dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般家庭(一軒家)の水道水ですが、白い細かい異物が出続けています。
上下水道局に水質検査を依頼した所、残留塩素の簡易検査のみしか行っておらず
異物の検査は行っていないと言われ、水質調査を拒否されました。

そこで質問なのですが、一般改定の水質検査は本当に残留塩素の検査しかやってもらえないのでしょうか?

ちなみに、異物はガーゼなどでろ過して使ってくださいと言われました。

A 回答 (2件)

水道局等は、残留塩素の測定だけです。



保健所に問い合わせてください。
地区によっては、保健所自体でやっていますし
やっていなければ、業者等を紹介してくれるでしょう。
但し有料になります。

白い細かい異物がなにであるかまでは、分析してくれません。
飲料水として問題ないか、調べてくれるだけですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり残留塩素の測定だけなのですね。
水道局に期待し過ぎておりました。
回答、本当にありがとうございます。スッキリ致しました。

お礼日時:2011/07/17 00:35

地域保健法第6条により、保健所は、次の事項に係る企画、調整、指導などの事業を行うこととされている。



住宅、水道、下水道、廃棄物の処理、清掃その他の環境の衛生に関する事項

とありますので異物混入について保健所へ通報しましょう

http://www.phcd.jp/HClist/HClist-top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保健所とは思いつきませんでした。
ありがとうございます!!

お礼日時:2011/07/17 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!