dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最低な質問かもしれませんが、あえてお聞きします。
もし良ければアドバイスや回答を下さると嬉しいです。

私は今、あるアルバイトをしています。
ですが、そこの人たちとの相性が最悪だったり、仕事が自分に合っていなかったりして毎日が辛く、働くのがとても欝です。

今日、とうとう無断欠勤をしてしまいました。
正直、もうあんな場所には行きたくないし、あんな人達と顔も合わせたくありません。

そこでお聞きしたいのですが。
このままあの場所に行かなければ、勝手に辞めた(辞めさせられた)ことにならないでしょうか?

もちろん、人間としてとても甘い考えなのはわかっているのですが・・・。
もし明日以降もバイト先に行かなければ、私はどうなるでしょうか。

どんなものでもかまいません。
お言葉を下さると嬉しいです。

A 回答 (5件)

無欠して心配だからと来る可能性はありますが、だからといって何かを、ということはないと思います。


労基へのチクリなど深追いしない理由は多々ありますが、可能性の話をするとキリがないので省略させて頂きます。
連絡するのは嫌だとは思いますが最後の勇気を振り絞って「無欠して申し訳ありません。突然ですが辞めさせてください。」と一方的で構わないので電話さえすれば、来る心配もしなくて済みますしモラルも保てるし再就職でのリスクも減るので一石二鳥以上の結果を得られます。
もし辞めると電話できたらその後「なんでこんなことで悩んでたんだろ?」と不思議に思うくらい安心しますよ。

がんばってください。
    • good
    • 0

再回答失礼しますします。



何をそんなに気にしているのでしょう?

ハッキリ言って警察なんて呼びませんよ!面倒な事になるのわかってるじゃありませんか?
周りから「え?何?事件?」と野次馬に囲まれて、警察に色々質問されて…と、多くの人が嫌がる事が多々あるじゃないですか!それでも警察を呼ぶなんてよっぽどですよ!

あなたが無断欠勤したのにバイト代払え!と職場で暴れたのなら警察呼ばれても仕方ないですが…

家にまで来るかどうかも向こうの雇い主さん次第です。殆どの場合は放置でしょう。何かあったのかと心配してくれて来てくれるる場合も少ないでしょう。
ハッキリ言ってバイトは使い捨てみたいな所があると思ってます。長く居るバイトさんは社員並みに扱ってくれるかもしれませんが、多くは簡単な仕事を任せて責任もそこそこです(軽いとは言いません)。
だから、賃金が安いんです。辞められても替わりが見つかります。
それがアルバイトです。

使い捨てみたいにして安い賃金で雇ってるから一時期、派遣切りとかで大問題になったんでしょう?


…本題に戻りますが、そんなに嫌ならハッキリ言うべきです。職種も何も分かりませんが、「どうしても嫌で、2度と職場に行く事さえ辛い」事を訴えて下さい。恐らくそれで終わりです。
出来たら、直ぐに電話です。質問者さんは明日と言ってますが、文面から、明日、明日…と延ばしてゆくような気がします。
日が経てば余計に言いにくくなりますよ!


世の中、辞める事を平気でするようなヤツが多い中、質問者さんのような人はまれだとおもいます。
    • good
    • 0

他の方の言うとおり、電話くらいしましょうよ。

向こうにも都合がありますから…


職場と自宅の距離が近くなければ、家にまでくる事は無いとは思うけど…
でも、それを恐れるなら電話で辞める意思くらい伝えたら?
家には来なくても、それをずっと気にしているのもツラいんでしょ? 町でバッタリ会うかもしれないよ?
スッキリさせた方がいいと思うけどねえ。


関係無いけど、芸能人のネプチューン・堀内健は若い頃、バイトを数日で辞める事を繰り返していたらしい(本人談)。で、チャッカリ給料だけ貰いに行って経理の人から「一応バイト代は払うけど、アンタこんな事続かないよ」みたいな事言われたらしい。

関係無いその2。
自分がスーパーのバイトをしてた時、60代前後のオバチャン2人と自分の3人の所へ、40代の女性のバイトさんが入りました。けど、1月持ったかなぁ?位で辞めました。辞める数日前に出勤日でも無いのに職場に来ていたので声を掛けたら「解ってるんでしょ?」と言われ、意味がわからなかったんですが、そのあと休憩室みたいな所で店長に泣きながら話してました。どうもオバチャン達と合わなかったようです。気の弱そうな人だったので。

あなたの話を聞いてたら思い出しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

バイト先と家が近くなければ…ということですが、結構近いんですよ…(泣)
やはり来られるでしょうか、もし来るとしたら今日中とか有り得ますか?
うちのマンションはオートロックで、私がインターホンに出なければ、管理人さんに合鍵を借りたりしない限り入っては来れないと思うんですが…。
マジで気が重いです…。

電話、しないといけないですよね…。
明日じゃダメでしょうか、今日一日、頭休ませたいです…本当に辛い。
ちなみに、もう辞める意志は固まっているので、辞めるにしろ辞めさせられるにしろ、あの場所から離れられるならいいです。

また、電話をするとしたらどのように言えばいいでしょうか?
人間関係が、とか仕事内容が、なんてダメですよね…。

さっきから無断欠勤について調べていたんですが、訴えられたり警察を呼ばれたりすることもあるんですか?

お礼日時:2011/08/07 11:37

自分は以前ビッグボーイというハンバーグ店でバイトをしていました


ですが、店員の人が髪の毛が入っていたのを自分のせいにして
喧嘩になり、収まったのですが

まあ、気まずくて
店長に電話してやめました

バイトも何も、やめたいのならば
きちんとけじめをつけて
辞めたい意思を告げるべきです

それでもやめさせてくれない場合がありますが
それでもやめたいならきちんと言うべきです

電話のほうが気軽なのでバイトならばそれでいいかと
ですが、就職して電話でやめますなどはもちろんだめですよ

ちゃんとケジメをつけましょう
それが今後の人生のためです
    • good
    • 0

どんな辞め方もできるし給料も出ます。


後はモラルの問題かと。
ただ業界が小さいと再就職の足枷になる可能性があるのでよく考えて行動された方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

モラル…そうですよね。
本当は、ちゃんと伝えて辞めなければならないのかもしれないけど…。
顔を合わせるのも、あの場所に行くと考えることも、本当に辛いんです。
私が行けば、また表でも裏でも色々言われるだろうし…。

再就職というのは、次にバイトを探す時ということですよね。
やはり、次のバイト先は、前のバイト先に私のことを聞いたりするのでしょうか。
今のバイトとはぜんぜん違う職種を探すつもりではいますが。

また、質問を重ねてしまってすみませんが。
このまま休み続けたら、バイト先の人が家にまで来たりとかって無いですよね?
マジで会いたくないんです…。
一人暮らしですが、家に来られた時のためにしばらく別の場所にいたほうが良いでしょうか?

こちらの質問にも、また上記の質問にも答えてくださる方まだまだお待ちしています。

お礼日時:2011/08/07 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!