見えるかも知れませんが、現在生後2ヶ月半で体重は900g程、毛量が有りフワフワ・モコモコです。…私の部屋の横に居ますが、大人しく、大した悪戯も無く、穏やかな性格の様です。…トイプーは数年前に爆発的な人気が出て、一時期特にレッド・ブラウンが高騰しましたが、大分落ち着いて来ましたね、カラー物が流行る中 忘れ掛けられたホワイトはプードルに拘りの有る方々には不動で、今後、一般に向けても徐々に人気回復して行く様です。パピヨンや その系統のマズルがツンっと尖った感じの犬種は比較的良く吠える傾向が有りますね。まぁ、どの犬も吠える事も仕事の内ですが…(バッセンジーは吠えませんが)どの犬種で有ろうと飼うにあたり、最低限の躾・健康チェック・トリミング等の手入れや管理は必要ですので、コードを噛むか否か、ヒステリックか否か、賢いか否か等々は、飼い主さんが、どの程度の対応が出来るかで、その犬の優劣は左右されると思います。
「パピヨン君からトイ・プードルへ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。飼い主次第。肝に命じます。

お礼日時:2011/07/12 08:48

 犬を飼いたくて、小型犬の飼い方の本を


次々と読んでいる者です。

 トイプーもパピヨンも、魅かれますよねー。
でも、この質問内容には愛犬家の皆さんから
どう言われても仕方ない感じですよ。

犬種によって、性格が違うので、飼い方にも
工夫がいります。
ほぼポメラニアンに決定しかけましたが、
「毎日のブラッシングが欠かせません。抜け毛
 も多くなりますよ」
と教えられ、止めました。
ヨーキーが飼いやすいのですが、ポメの顔が大好き
で、どうしたら良いものやら..という感じです。

 少し、本などでリサーチされてみたら良いですよ。
犬種に関係なく、環境によりヒステリックな子、
ただただ電気コードと戯れるのが大好きな子も居ます。
それでも家族に選んだのなら、何とか付き合って
いくのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。そうですね。もうちょっと調べてみます。^^;)

お礼日時:2011/07/12 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!