dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受給している生活保護費の余りを金融機関に預けずに手元に置く事に問題はあるでしょうか?
またそれらを賭け事に使ったり株やFXに使ってもいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

もらった生活保護費はあなたのものです。


どう使おうとあなたの自由です。
FXでも株でもパチンコでも好きなように使ってください。
そしてお金が無くなったら市役所に行って生活保護費の追加をもらってください。
多分くれると思います。

ではお体大切に頑張って生きてください。
祈っています。アーメン
    • good
    • 2
この回答へのお礼

追加もらえるんですか?!
なんか打ち出の小槌みたいですね。
ありがたい答えをありがとうございます。

お礼日時:2011/08/07 00:56

生活保護費の余剰金でFX?株?(笑)


お前ちゃんちゃら可笑しい奴だなぁ~!
そんなはした金で運用してなんぼ儲かると思っとるの?手数料のが高いじゃん!
貴方が貰ってる生活費って、俺の小遣いの1/4位だろう?
それじやぁ~、俺みたいに毎週末女遊びもできんじゃん!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅で少し仕事をしているのでそこまで貧しくありませんよ。

お礼日時:2011/08/07 00:55

箪笥預金は、金額にも限度があります。


通常は、保護費6か月分の金額があれば、一旦受給停止または廃止となります。

その余剰金を、ギャンブル・FX等に利用した場合は、ケースワーカーは職権調査をすることが義務付けられていますから、全ての金融機関に市役所として強制調査をかけます。
それにより、その利用が確認されれば保護費の返還命令がされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の自由にならないなんて悲しいですね。
世の中どこか間違っています。

お礼日時:2011/08/07 00:53

他の質問を締め切らず、いくつ質問するんですか?


マナー違反ですし、利用規約にも違反です。
しょーもない質問してる暇あったらとっとと働け。
    • good
    • 0

何かまとまった出費(車とか)が必要で一時的になら良いですが、毎月定額をたんす預金することは指導対象です。



また、株やFXへの運用は禁止されてます。
簡単に言うと利益が出たら報告の義務もあるし、税金も発生します。
それらを支払えるなら保護費打ち切りでかまわないって判断されます。
仮に黙って行なったら、不正受給に加えて脱税ですから、下手すると究極の生活保護を受けられる施設(刑務所)が待ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怖いですね、
少し小遣いを稼ごうとしたくらいで大げさな気もします。

お礼日時:2011/08/06 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!